TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024051179
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-10
出願番号2024032389,2022517522
出願日2024-03-04,2021-03-04
発明の名称光学系、光学機器および光学系の製造方法
出願人株式会社ニコン
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G02B 13/02 20060101AFI20240403BHJP(光学)
要約【課題】小型かつ軽量であって良好な結像性能を有する光学系、光学機器および光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】カメラ1等の光学機器に用いられる光学系を、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、合焦の際に光軸に沿って移動する合焦群と、後群とからなり、第1レンズ群内で最も大きな空気間隔Aを隔てて物体側に配置されたレンズ群を第1Aレンズ群とし、以下に示す条件式をすべて満足するよう構成する。1.00<FNo×(TL/f)2<2.50および0.30<dA/dG1<0.85。但し、FNoは無限遠合焦時における光学系のF値であり、TLは無限遠合焦時における光学系の光学全長であり、fは無限遠合焦時における光学系の焦点距離であり、dAは空気間隔Aの光軸上の距離であり、dG1は第1レンズ群の光軸上の距離である。
【選択図】図1A
特許請求の範囲【請求項1】
物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、
合焦の際に光軸に沿って移動する合焦群と、後群とからなり、
前記第1レンズ群内で最も大きな空気間隔Aを隔てて物体側に配置されたレンズ群を第1Aレンズ群とし、
以下の条件式のすべてを満足する光学系。
1.00 < FNo × (TL/f)
2
< 2.50
0.30 < dA/dG1 < 0.85
但し、
FNo:無限遠合焦時における前記光学系のF値
TL :無限遠合焦時における前記光学系の光学全長
f :無限遠合焦時における前記光学系の焦点距離
dA :前記空気間隔Aの光軸上の距離
dG1:前記第1レンズ群の光軸上の距離

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光学系、光学機器および光学系の製造方法に関する。
続きを表示(約 3,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、写真用カメラ、電子スチルカメラ、ビデオカメラ等に使用される光学系が提案されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-200685号公報
【発明の概要】
【0004】
本開示の光学系は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、合焦の際に光軸に沿って移動する合焦群と、後群とからなり、第1レンズ群内で最も大きな空気間隔Aを隔てて物体側に配置されたレンズ群を第1Aレンズ群とし、以下の条件式のすべてを満足する。
1.00 < FNo × (TL/f)
2
< 2.50
0.30 < dA/dG1 < 0.85
但し、
FNo:無限遠合焦時における光学系のF値
TL :無限遠合焦時における光学系の光学全長
f :無限遠合焦時における光学系の焦点距離
dA :空気間隔Aの光軸上の距離
dG1:第1レンズ群の光軸上の距離
【0005】
本開示の光学系は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、合焦の際に光軸に沿って移動する合焦群と、後群とからなり、第1レンズ群内で最も大きな空気間隔Aを隔てて物体側に配置されたレンズ群を第1Aレンズ群とし、以下の条件式のすべてを満足する。
0.30 < TL/f < 0.80
0.30 < dA/dG1 < 0.85
但し、
TL :無限遠合焦時における光学系の光学全長
f :無限遠合焦時における光学系の焦点距離
dA :空気間隔Aの光軸上の距離
dG1:第1レンズ群の光軸上の距離
【0006】
本開示の光学系は、複数のレンズからなる光学系であって、物体側から順に少なくとも1枚の正レンズ成分と負レンズNとを有し、以下の条件式をすべて満足する。
1.00 < FNo × (TL/f)
2
< 2.50
0.18 < dN/TL < 0.45
但し、
FNo:無限遠合焦時における光学系のF値
TL :無限遠合焦時における光学系の光学全長
f :無限遠合焦時における光学系の焦点距離
dN :光学系の最も物体側の面から負レンズNの物体側の面までの光軸上の距離
【0007】
本開示の光学系は、複数のレンズからなる光学系であって、最も物体側に正レンズ成分を有し、正レンズ成分より像側に配置された負レンズのうち最も物体側に配置された負レンズNを有し、以下の条件式をすべて満足する。
1.00 < FNo × (TL/f)
2
< 2.50
0.18 < dN/TL < 0.45
但し、
FNo:無限遠合焦時における光学系のF値
TL :無限遠合焦時における光学系の光学全長
f :無限遠合焦時における光学系の焦点距離
dN :光学系の最も物体側の面から前記負レンズNの物体側の面までの光軸上の距離
【0008】
本開示の光学系の製造方法は、複数のレンズからなる光学系の製造方法であって、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、合焦の際に光軸に沿って移動する合焦群と、後群とを配置し、第1レンズ群内で最も大きな空気間隔Aを隔てて物体側に、第1Aレンズ群を配置し、以下の条件式のすべてを満足するように配置する。
1.00 < FNo × (TL/f)
2
< 2.50
0.30 < dA/dG1 < 0.85
但し、
FNo:無限遠合焦時における光学系のF値
TL :無限遠合焦時における光学系の光学全長
f :無限遠合焦時における光学系の焦点距離
dA :空気間隔Aの光軸上の距離
dG1:第1レンズ群の光軸上の距離
【0009】
本開示の光学系の製造方法は、複数のレンズからなる光学系の製造方法であって、物体側から順に、少なくとも1枚の正レンズ成分と負レンズNとを配置し、以下の条件式をすべて満足するように配置する。
1.00 < FNo × (TL/f)
2
< 2.50
0.18 < dN/TL < 0.45
但し、
FNo:無限遠合焦時における光学系のF値
TL :無限遠合焦時における光学系の光学全長
f :無限遠合焦時における光学系の焦点距離
dN :光学系の最も物体側の面から負レンズNの物体側の面までの光軸上の距離
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1Aは、無限遠物体合焦時における第1実施例の光学系の断面図である。
図1Bは、近距離物体物体合焦時における第1実施例の光学系の断面図である。
図2は、無限遠物体合焦時における第1実施例の光学系の諸収差図である。
図3Aは、無限遠物体合焦時における第2実施例の光学系の断面図である。
図3Bは、近距離物体物体合焦時における第2実施例の光学系の断面図である。
図4は、無限遠物体合焦時における第2実施例の光学系の諸収差図である。
図5Aは、無限遠物体合焦時における第3実施例の光学系の断面図である。
図5Bは、近距離物体物体合焦時における第3実施例の光学系の断面図である。
図6は、無限遠物体合焦時における第3実施例の光学系の諸収差図である。
図7Aは、無限遠物体合焦時における第4実施例の光学系の断面図である。
図7Bは、近距離物体物体合焦時における第4実施例の光学系の断面図である。
図8は、無限遠物体合焦時における第4実施例の光学系の諸収差図である。
図9Aは、無限遠物体合焦時における第5実施例の光学系の断面図である。
図9Bは、近距離物体物体合焦時における第5実施例の光学系の断面図である。
図10は、無限遠物体合焦時における第5実施例の光学系の諸収差図である。
図11Aは、無限遠物体合焦時における第6実施例の光学系の断面図である。
図11Bは、近距離物体物体合焦時における第6実施例の光学系の断面図である。
図12は、無限遠物体合焦時における第6実施例の光学系の諸収差図である。
図13Aは、無限遠物体合焦時における第7実施例の光学系の断面図である。
図13Bは、近距離物体物体合焦時における第7実施例の光学系の断面図である。
図14は、無限遠物体合焦時における第7実施例の光学系の諸収差図である。
図15Aは、無限遠物体合焦時における第8実施例の光学系の断面図である。
図15Bは、近距離物体物体合焦時における第8実施例の光学系の断面図である。
図16は、無限遠物体合焦時における第8実施例の光学系の諸収差図である。
図17Aは、無限遠物体合焦時における第9実施例の光学系の断面図である。
図17Bは、近距離物体物体合焦時における第9実施例の光学系の断面図である。
図18は、無限遠物体合焦時における第9実施例の光学系の諸収差図である。
図19Aは、無限遠物体合焦時における第10実施例の光学系の断面図である。
図19Bは、近距離物体物体合焦時における第10実施例の光学系の断面図である。
図20は、無限遠物体合焦時における第10実施例の光学系の諸収差図である。
図21Aは、無限遠物体合焦時における第11実施例の光学系の断面図である。
図21Bは、近距離物体物体合焦時における第11実施例の光学系の断面図である。
図22は、無限遠物体合焦時における第11実施例の光学系の諸収差図である。
図23は、本実施形態の光学系を備えたカメラの模式図である。
図24は、本実施形態の光学系の製造方法の概略を示す第1のフローチャートである。
図25は、本実施形態の光学系の製造方法の概略を示す第2のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

アイカ工業株式会社
光学積層体
1日前
株式会社サンリーブ
メガネフレーム
1日前
国立大学法人徳島大学
ナノ結晶構造体基板
2日前
個人
光コネクタソケット
1日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
1日前
住友電気工業株式会社
光ファイバケーブル
1日前
住友ベークライト株式会社
光導波路および光導波路の製造方法
1日前
キヤノン株式会社
ステレオ光学系およびそれを有する撮像装置
1日前
日本特殊陶業株式会社
波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置
1日前
日本特殊陶業株式会社
波長変換部材、波長変換装置、および、光源装置
1日前
京セラ株式会社
空中像表示装置
2日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
1日前
京セラSOC株式会社
レンズマウント装置及びレンズアセンブリ
2日前
株式会社半導体エネルギー研究所
液晶表示装置
1日前
株式会社半導体エネルギー研究所
液晶表示装置
1日前
大日本印刷株式会社
調光装置
1日前
マクセル株式会社
撮像レンズ系及び撮像装置
1日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
表示パネル用基板、及び表示装置
1日前
キヤノン株式会社
焦点予測装置、撮像装置、焦点予測方法、及びプログラム
1日前
エシロール・アンテルナシオナル
レンズ要素
1日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
光学素子、光学素子の製造方法、及び、マスク群
2日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
レンズユニットおよびこれを備えたレンズ鏡筒
2日前
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
光学装置
1日前
株式会社タムロン
ズームレンズ及び撮像装置
1日前
マクセル株式会社
膜付きレンズ、レンズユニットおよびカメラモジュール
1日前
デクセリアルズ株式会社
光学系、表示装置、投影装置及び照明装置
1日前
パイオニア株式会社
投受光装置、測距装置及び回動体装置
3日前
テクタス コーポレイション
超高密度量子ドットカラーコンバータ
3日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
ヘッドマウントディスプレイ用液晶パネル、ヘッドマウントディスプレイ及び表示システム
1日前
カール ツァイス アーゲー
回折光学素子、効率アクロマートされた回折構造体の設計方法、及び効率アクロマートされた回折素子の製造方法
1日前