TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024049598
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-10
出願番号2022155910
出願日2022-09-29
発明の名称車両用表示装置
出願人矢崎総業株式会社
代理人弁理士法人虎ノ門知的財産事務所
主分類B60K 35/23 20240101AFI20240403BHJP(車両一般)
要約【課題】一部のユニットを共通化できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、表示装置ユニットU1と、コンバイナユニットU2と、を備え、表示装置ユニットは、画像表示装置3と、下部表示領域30dを収容する収容部6と、収容部に収容され、所定範囲で回転可能な反射部材4と、反射部材を回動させるモータ8と、画像表示装置およびモータを制御する制御部9と、を有し、コンバイナユニットは、フード部7と、上部表示領域30uに対してアイポイントの側に配置されるコンバイナ5と、を有し、反射部材は、下部表示領域の表示光Ltをコンバイナに向けて反射し、反射部材の回転方向は、表示光の投影位置を車両上下方向に変化させる方向であり、制御部は、アイポイントEPに応じた回転位置までモータが反射部材を回転させることができるように、下部表示領域における画像縦方向の画像の表示位置を設定する。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
画像表示装置を含む表示装置ユニットと、
前記表示装置ユニットに対して組み付けられるコンバイナユニットと、
を備え、
前記表示装置ユニットは、
画像を表示する上部表示領域および下部表示領域を有し、前記上部表示領域を車両のアイポイントと対向させて配置される前記画像表示装置と、
前記下部表示領域を収容し、かつ上方に向けて開口している収容部と、
前記収容部に収容され、予め定められた所定範囲で回転可能な反射部材と、
前記反射部材を回動させるモータと、
前記画像表示装置および前記モータを制御する制御部と、
を有し、
前記コンバイナユニットは、
前記上部表示領域を車両前方から覆うフード部と、
前記上部表示領域に対して前記アイポイントの側に配置されるコンバイナと、
を有し、
前記反射部材は、前記下部表示領域および前記コンバイナに対して前記アイポイントの側に配置され、前記下部表示領域の表示光を前記コンバイナに向けて反射し、
前記反射部材の回転方向は、前記表示光の投影位置を車両上下方向に変化させる方向であり、
前記制御部は、前記表示装置ユニットに対して組み付けられる前記コンバイナに応じて前記下部表示領域における画像縦方向の画像の表示位置を設定するように構成されている
ことを特徴とする車両用表示装置。
続きを表示(約 420 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記反射部材の回転方向の位置を中立位置とした状態で、前記コンバイナに対する前記表示光の投影位置を予め定められた基準位置とするように、前記下部表示領域における画像縦方向の画像の表示位置を設定する
請求項1に記載の車両用表示装置。
【請求項3】
前記基準位置は、前記コンバイナに対する前記表示光の投影位置をアイレンジにおける車両上下方向の中央の位置に対して最適化する位置である
請求項2に記載の車両用表示装置。
【請求項4】
前記収容部の開口を閉塞するカバーユニットを備え、
前記カバーユニットは、貫通孔を有し、かつ前記収容部に組み付けられる蓋部と、前記貫通孔に配置された透明なカバーと、を有し、
前記反射部材によって反射される前記表示光は、前記カバーを透過して前記コンバイナに投影される
請求項1から3の何れか1項に記載の車両用表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用表示装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、表示装置がある。特許文献1には、画像表示部からの光を反射するミラーと、画像表示部とミラーとの間に介装され、画像表示部からの光を透過する一方でミラーが反射した光を視認者側に反射するハーフミラーと、を備える表示装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-154004号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両用表示装置は、車両側の要件に応じて設計される必要がある。しかしながら、それぞれの車種に対して装置の全体を一から設計すると、設計に多くの工数を要することになる。複数の車種に対して一部のユニットを共通化できれば、設計工数の削減が可能となる。
【0005】
本発明の目的は、一部のユニットを共通化できる車両用表示装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の車両用表示装置は、画像表示装置を含む表示装置ユニットと、前記表示装置ユニットに対して組み付けられるコンバイナユニットと、を備え、前記表示装置ユニットは、画像を表示する上部表示領域および下部表示領域を有し、前記上部表示領域を車両のアイポイントと対向させて配置される前記画像表示装置と、前記下部表示領域を収容し、かつ上方に向けて開口している収容部と、前記収容部に収容され、予め定められた所定範囲で回転可能な反射部材と、前記反射部材を回動させるモータと、前記画像表示装置および前記モータを制御する制御部と、を有し、前記コンバイナユニットは、前記上部表示領域を車両前方から覆うフード部と、前記上部表示領域に対して前記アイポイントの側に配置されるコンバイナと、を有し、前記反射部材は、前記下部表示領域および前記コンバイナに対して前記アイポイントの側に配置され、前記下部表示領域の表示光を前記コンバイナに向けて反射し、前記反射部材の回転方向は、前記表示光の投影位置を車両上下方向に変化させる方向であり、前記制御部は、前記アイポイントに応じた回転位置まで前記モータが前記反射部材を回転させることができるように、前記下部表示領域における画像縦方向の画像の表示位置を設定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る車両用表示装置は、画像表示装置を含む表示装置ユニットと、表示装置ユニットに対して組み付けられるコンバイナユニットと、を有する。表示装置ユニットの制御部は、アイポイントに応じた回転位置までモータが反射部材を回転させることができるように、下部表示領域における画像縦方向の画像の表示位置を設定する。本発明に係る車両用表示装置によれば、表示装置ユニットを共通化できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る車両用表示装置を示す図である。
図2は、実施形態に係るコンバイナユニットの正面図である。
図3は、実施形態に係る車両用表示装置の断面図である。
図4は、実施形態に係る車両用表示装置の断面図である。
図5は、実施形態に係る画像表示装置の平面図である。
図6は、コンバイナユニットの一例を示す図である。
図7は、コンバイナユニットの一例を示す図である。
図8は、コンバイナユニットの一例を示す図である。
図9は、標準の状態における光路を示す図である。
図10は、実施形態の調整後の表示範囲を示す図である。
図11は、実施形態の調整後の光路を示す図である。
図12は、標準の状態における光路を示す図である。
図13は、実施形態の調整後の表示範囲を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明の実施形態に係る車両用表示装置につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
【0010】
[実施形態]
図1から図13を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、車両用表示装置に関する。図1は、実施形態に係る車両用表示装置を示す図、図2は、実施形態に係るコンバイナユニットの正面図、図3および図4は、実施形態に係る車両用表示装置の断面図、図5は、実施形態に係る画像表示装置の平面図、図6から図8は、コンバイナユニットの一例を示す図、図9は、標準の状態における光路を示す図、図10は、実施形態の調整後の表示範囲を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許