TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024049256
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-09
出願番号2022155617
出願日2022-09-28
発明の名称車両用リッド装置
出願人豊田合成株式会社
代理人弁理士法人 共立特許事務所
主分類B60K 15/05 20060101AFI20240402BHJP(車両一般)
要約【課題】各アームの軸方向移動を制限すること。
【解決手段】車両用リッド装置は、箱状の基体と、閉位置と開位置との間で移動可能なリッドと、リッドをスライド移動させる開閉機構と、を備える。開閉機構は、それぞれ、基体の底壁部の奥側とリッドの裏側とを繋ぐように延在して基体側とリッド側とにそれぞれ回動可能に支持された第一及び第二アームを有する。第一アームと第二アームとは、軸方向に互いにズレて配置される。基体は、底壁部の表面に開口して設けられ、第一及び第二アームが表裏方向に通るアーム用孔溝を有する。アーム用孔溝は、底壁部の表面において軸方向に直交する交差方向に第一アームの移動軌跡と第二アームの移動軌跡とに対応した長さに亘って延びる。基体は、第一アームが軸方向の第二アーム側へ移動するのを規制する第一規制部と、第二アームが軸方向の第一アーム側へ移動するのを規制する第二規制部と、を有する。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
車体に取り付けられ、車両へのエネルギ補給のための補給口を収容する収容空間と、前記補給口を車内側から前記収容空間に露出させる貫通孔が形成された底壁部と、前記収容空間内の前記補給口を車外側に露出させる表側開口と、を有する箱状の基体と、
前記表側開口を閉じて前記補給口を塞ぐ閉位置と、前記表側開口を開放して前記補給口を車外側に露出させる開位置と、の間で移動可能なリッドと、
前記リッドを前記閉位置と前記開位置との間で車体面に沿ってスライド移動させる開閉機構と、
を備え、
前記開閉機構は、
前記基体の前記底壁部の表面よりも奥側と前記リッドの裏側とを繋ぐように延在し、前記基体側と前記リッド側とにそれぞれ第一軸を中心にして回動可能に支持された第一アームと、
前記基体の前記底壁部の表面よりも奥側と前記リッドの裏側とを繋ぐように延在し、前記基体側と前記リッド側とにそれぞれ前記第一軸に平行に延びかつ前記第一軸とは径方向にズレて配置された第二軸を中心にして回動可能に支持された第二アームと、
を有し、
前記第一アームと前記第二アームとは、前記第一軸及び前記第二軸の延びる軸方向に互いにズレて配置され、
前記基体は、
前記底壁部の表面に開口して設けられ、前記第一アーム及び前記第二アームが表裏方向に通るアーム用孔溝を有し、
前記アーム用孔溝は、前記底壁部の表面において前記軸方向に直交する交差方向に、前記リッドが前記閉位置と前記開位置との間で移動する際の前記第一アームの移動軌跡と前記第二アームの移動軌跡とに対応した長さに亘って延び、
前記基体は、
前記アーム用孔溝の周縁部に前記軸方向の前記第二アーム側から前記第一アーム側へ向いた壁として形成され、前記第一アームが前記軸方向の前記第二アーム側へ移動するのを規制する第一規制部と、
前記アーム用孔溝の周縁部に前記軸方向の前記第一アーム側から前記第二アーム側へ向いた壁として形成され、前記第二アームが前記軸方向の前記第一アーム側へ移動するのを規制する第二規制部と、
を有する、車両用リッド装置。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記アーム用孔溝は、
前記交差方向に前記第一アームの前記移動軌跡に対応した長さに亘って延びる第一アーム領域部と、
前記第一アーム領域部に一体化され、前記交差方向に前記第二アームの前記移動軌跡に対応した長さに亘って延び、前記第一アーム領域部とは前記交差方向に段差が形成されるように配置された第二アーム領域部と、
を有する、請求項1に記載された車両用リッド装置。
【請求項3】
前記第一アームは、前記軸方向に離れて一対設けられ、
前記第二アームは、前記軸方向に離れて一対設けられ、
前記アーム用孔溝は、前記軸方向に離れて一対設けられ、
一対の前記アーム用孔溝は、前記交差方向に延びる軸線を挟んで線対称の形状に形成され、
一対の前記第一アームと一対の前記第二アームとのうち一方の対のアーム同士は、連結ロッドを介して連結されており、
一対の前記第一アームと一対の前記第二アームとのうち他方の対のアームはそれぞれ、独立しており、
一対の前記アーム用孔溝それぞれにおける前記第一アーム領域部と前記第二アーム領域部との前記段差は、前記他方の対のアームが前記軸方向の前記一方の対のアーム側へ移動するのを規制する箇所に少なくとも形成されている、請求項2に記載された車両用リッド装置。
【請求項4】
前記アーム用孔溝は、前記底壁部の表面から奥側に向けて凹んだ溝状に形成され、
前記第一規制部及び前記第二規制部はそれぞれ、前記アーム用孔溝の開口奥側において前記底壁部の表面側から奥側にかけて面状に広がる壁面を有する、請求項1乃至3の何れか一項に記載された車両用リッド装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用リッド装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、車両の車体側開口に露出して配置される給油口や充電口などの補給口を開閉する車両用リッド装置が知られている(例えば、特許文献1)。この車両用リッド装置は、補給口を収容するように車体に取り付けられる基体と、その基体の表側開口を閉じて補給口を塞ぐ閉位置と、その表側開口を開放して補給口を車外側に露出させる開位置と、の間で移動可能なリッドと、を備えている。
【0003】
また、車両用リッド装置は、リッドを閉位置と開位置との間で開閉動作させる開閉機構を備えている。特許文献1記載の車両用リッド装置において、開閉機構は、互いに平行に設けられた第一アーム及び第二アームを有している。第一アーム及び第二アームはそれぞれ、基体側とリッド側とを繋ぐように延在している。第一アーム及び第二アームはそれぞれ、一端部が基体側に回動可能に支持されかつ他端部がリッド側に回動可能に支持されるように構成されている。第一アームの回動軸と第二アームの回動軸とは、互いに平行に延びており、上下方向に互いにズレて配置されている。開閉機構は、第一アームと第二アームとを動作させて、リッドを閉位置と開位置との間で車体面に沿ってスライド移動させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-199421号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上記の開閉機構において、第一アーム及び第二アームは、軸方向に互いにズレて配置されており、それぞれの軸方向位置で軸回りに回動可能である。この構造において、各アームの軸方向への移動が無制限に許容されるものとすると、アームの軸方向の組み付け位置が変動して開閉機構にガタが生じ易くなる。また、アームの動作空間を狭める等のため、第一アームと第二アームとが軸方向に近接して配置されるのが一般的である。このため、アーム同士が軸方向に移動した際にアーム同士が干渉し易く、リッドの開閉動作性が低下する可能性がある。
【0006】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、各アームの軸方向移動を制限することが可能な車両用リッド装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、車体に取り付けられ、車両へのエネルギ補給のための補給口を収容する収容空間と、前記補給口を車内側から前記収容空間に露出させる貫通孔が形成された底壁部と、前記収容空間内の前記補給口を車外側に露出させる表側開口と、を有する箱状の基体と、前記表側開口を閉じて前記補給口を塞ぐ閉位置と、前記表側開口を開放して前記補給口を車外側に露出させる開位置と、の間で移動可能なリッドと、前記リッドを前記閉位置と前記開位置との間で車体面に沿ってスライド移動させる開閉機構と、を備え、前記開閉機構は、前記基体の前記底壁部の表面よりも奥側と前記リッドの裏側とを繋ぐように延在し、前記基体側と前記リッド側とにそれぞれ第一軸を中心にして回動可能に支持された第一アームと、前記基体の前記底壁部の表面よりも奥側と前記リッドの裏側とを繋ぐように延在し、前記基体側と前記リッド側とにそれぞれ前記第一軸に平行に延びかつ前記第一軸とは径方向にズレて配置された第二軸を中心にして回動可能に支持された第二アームと、を有し、前記第一アームと前記第二アームとは、前記第一軸及び前記第二軸の延びる軸方向に互いにズレて配置され、前記基体は、前記底壁部の表面に開口して設けられ、前記第一アーム及び前記第二アームが表裏方向に通るアーム用孔溝を有し、前記アーム用孔溝は、前記底壁部の表面において前記軸方向に直交する交差方向に、前記リッドが前記閉位置と前記開位置との間で移動する際の前記第一アームの移動軌跡と前記第二アームの移動軌跡とに対応した長さに亘って延び、前記基体は、前記アーム用孔溝の周縁部に前記軸方向の前記第二アーム側から前記第一アーム側へ向いて形成され、前記第一アームが前記軸方向の前記第二アーム側へ移動するのを規制する第一規制部と、前記アーム用孔溝の周縁部に前記軸方向の前記第一アーム側から前記第二アーム側へ向いて形成され、前記第二アームが前記軸方向の前記第一アーム側へ移動するのを規制する第二規制部と、を有する、車両用リッド装置である。
【0008】
この構成によれば、各アームの軸方向移動を制限することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る車両用リッド装置が車体に取り付けられてリッド閉位置にある状態を車外側から見た図である。
車両用リッド装置を車体から取り外した状態を車外側から見た図である。
車両用リッド装置の分解図である。
車両用リッド装置をリッドが閉位置にある状態で後斜め上方から見た斜視図である。
車両用リッド装置をリッドが開位置にある状態で正面から見た正面図である。
車両用リッド装置をリッドが閉位置にある状態で図5に示す直線VII-VIIと同じ箇所で切断した際の断面図である。
車両用リッド装置を図5に示す直線VII-VIIで切断した際の断面図である。
車両用リッド装置(但し、リッドを除く。)を正面から見た正面図である。
車両用リッド装置を図8に示す直線IX-IXで切断した際の断面図である。
車両用リッド装置を図8に示す直線X-Xで切断した際の断面図である。
図8に示す直線IX-IXで切断した車両用リッド装置の一部を斜めに見た斜視図である。
図8に示す直線X-Xで切断した車両用リッド装置の一部を斜めに見た斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図1~図12を参照して、本発明に係る車両用リッド装置の具体的な実施形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

豊田合成株式会社
タンク
1日前
豊田合成株式会社
ハンドル
7日前
豊田合成株式会社
車載照明装置
6日前
豊田合成株式会社
車両の音出力装置
6日前
豊田合成株式会社
車両用タンク、および、車両用タンクの製造方法
今日
豊田合成株式会社
車両用電池ケースおよび車両用電池ケースのアッパケース
6日前
個人
スーパーEV
1か月前
個人
骨組み型熱交換器
6日前
個人
自動車暴走抑制装置
13日前
東レ株式会社
フロントグリル
13日前
株式会社SUBARU
車両
23日前
株式会社SUBARU
車両
23日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
29日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
オクト産業株式会社
自動車
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
29日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
株式会社SUBARU
車両
23日前
カヤバ株式会社
シリンダ装置
23日前
新明和工業株式会社
荷箱の天蓋装置
20日前
日本化薬株式会社
ガス発生器
1か月前
新明和工業株式会社
作業車両
1か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
搬送装置
8日前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
2か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
1か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
2か月前
オムロン株式会社
表示システム
6日前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
2か月前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
2か月前
デルタ工業株式会社
シート
14日前
続きを見る