TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024045445
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-02
出願番号2024016849,2019172614
出願日2024-02-07,2019-09-24
発明の名称カーボンナノチューブ分散液およびその利用
出願人artience株式会社,トーヨーカラー株式会社
代理人
主分類C01B 32/174 20170101AFI20240326BHJP(無機化学)
要約【課題】本発明が解決しようとする課題は、合材スラリーの貯蔵安定性を高めると共に、導電性の高い電極膜を得るためのCNT分散液及び樹脂組成物を提供する事である。さらに詳しくは高い分散性を有し、合材スラリーの貯蔵安定性に優れたCNT分散液、樹脂組成物及び合材スラリーを提供する事である。さらに詳しくは、優れたレート特性を有し、生産性に優れた非水電解質二次電池を提供することある。
【解決手段】カーボンナノチューブ(A)と、溶媒(B)と、分散剤(C)と分子量350以下の酸性化合物(D)を含むカーボンナノチューブ分散液であってカーボンナノチューブ(A)100質量部に対して、酸性化合物(D)が1~25質量部であることを特徴とするカーボンナノチューブ分散液を用いることで上記課題は解決する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
カーボンナノチューブ(A)と、溶媒(B)と、分散剤(C)と、分子量350以下の酸性化合物(D)とを含むことを特徴とするカーボンナノチューブ分散液であって、カーボンナノチューブ(A)100質量部に対して、前記酸性化合物(D)が1~25質量部であることを特徴とするカーボンナノチューブ分散液。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
酸性化合物(D)が、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基およびチオール基からなる群より選ばれた1種以上の酸性官能基を有する有機酸または1,3-ジケトンであることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブ分散液。
【請求項3】
カーボンナノチューブ(A)のラマンスペクトルにおいて1560~1600cm
-1
の範囲内での最大ピーク強度をG、1310~1350cm
-1
の範囲内での最大ピーク強度をDとした際にG/D比が0.5~5.0であることを特徴とする請求項1または2記載のカーボンナノチューブ分散液。
【請求項4】
カーボンナノチューブ(A)のBET比表面積が、180~850m

/gであることを特徴とする請求項1~3いずれか記載のカーボンナノチューブ分散液。
【請求項5】
カーボンナノチューブ(A)が粉末X線回折分析において、回折角2θ=25°±2°にピークが存在し、そのピークの半価幅が2°~6°であることを特徴とする請求項1~4いずれか記載のカーボンナノチューブ分散液。
【請求項6】
カーボンナノチューブ(A)の外径が3~25nmであることを特徴とする請求項1~5いずれか記載のカーボンナノチューブ分散液。
【請求項7】
カーボンナノチューブ(A)のラマンスペクトルにおいて1560~1600cm
-1
の範囲内での最大ピーク強度をG、1310~1350cm
-1
の範囲内での最大ピーク強度をDとした際にG/D比が、1.8~4.5であることを特徴とする請求項1~6いずれか記載のカーボンナノチューブ分散液。
【請求項8】
カーボンナノチューブ(A)が粉末X線回折分析において、回折角2θ=25°±2°にピークが存在し、そのピークの半価幅が2°~3°であることを特徴とする請求項1~7いずれか記載のカーボンナノチューブ分散液。
【請求項9】
請求項1~8いずれか記載のカーボンナノチューブ分散液と、バインダー樹脂(E)とを含む樹脂組成物。
【請求項10】
請求項9記載の樹脂組成物と、活物質(F)とを含むことを特徴とする合材スラリー。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、酸性化合物を含むカーボンナノチューブの分散液に関する。さらに詳しくは、酸性化合物を含むカーボンナノチューブ分散液、酸性化合物を含むカーボンナノチューブ分散液と樹脂とを含む樹脂組成物、酸性化合物を含むカーボンナノチューブ分散液と樹脂と活物質とを含む合材スラリー、それを塗工した電極膜、電極膜とリチウムを含む電解質とを具備してなる非水電解質二次電池に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、携帯電話やノート型パーソナルコンピューターなどの普及に伴って、非水電解質二次電池、特に、リチウムイオン二次電池が注目されている。リチウムイオン二次電池は、通常、炭素系材料からなる負極と、リチウムイオンを可逆的に出入りさせる活物質を含有する正極と、それらを浸漬する非水系電解質とを備えており、正極は、活物質、導電材およびバインダーからなる合材スラリーを、集電板に塗工することにより製造されている。
【0003】
導電材としては、カーボンブラック、ケッチェンブラック、フラーレン、グラフェン、微細炭素材料等が使用されている。特に微細炭素繊維の一種であるカーボンナノチューブ(以下、CNTとも表記する。)は、直径1μm以下の太さのチューブ状のカーボンであり、その特異な構造に基づく高い導電性などからリチウムイオン二次電池用の導電材としての使用が検討されている。(例えば、特許文献1、2)中でも、外径数nm~数10n
mの多層CNTは比較的安価であり、実用化が期待されている。
【0004】
平均外径が小さいCNTを用いると、少量で効率的に導電ネットワークを形成することができ、リチウムイオン二次電池用の正極および負極中に含まれる導電材量を低減することができる。しかしながら、平均外径が小さいCNTは凝集力が強く分散が困難であるため、十分な分散性を有するCNT分散液を得ることが難しい。
【0005】
また、リチウムイオン二次電池は高容量化が求められており、高容量化の為に塩基性が強いAl、NiやMn等を多く含有する電極活物質の使用が検討されている。しかしながら、これらの活物質を使用した場合、合材スラリー中に塩基が溶出するため、合材スラリーの貯蔵安定性が低く、塗膜の難易度や生産工程、塗膜の均質さに懸念が出る。
【0006】
合材スラリーの作製環境・塗工環境を低温・低湿度雰囲気化で実施することでアルカリとの反応を小さくし合材スラリーの貯蔵安定性を高める検討も報告されている(特許文献3,4)が、大きな初期投資が必要となる課題がある。
【0007】
また合材スラリーの貯蔵安定性改善は、導電助剤がカーボンブラックの場合では添加剤などを用いることで検討されているが(特許文献5)、導電助剤がCNTの場合には合材スラリーの増粘が見られ生産工程や塗膜の均質さに懸念が出る。また凝集力が強い導電助剤であるCNTが、分散された状態から合材スラリー中で再凝集することにより、導電ネットワークが形成できず電極の性能が低下する問題があげられている。
【0008】
CNT分散液には、凝集力の高いCNTを十分に分散させることで、従来のカーボンブラックなどより低添加量でも電極膜内で効率的に導電ネットワークを形成する事に加え、そのCNTの分散状態を保つために合材スラリーでの貯蔵安定性が良好であることが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特開2011-70908号公報
特開2014-19619号公報
特開2013-37955号公報
特開2017-188203号公報
特開2016-46188号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明が解決しようとする課題は、上記従来の問題を解決するためのものであり、合材スラリーの貯蔵安定性を高めると共に、導電性の高い電極膜を得るためのCNT分散液及び樹脂組成物を提供する事である。さらに詳しくは高い分散性を有し、合材スラリーの貯蔵安定性に優れたCNT分散液、樹脂組成物及び合材スラリーを提供する事である。さらに詳しくは、優れたレート特性を有し、生産性に優れた非水電解質二次電池を提供する事である。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社東芝
オゾン発生装置
3日前
株式会社レゾナック
シアン化水素の製造方法
22日前
住友化学株式会社
アルミナ顆粒
9日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
10日前
三井金属鉱業株式会社
混合組成物
1日前
愛三工業株式会社
改質器
15日前
エア・ウォーター株式会社
製造設備、および製造方法
15日前
日揮触媒化成株式会社
中空粒子を含む粉体、及びその製造方法
25日前
株式会社トクヤマ
シリカ-チタニア複合酸化物粉末、および樹脂組成物
25日前
三菱マテリアル株式会社
硫化リチウムの製造方法
16日前
株式会社 イス スペシャリティ ケミカル
硫化リチウムの製造方法
15日前
株式会社燃焼合成
窒化物或いは酸窒化物の製造方法
22日前
ユミコア日本触媒株式会社
コアシェル型ゼオライト
2日前
堺化学工業株式会社
チタン酸凝集体の製造方法
17日前
住友金属鉱山株式会社
リチウム含有溶液の製造方法
25日前
住友化学株式会社
リチウム金属複合酸化物の製造方法
11日前
学校法人日本大学
ラピドクリカイトの製造方法、及び、析出物
15日前
東ソー株式会社
レニウム含有ゼオライト及びそれを含むオレフィンメタセシス触媒
25日前
東レ株式会社
グラフェン粉末、グラフェン分散液、組成物およびそれを用いた形成物
11日前
大陽日酸株式会社
紡績用カーボンナノチューブの製造方法
25日前
セトラスホールディングス株式会社
リン酸カルシウム
1日前
水ing株式会社
リン化合物の洗浄方法及びリン化合物の洗浄装置
1日前
株式会社合同資源
ヨウ化セシウムの再生方法、およびヨウ化セシウム再生物
16日前
トヨタ自動車株式会社
Na含有酸化物の製造方法
11日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
半導体ナノ粒子の製造装置および製造方法
1日前
株式会社AESCジャパン
シリコン‐炭素複合材料、その製造方法、電気化学装置及び電子機器
25日前
日揮触媒化成株式会社
多孔質粒子およびその製造方法、研磨剤および構造体
25日前
三菱マテリアル株式会社
炭酸リチウムの製造方法及び炭酸リチウムの製造装置
25日前
住友金属鉱山株式会社
分散粉とその製造方法、熱線遮蔽樹脂成形体、並びに、熱線遮蔽積層体
1日前
三菱ケミカル株式会社
窒化ホウ素凝集粉末、放熱シート及び半導体デバイスモジュール
15日前
株式会社半導体エネルギー研究所
リチウム複合酸化物の分析方法
1日前
三菱ケミカル株式会社
ゼオライト膜複合体とその製造方法およびそれを用いたメタノールの製造方法
25日前
国立大学法人広島大学
水素ガスの製造方法、及び触媒の製造方法
24日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
スズ含有リチウム酸硫化物及びその製造方法
25日前
ノリタケ株式会社
炭酸カルシウムの製造装置、該装置に用いられるパーツおよび炭酸カルシウムの製造方法
9日前
エム・テクニック株式会社
酸化セリウムの製造方法、酸化セリウム及びその分散液
2日前
続きを見る