TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024044440
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-02
出願番号2022149949
出願日2022-09-21
発明の名称パテ状耐火組成物
出願人デンカ株式会社
代理人SK弁理士法人,個人,個人
主分類C08L 21/00 20060101AFI20240326BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】加工性、非付着性、燃焼前の高温時形状安定性、熱膨張性、燃焼後の形状安定性、及び難燃性が優れたパテ状耐火組成物を提供する。
【解決手段】本発明によれば、マトリクスポリマー100質量部に対し、無機化合物400~1200質量部、繊維状有機化合物1~30質量部、を含み、前記マトリクスポリマーが液状ゴム及び固形エラストマーを含み、かつ、前記液状ゴムと前記固形エラストマーの質量比が95:5~50:50であり、前記無機化合物が、無機亜リン酸系化合物0.10~13.00質量%と、セピオライト0.05~3.00質量%を含む、パテ状耐火組成物が提供される。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
マトリクスポリマー100質量部に対し、無機化合物400~1200質量部、繊維状有機化合物1~30質量部、を含み、
前記マトリクスポリマーが液状ゴム及び固形エラストマーを含み、かつ、前記液状ゴムと前記固形エラストマーの質量比が95:5~50:50であり、
前記無機化合物が、無機亜リン酸系化合物0.10~13.00質量%と、セピオライト0.05~3.00質量%を含む、パテ状耐火組成物。
続きを表示(約 240 文字)【請求項2】
前記無機化合物が、金属水酸化物を含む、請求項1に記載のパテ状耐火組成物。
【請求項3】
前記無機亜リン酸系化合物が、亜リン酸水素アルミニウムを含む、請求項1に記載のパテ状耐火組成物。
【請求項4】
前記繊維状有機化合物の平均繊維長が、0.5~10mmである、請求項1に記載のパテ状耐火組成物。
【請求項5】
貫通部の隙間を閉塞するために使用される、請求項1~請求項4の何れか1つに記載のパテ状耐火組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、主に建築物(建物や船舶等)における防火壁や床等に設けられた電線やケーブル・配管を挿通するための貫通部の隙間を閉塞するために用いられる、非硬化型のパテ状耐火組成物に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
建物や船舶などの建造物では、各設備・各部屋を画分する壁や床、天井などの防火区画体に貫通部を穿設し、その貫通部に空調設備の配管や各種電線ケーブルなどが挿通される。しかしながら、ある空間で火災が発生するとその熱や炎で前記樹脂パイプ,空調装置の配管の発泡断熱材,電線ケーブルの被覆などが燃焼したり溶融したりして消失してしまうため、前記貫通部が炎道になってここから隣の設備・部屋へと延焼が進んでしまう。
【0003】
これらの貫通部の防火措置としては、耐火性もしくは不燃性を持つパテが使用されている。パテは開口内に充填、もしくはケイ酸カルシウム板等の不燃性のボード等と組み合わせて、その隙間を閉塞するために使用される。ここで使用されるパテには、施工後の時間経過とともに硬化する硬化型パテと、施工後も乾燥・硬化しない非硬化型のパテが挙げられる。また、非硬化型のパテとしては、熱で膨張する膨張型パテと、膨張しない非膨張型パテがある。
【0004】
硬化型のパテは、施工後の貫通部を強固に保持できる利点があるが、建物のリフォームや設備の増設に伴う配線類の引き換え等には対応できない欠点があった。また、組成に水ガラスを使用したものは、耐水性に問題があり、屋外での雨風や結露に晒された場合に弱いという問題があった。
【0005】
非硬化型のパテとしては、例えば、液状ゴムとブチルゴムとからなるゴム成分に、特定量の熱膨張性黒鉛を配合するパテ組成物が挙げられる(特許文献1)。しかしながら、熱で膨張したパテ組成物は非常に脆く形状安定性が低下しており、天井の貫通部に施工された場合は少しの衝撃で崩れてしまう場合があった。一方、非膨張型パテは熱膨張しないため形状安定性は良好だが、バインダー等として使用しているゴムなどの有機化合物成分の焼失による体積減少が発生し、亀裂や隙間が生じて炎道になってしまう場合があった(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2007-254563号公報
特開平2-80468号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、加工性、非付着性、燃焼前の高温時形状安定性、熱膨張性、燃焼後の形状安定性、及び難燃性が優れたパテ状耐火組成物を提供するものである。
【0008】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した。その結果、特定の配合の組成物を用いることにより、上記課題を解決しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1]マトリクスポリマー100質量部に対し、無機化合物400~1200質量部、繊維状有機化合物1~30質量部、を含み、前記マトリクスポリマーが液状ゴム及び固形エラストマーを含み、かつ、前記液状ゴムと前記固形エラストマーの質量比が95:5~50:50であり、前記無機化合物が、無機亜リン酸系化合物0.10~13.00質量%と、セピオライト0.05~3.00質量%を含む、パテ状耐火組成物。
[2]前記無機化合物が、金属水酸化物を含む、[1]に記載のパテ状耐火組成物。
[3]前記無機亜リン酸系化合物が、亜リン酸水素アルミニウムを含む、[1]又は[2]に記載のパテ状耐火組成物。
[4]前記繊維状有機化合物の平均繊維長が、0.5~10mmである、[1]~[3]の何れか1つに記載のパテ状耐火組成物。
[5]貫通部の隙間を閉塞するために使用される、[1]~[4]の何れか1つに記載のパテ状耐火組成物。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社日本触媒
組成物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2日前
東レ株式会社
多孔質フィルム
1か月前
三菱ケミカル株式会社
積層体
1か月前
株式会社ナリス化粧品
構造体
9日前
株式会社きもと
障子用フィルム
2か月前
株式会社コバヤシ
成形体
2か月前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
1か月前
東レ株式会社
ポリアミド樹脂組成物
1か月前
東ソー株式会社
ソールゴム用改質剤
2日前
株式会社松風
光硬化性組成物
1か月前
株式会社日本触媒
無機粒子含有分散体
1か月前
テクノUMG株式会社
物品
1か月前
AGC株式会社
水性分散液
1か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
23日前
ユニチカ株式会社
多孔質ポリアミドイミド
1か月前
三菱ケミカル株式会社
成形体
2日前
株式会社カネカ
樹脂組成物およびフィルム
1か月前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
23日前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
17日前
東レ株式会社
ポリエステル組成物の製造方法
24日前
東レ株式会社
重合装置および重合体の製造方法
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリオレフィンフィルム
29日前
株式会社日本製鋼所
プリプレグ製造装置
1か月前
日本ユピカ株式会社
成形材
26日前
帝人株式会社
樹脂組成物および光学部材
1か月前
東ソー株式会社
両親媒性ポリマー溶液の調液方法
16日前
住友電気工業株式会社
成形体
2か月前
東ソー株式会社
廃プラスチックのリサイクル方法
1か月前
東京応化工業株式会社
感光性組成物
2日前
松本油脂製薬株式会社
ポリマー粒子及びその用途
23日前
三和化工株式会社
発泡体の製造方法
1か月前
株式会社コバヤシ
成形体及びその製造方法
1か月前
株式会社カネカ
樹脂組成物、成形体およびフィルム
1か月前
アキレス株式会社
農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
23日前
続きを見る