TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024041585
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-27
出願番号2022146478
出願日2022-09-14
発明の名称レーダ装置
出願人株式会社デンソー
代理人個人,個人,個人
主分類G01S 7/02 20060101AFI20240319BHJP(測定;試験)
要約【課題】複数のアンテナを有効活用可能なレーダ装置を提供する。
【解決手段】レーダ装置は、送信アンテナ系と、受信アンテナ系と、送信アンテナ系に対して送信信号を出力し、受信アンテナ系から受信信号を取得する制御ユニットと、を備える。送信アンテナ系及び受信アンテナ系の少なくとも一方は、利得のピーク周波数が異なるアンテナの組を含んでいる。制御ユニットは、高周波数モードと、低周波数モードと、中周波数モードと、を切り替える。高周波数モードは、アンテナの組のうちピーク周波数が高いアンテナに対応した中心周波数の送信信号を生成する。低周波数モードは、ピーク周波数が低いアンテナに対応した中心周波数の送信信号を生成する。中周波数モードは、高周波数モードにおける中心周波数から低周波数モードにおける中心周波数までの周波数範囲内に含まれる中心周波数の送信信号を生成する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
送信信号を送信するアンテナを含む送信アンテナ系(2)と、
外界にて反射された前記送信信号を受信信号として受信する前記アンテナを含む受信アンテナ系(3)と、
前記送信アンテナ系に対して前記送信信号を出力し、前記受信アンテナ系から前記受信信号を取得する制御ユニット(5)と、
を備え、
前記送信アンテナ系及び前記受信アンテナ系の少なくとも一方は、利得のピーク周波数が異なる前記アンテナの組を含んでおり、
前記制御ユニットは、
前記アンテナの組のうち前記ピーク周波数が高い前記アンテナに対応した中心周波数の前記送信信号を生成する高周波数モードと、前記ピーク周波数が低い前記アンテナに対応した前記中心周波数の前記送信信号を生成する低周波数モードと、前記高周波数モードにおける前記中心周波数から前記低周波数モードにおける前記中心周波数までの周波数範囲内に含まれる前記中心周波数の前記送信信号を生成する中周波数モードと、を切り替えるレーダ装置。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記制御ユニットは、前記中周波数モードにおいて、前記周波数範囲内における各前記アンテナの前記利得が一致する周波数を前記中心周波数とする前記送信信号を生成する請求項1に記載のレーダ装置。
【請求項3】
前記受信アンテナ系は、
前記アンテナの組を複数含んでおり、
複数の前記組における前記ピーク周波数の高い前記アンテナ同士の間隔と、前記ピーク周波数の低い前記アンテナ同士の前記間隔とが、異なるように配置されている請求項1に記載のレーダ装置。
【請求項4】
前記組における各前記アンテナは、前記利得の指向性特性が異なる前記アンテナを備えている請求項1に記載のレーダ装置。
【請求項5】
前記制御ユニットは、前記高周波数モード、前記低周波数モード、及び前記中周波数モードを時間的に切り替える請求項1に記載のレーダ装置。
【請求項6】
前記制御ユニットは、搭載された車両の走行シーンに応じて前記高周波数モード、前記低周波数モード、及び前記中周波数モードを時間的に切り替える請求項1に記載のレーダ装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、レーダ装置に、関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、送信信号のそれぞれの、使用された変調のために、送信アンテナのアンテナアレイおよび/または受信アンテナのアンテナアレイは、異なる切り替え状態で運転される。例えば上昇周波数を有する信号は、第一の切り替え状態のアンテナアレイによって受信され、降下する周波数の変調を有する信号は、第二の切り替え状態を有するアンテナアレイによって受信される。この場合、2つの変調における送信信号の送信のために、送信アンテナのアンテナアレイは同じ切り替え状態で運転される。選択的に、送信信号の様々な変調のために、送信アンテナのための様々な切り替え状態も可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007‐187632号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1においては、アンテナアレイごとに信号が送信される。しかし、特許文献1の技術では、複数のアンテナの有効活用について改善の余地がある。
【0005】
本開示の課題は、複数のアンテナを有効活用可能なレーダ装置を、提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
以下、課題を解決するための本開示の技術的手段について、説明する。尚、特許請求の範囲及び本欄に記載された括弧内の符号は、後に詳述する実施形態に記載された具体的手段との対応関係を示すものであり、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
【0007】
本開示の第一態様は、送信信号を送信するアンテナを含む送信アンテナ系(2)と、
外界にて反射された送信信号を受信信号として受信するアンテナを含む受信アンテナ系(3)と、
送信アンテナ系に対して送信信号を出力し、受信アンテナ系から受信信号を取得する制御ユニット(5)と、
を備え、
送信アンテナ系及び受信アンテナ系の少なくとも一方は、利得のピーク周波数が異なるアンテナの組を含んでおり、
制御ユニットは、
アンテナの組のうちピーク周波数が高いアンテナに対応した中心周波数の送信信号を生成する高周波数モードと、ピーク周波数が低いアンテナに対応した中心周波数の送信信号を生成する低周波数モードと、高周波数モードにおける中心周波数から低周波数モードにおける中心周波数までの周波数範囲内に含まれる中心周波数の送信信号を生成する中周波数モードと、を切り替えるレーダ装置である。
【0008】
この態様によると、各アンテナに対応した高周波数モード、低周波数モードに加えて、中周波数モードによる送受信が可能となる。これにより、組を構成する各アンテナを合成したアンテナによる信号の送受信が、組を構成するアンテナごとに応じた信号の送受信に加えて、可能となり得る。したがって、複数のアンテナが有効活用され得る。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第一実施形態の全体構成を示す図である。
アンテナの構成の一例を示す模式図である。
アンテナの組についての構成の一例を示す模式図である。
MMICの機能構成を示すための模式図である。
アンテナ及びフィルタ回路の特性について説明するためのグラフである。
アンテナ位置を説明するための模式図である。
アンテナ配置パターンを説明するための模式図である。
到来角の変化による位相差を説明するための模式図である。
制御フローを説明するためのフローチャートである。
第二実施形態におけるアンテナの組についての構成の一例を示す模式図である
アンテナ位置を説明するための模式図である。
アンテナの指向性特性を説明するためのグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施形態を図面に基づき複数説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことで、重複する説明を省略する場合がある。また、各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。さらに、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合わせることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許