TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024034234
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-13
出願番号2022138345
出願日2022-08-31
発明の名称端糸処理装置及び端糸処理方法
出願人株式会社島精機製作所
代理人個人,個人
主分類D04B 15/56 20060101AFI20240306BHJP(組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布)
要約【課題】編地の近くで端糸を切断できる端糸処理装置を提供する。
【解決手段】横編機100のニードルベッド110の長手方向に沿って移動可能な端糸処理装置1であって、少なくともニードルベッド110の端部に備わるグリッパ装置150から編地Kの編み始めの編目まで延びる端糸を、ニードルベッド110の歯口Sよりも上方で保持するキャッチャ30と、歯口Sよりも上方に保持された端糸をキャッチャ30に隣接する位置から前記編目との間において切断するカッタ60と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
横編機の針床の長手方向に沿って移動可能な端糸処理装置であって、
少なくとも前記針床の端部に備わる端糸保持機構から編地の編み始めの編目まで延びる端糸を、前記針床の歯口よりも上方で保持する保持手段と、
前記歯口よりも上方に保持された端糸を前記保持手段に隣接する位置から前記編目との間において切断する切断手段と、
を備える端糸処理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記切断手段は、前記編目の近傍で端糸を切断する、
請求項1に記載の端糸処理装置。
【請求項3】
前記切断手段は、前記保持手段と前記編目との間において端糸を上下方向に渡らせた状態で、当該端糸を切断する、
請求項1または請求項2に記載の端糸処理装置。
【請求項4】
前記保持手段は、前記歯口に対して進退可能に構成され、進出時に端糸の下方に位置して、端糸を前記歯口の上方に保持する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端糸処理装置。
【請求項5】
前記保持手段は、前記歯口に対して上下動可能に構成され、下降位置にある状態で端糸を引っ掛けて上昇することにより端糸を前記歯口の上方に保持し、
前記切断手段は、前記歯口に対して進退可能に構成され、前記保持手段が上昇位置にある状態で、進出して端糸を切断する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の端糸処理装置。
【請求項6】
前記保持手段は、前記歯口よりも上方において前記歯口から離間して位置し、
前記切断手段は、前記歯口に対して進退可能に構成され、
前記保持手段から前記横編機のヤーンフィーダに延びる部分の端糸に作用して、当該端糸を前記歯口に近接する位置と前記歯口から離間する位置とに変位させる変位機構をさらに備える、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の端糸処理装置。
【請求項7】
前記保持手段は、切欠き部を有し、
前記切断手段は、前記保持手段の上方から前記切欠き部を通って前記編目に渡る端糸を切断可能に構成され、前記保持手段に併設される、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の端糸処理装置。
【請求項8】
前記保持手段は、前記歯口に対して上下動可能に構成される吸引口を有し、前記吸引口が下降位置にある状態で端糸を吸引し、上昇することにより端糸を前記歯口の上方に保持する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端糸処理装置。
【請求項9】
前記吸引口は、前記下降位置にある状態で前記歯口の内部に進入する、
請求項8に記載の端糸処理装置。
【請求項10】
前記切断手段によって切断された端糸を吸引除去する端糸除去手段を備える、
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の端糸処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、横編機において編成される編地の端糸を処理する端糸処理装置及び端糸処理方法の技術に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、横編機において編成される編地の端糸を処理する端糸処理装置及び端糸処理方法の技術は公知となっている。
【0003】
横編機では、新たに編成を開始する場合や新しい編糸を使用する際に、編糸の先端を針床の両端部に備えるグリッパ装置に把持させた状態で、ヤーンキャリアを編み幅内へ移動させて、編目形成を行う。こうして、編地をある程度編成した場合、カッタ装置を用いて、グリッパと編地の最初の編目との間に渡る端糸を切断する場合がある。また、編成終了時には、次の編成に備えるため、カッタ装置を用いて、グリッパと編地の最終の編目との間に渡る端糸を切断する場合がある。
【0004】
特許文献1には、編成途中に編地の最終の編目とヤーンフィーダとの間の編糸を2つのグリッパで掴み、2つのグリッパの間で切断する技術が開示されている。しかしながら、糸入れ時には、ヤーンフィーダから給糸される編糸は、グリッパから編地の最初の編目までにおいて歯口の下方に位置するなど、歯口付近で低く延びているため、編地の近くで端糸を切断するのは困難である。編糸を切断する箇所が編地から離れていると、編地から垂れ下がって編地側に残る編糸の処理が煩雑となる点で好ましくない。このような課題を解決する端糸処理装置は従来に無い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第4015980号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、編地の近くで端糸を切断できる端糸処理装置及び端糸処理方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
【0008】
即ち、本発明に係る端糸処理装置は、横編機の針床の長手方向に沿って移動可能な端糸処理装置であって、少なくとも前記針床の端部に備わる端糸保持機構から編地の編み始めの編目まで延びる端糸を、前記針床の歯口よりも上方で保持する保持手段と、前記歯口よりも上方に保持された端糸を前記保持手段に隣接する位置から前記編目との間において切断する切断手段と、を備えるものである。
このように構成することにより、編地の近くで端糸を切断できる。より詳細には、歯口付近で低く延びている端糸でも編地の近くで切断できる。
【0009】
また、前記切断手段は、前記編目の近傍で端糸を切断するようにしてもよい。
このように構成することにより、より編地の近くで端糸を切断できる。したがって、編地に残る端糸を短くできるので、編成後の後処理を無くす、または容易にすることができる。
【0010】
また、前記切断手段は、前記保持手段と前記編目との間において端糸を上下方向に渡らせた状態で、当該端糸を切断するようにしてもよい。
このように構成することにより、より編地の近くで端糸を切断できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

滋賀県
編物の製造方法
2か月前
日本バイリーン株式会社
表面材
3か月前
東レ株式会社
スパンボンド不織布の製造方法
3日前
帝人株式会社
織編物および熱防護衣料
25日前
東レ株式会社
スパンボンド不織布およびマスク
21日前
東レ株式会社
不織布およびエアフィルター濾材
1か月前
個人
伸縮自在の金属製網体
1か月前
ユニチカ株式会社
化粧料含浸用基布の製造方法
1か月前
東レ株式会社
不織布およびエアフィルター濾材
1か月前
東レ株式会社
不織布ならびにこれを含む包装材料
2か月前
ユニチカ株式会社
フィルター材の製造方法
2か月前
日本製紙パピリア株式会社
複合不織布
3か月前
東レ株式会社
自着性繊維構造体およびその製造方法
1か月前
株式会社カネカ
難燃性布帛及びそれを用いた作業服
1か月前
東レ株式会社
スパンボンド不織布およびその製造方法
3日前
株式会社ポンド商会
四辺形の編み地を立体にする技術
3か月前
東洋紡エムシー株式会社
長繊維不織布及び土木用資材
24日前
花王株式会社
不織布
3か月前
帝人フロンティア株式会社
経編地および繊維製品
3か月前
株式会社島精機製作所
編地の編成方法、および編地
14日前
セイコーエプソン株式会社
複合体
1か月前
セイコーエプソン株式会社
古紙再生装置
3か月前
花王株式会社
不織布
24日前
タイガースポリマー株式会社
機能性不織布およびその製造方法
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
3か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
1か月前
日本バイリーン株式会社
中綿、および、当該中綿を備えた衣類
7日前
セイコーエプソン株式会社
成形体の製造方法
29日前
タイガースポリマー株式会社
熱膨張性不織布およびその製造方法
1か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
7日前
旭ファイバーグラス株式会社
フライトコンベア
1か月前
ウラベ株式会社
伸縮性経編地の製造方法
2か月前
花王株式会社
不織布及び吸収性物品
18日前
セイコーエプソン株式会社
分散装置および堆積装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
分散装置および堆積装置
2か月前
コマツNTC株式会社
ブレイダ
4か月前
続きを見る