TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024023759
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-02-21
出願番号
2023215379,2021035973
出願日
2023-12-21,2021-03-08
発明の名称
Al4SiC4組成物又はAl4SiC4粉末
出願人
東京窯業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C01B
32/90 20170101AFI20240214BHJP(無機化学)
要約
【課題】Al
4
C
3
を実質的に含まず、かつ硫黄を実質的に含まないAl
4
SiC
4
組成物又はAl
4
SiC
4
粉末を提供する。
【解決手段】粉末X線回折で測定された2θ=55.1°付近におけるAl
4
C
3
の回折ピークの積分強度I
Al4C3
(cps・deg)と2θ=56.0°付近におけるAl
4
SiC
4
の回折ピークの積分強度I
Al4SiC4
(cps・deg)との比率I
Al4C3
/I
Al4SiC4
が0.1%以下であり、かつ、硫黄含有量が150mass ppm以下であり、粉末X線回折で測定された2θ=31.7°付近におけるAl
4
SiC
4
の回折ピークから算出される結晶子サイズが1000~1500ÅであるAl
4
SiC
4
組成物又はAl
4
SiC
4
粉末である。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
粉末X線回折で測定された2θ=55.1°付近におけるAl
4
C
3
の回折ピークの積分強度I
Al4C3
(cps・deg)と2θ=56.0°付近におけるAl
4
SiC
4
の回折ピークの積分強度I
Al4SiC4
(cps・deg)との比率I
Al4C3
/I
Al4SiC4
が0.1%以下であり、かつ、硫黄含有量が150mass ppm以下であり、
粉末X線回折で測定された2θ=31.7°付近におけるAl
4
SiC
4
の回折ピークから算出される結晶子サイズが1000~1500ÅであるAl
4
SiC
4
組成物又はAl
4
SiC
4
粉末。
続きを表示(約 440 文字)
【請求項2】
粉末X線回折で測定された2θ=26.5°付近における黒鉛の回折ピークの積分強度I
G
(cps・deg)と2θ=56.0°付近におけるAl
4
SiC
4
の回折ピークの積分強度I
Al4SiC4
(cps・deg)との比率I
G
/I
Al4SiC4
が0.01%以下であることを特徴とする請求項1に記載のAl
4
SiC
4
組成物又はAl
4
SiC
4
粉末。
【請求項3】
体積基準の粒度分布において、累積90%粒子径と累積10%粒子径の差分を累積50%粒子径で除した値(D
90
-D
10
)/D
50
が1.7~2.5であることを特徴とする請求項1又は2に記載のAl
4
SiC
4
粉末。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、Al
4
SiC
4
組成物又はAl
4
SiC
4
粉末に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
Al
4
SiC
4
は、アルミニウムとシリコンからなる炭化物であり、近年、炭素含有耐火物の新たな機能性添加剤として注目されている。Al
4
SiC
4
の添加効果として、耐火物組織の緻密化が挙げられている。耐火物組織の緻密化は、耐火物の組織中に存在するAl
4
SiC
4
が雰囲気中のCOガスと反応することによって起こると推定されている。すなわち、(1)式に示すように、高温下でAl
4
SiC
4
からAlを含むガスが発生して耐火物組織中の空隙に拡散し、COガスと反応して再びAl
2
O
3
として凝縮し、空隙を埋めることによってもたらされると推定されている。
【0003】
Al
4
SiC
4
+6CO→2Al
2
O
3
+SiC+9C (1)
【0004】
Al
4
SiC
4
の製造方法として、非特許文献1には、出発原料のアルミニウム源、ケイ素源及び炭素源を混合し、混合原料を不活性ガス雰囲気下で焼成してAl
4
SiC
4
を合成する方法が開示されている。
【0005】
Al
4
SiC
4
の合成は、以下の2段階で行われると推定されている。すなわち、加熱による温度上昇と共に、まず(2)式及び(3)式のようにAl
4
C
3
とSiCが生成し、その後、1300℃以上において(4)式のようにAl
4
C
3
とSiCが反応してAl
4
SiC
4
が生成する。
【0006】
4Al+3C→Al
4
C
3
(2)
Si+C→SiC (3)
Al
4
C
3
+SiC→Al
4
SiC
4
(4)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
Journal of the Ceramic Society of Japan 115 [11] 761-766(2007)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、従来のAl
4
SiC
4
の製造方法において、得られるAl
4
SiC
4
粉末にはAl
4
SiC
4
合成の際の副生成物であるAl
4
C
3
が不純物として含まれる。Al
4
C
3
は水和しやすく、Al
4
C
3
が含まれるAl
4
SiC
4
粉末を耐火物に添加すると、Al
4
C
3
が水和して体積膨張し、耐火物の形状安定性を損なう。
【0009】
また、従来のAl
4
SiC
4
の製造方法において、得られるAl
4
SiC
4
粉末には出発原料の炭素源に由来する硫黄が含まれる。硫黄を含有するAl
4
SiC
4
粉末を耐火物に添加すると、耐火物が体積膨張して形状安定性を損なう。その理由は、出発原料の炭素源に微量に存在する硫黄がAl
4
SiC
4
の合成過程でAlと反応し、Al
2
S
3
等が生成されるからである。Al
2
S
3
等は水和しやすく、Al
2
S
3
等を含むAl
4
SiC
4
粉末を耐火物に添加すると、耐火物が体積膨張してその形状安定性を損なう。
【0010】
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、Al
4
C
3
を実質的に含まず、かつ硫黄を実質的に含まないAl
4
SiC
4
組成物又はAl
4
SiC
4
粉末を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東京窯業株式会社
溶融炉
1か月前
東京窯業株式会社
ハニカム状蓄熱体
29日前
東京窯業株式会社
低熱膨張ブロック
25日前
東京窯業株式会社
ハニカム状蓄熱体
29日前
東京窯業株式会社
不定形耐火物の吹付け施工方法
25日前
株式会社東芝
オゾン発生装置
3日前
株式会社レゾナック
シアン化水素の製造方法
22日前
住友化学株式会社
アルミナ顆粒
9日前
パウダーテック株式会社
フェライト粉末
29日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
10日前
三井金属鉱業株式会社
混合組成物
1日前
愛三工業株式会社
改質器
15日前
ノリタケ株式会社
無機赤色顔料およびその利用
29日前
ノリタケ株式会社
無機赤色顔料およびその利用
29日前
日揮触媒化成株式会社
多孔質シリカ粒子及びその製造方法
29日前
日本ゼオン株式会社
ナノ構造体分散液
1か月前
株式会社ジーシー
炭酸カルシウムブロックの製造方法
29日前
エア・ウォーター株式会社
製造設備、および製造方法
15日前
住友化学株式会社
複合酸化物粒子
25日前
日揮触媒化成株式会社
中空粒子を含む粉体、及びその製造方法
25日前
ノリタケ株式会社
粉体材料、および粉体材料の製造方法
29日前
株式会社トクヤマ
シリカ-チタニア複合酸化物粉末、および樹脂組成物
25日前
大平洋金属株式会社
硫酸コバルトの製造方法
29日前
DOWAエレクトロニクス株式会社
ペロブスカイト型複合酸化物粉末
29日前
DOWAエレクトロニクス株式会社
ペロブスカイト型複合酸化物粉末
29日前
株式会社 イス スペシャリティ ケミカル
硫化リチウムの製造方法
15日前
三菱マテリアル株式会社
硫化リチウムの製造方法
16日前
ノリタケ株式会社
複合材料、粉体材料および複合材料の製造方法
29日前
堺化学工業株式会社
チタン酸凝集体の製造方法
17日前
ノリタケ株式会社
複合材料、粉体材料および複合材料の製造方法
29日前
ユミコア日本触媒株式会社
コアシェル型ゼオライト
2日前
株式会社燃焼合成
窒化物或いは酸窒化物の製造方法
22日前
住友化学株式会社
リチウム金属複合酸化物の製造方法
11日前
住友金属鉱山株式会社
リチウム含有溶液の製造方法
25日前
東ソー株式会社
レニウム含有ゼオライト及びそれを含むオレフィンメタセシス触媒
25日前
学校法人日本大学
ラピドクリカイトの製造方法、及び、析出物
15日前
続きを見る
他の特許を見る