TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024019813
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-02-14
出願番号2022122512
出願日2022-08-01
発明の名称酸化チタン中空粒子及びその製造方法、並びにその用途
出願人日本化薬株式会社
代理人
主分類C01G 23/053 20060101AFI20240206BHJP(無機化学)
要約【課題】
本発明は、従来製造が困難とされていた小粒径のルチル型中空酸化チタン粒子およびその効率的な製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
1次粒子径が50nm~150nmであるルチル型酸化チタン中空粒子であって、好ましくは中空構造の内径Aと1次粒子径Bとの比A/Bが0.3~0.95であり、さらには粒子中に0.5質量%以上14.0質量%以下のシリカを含有するルチル型酸化チタン中空粒子とそれを用いた分散液。
【選択図】なし

特許請求の範囲【請求項1】
1次粒子径が50nm~150nmであるルチル型酸化チタン中空粒子。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
中空構造の内径Aと1次粒子径Bとの比A/Bが0.3~0.95である、請求項1に記載のルチル型酸化チタン中空粒子。
【請求項3】
粒子中にシリカを含有する請求項1又は2に記載のルチル型酸化チタン中空粒子。
【請求項4】
前記シリカの含有率が0.5質量%以上14.0質量%以下である請求項3に記載のルチル型酸化チタン中空粒子。
【請求項5】
請求項1又は2に記載のルチル型酸化チタン中空粒子とルチル型酸化チタン中実粒子を含有する粒子組成物。
【請求項6】
(I)請求項1又は2に記載のルチル型酸化チタン中空粒子、及び(II)溶剤を含有する分散液。
【請求項7】
更に(III)分散剤を含有する請求項6に記載の分散液。
【請求項8】
以下工程1~工程3を有する請求項5に記載の粒子組成物の製造方法。
(工程1)コアとなるテンプレート粒子の表面に酸化チタン前駆体を含有するシェルを形成し、コア/シェル粒子を得る工程
(工程2)前記コア/シェル粒子に対して(B)ルチル型酸化チタン中実粒子を添加する工程
(工程3)前記コアシェル粒子とルチル型酸化チタン中実粒子の混合物を焼成する工程

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、中空粒子及びその製造方法、並びにその用途に関する。
続きを表示(約 2,900 文字)【背景技術】
【0002】
中空粒子は、その粒子内部に種々の機能物質を包含したマイクロカプセルとして広く利用されており、また内部空孔による特異な光散乱特性を利用して、紙、繊維、皮革、ガラス、金属等へのコーティング、インク及び塗料や化粧品等の分野において、光輝、光沢、不透明度、白色度などの性能を付与する為の光散乱剤、光散乱助剤としても有用であることが知られている。さらに、内部が空孔である為、屈折率調整剤、誘電率調整剤、軽量剤、遮音材、断熱材としての効果も期待できる。
中空粒子の中でも、シリカ、酸化チタン、酸化ジルコニウム等の金属酸化物の中空粒子は、構造安定性、化学的安定性にすぐれていることから、工業的に有用である。特に、酸化チタンを含有する中空粒子は、高屈折率であること、触媒活性を有すること等の理由から、光散乱材料や触媒材料として有用とされている。中空酸化チタン粒子の製造方法は、例えば、特許文献1及び2に開示されている。
【0003】
上述の通り、中空酸化チタン粒子は内部の空隙を調節することにより、屈折率を大きく変化させることが可能である。また、小粒径化することにより高い透明性を付与できるため、透明樹脂の屈折率調整剤として有用である。従って、特に透明性の必要な分野においては、より小粒径の中空酸化チタン粒子が望まれている。
【0004】
しかし、従来の技術では、150nm以下の小粒径の中空酸化チタン粒子は、アナターゼ型のみ調製可能であった。アナターゼ型の酸化チタンは高い触媒活性を示し、混合した部材の損傷を引き起こすため、触媒活性の低いルチル型とすることが望ましい。しかし、アナターゼ型の酸化チタンをルチル型に結晶転換させるためには、1000℃を超える高温での焼成が必要である。その際、粒子に高いエネルギーが加わるため、外殻の薄い小粒径粒子は中空構造が崩壊する。従って、150nm以下のルチル型中空酸化チタン粒子の調製は困難である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2013-43788号公報
国際公開2019/117075
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記実情を鑑みて発明したものであり、小粒径のルチル型中空酸化チタン粒子およびその製造方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは鋭意検討の結果、中空酸化チタンの焼成時にルチル型の酸化チタン粒子を少量添加すると、150nm以下のルチル型の中空粒子が調製可能なことを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は以下の1)~8)に関する。
1)
1次粒子径が50nm~150nmであるルチル型酸化チタン中空粒子。
2)
中空構造の内径Aと1次粒子径Bとの比A/Bが0.3~0.95である、上記1)に記載のルチル型酸化チタン中空粒子。
3)
粒子中にシリカを含有する上記1)又は2)に記載のルチル型酸化チタン中空粒子。
4)
前記シリカの含有率が0.5質量%以上14.0質量%以下である上記3)に記載のルチル型酸化チタン中空粒子。
5)
上記1)乃至4)のいずれか一項に記載のルチル型酸化チタン中空粒子とルチル型酸化チタン中実粒子を含有する粒子組成物。
6)
(I)上記1)乃至5)のいずれか一項に記載のルチル型酸化チタン中空粒子、及び(II)溶剤を含有する分散液。
7)
更に(III)分散剤を含有する上記6)に記載の分散液。
8)
以下工程1~工程3を有する上記5)に記載の粒子組成物の製造方法。
(工程1)コアとなるテンプレート粒子の表面に酸化チタン前駆体を含有するシェルを形成し、コア/シェル粒子を得る工程
(工程2)前記コア/シェル粒子に対して(B)ルチル型酸化チタン中実粒子を添加する工程
(工程3)前記コアシェル粒子とルチル型酸化チタン中実粒子の混合物を焼成する工程
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、小粒径のルチル型の中空酸化チタンおよびそれを用いた分散液を容易に調製することができる。当該粒子は、例えば、透明樹脂に添加する屈折率調整剤として用いることができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[(A)ルチル型酸化チタン中空粒子]
本発明の(A)ルチル型酸化チタン中空粒子は内部に空孔が形成され、殻がルチル型酸化チタンで形成されている球状、略球状、凹凸状、異形状等の粒子であり、球状又は略球状である場合が好ましく、球状である場合が更に好ましい。また中空粒子内部の空孔は、空孔を球と見なしたときに真円度が高いものが好ましい。なお、ルチル型酸化チタン中空粒子は以下単に、中空酸化チタンとして表現される場合もある。
ルチル型酸化チタンは、光触媒機能が低い、屈折率が高いので波長に対する反射率を制御できる点において優れる。なお本明細書中においてルチル型酸化チタンとは、ルチル化率が51質量%以上である場合と定義するが、好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上、特に好ましくは80質量%以上、最も好ましくは90質量%以上であり、上限は100質量%でよい。なお当該割合はX線回折ピークから算出される値であり、詳細は実施例において記載する。
また本実施形態に用いるルチル型酸化チタン中空粒子は、単結晶である場合が好ましい。酸化チタンが単結晶であることは、公知の方法で確認することができる。公知の方法としては、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)を使用して、単粒子の電子回折像を測定する方法が挙げられる。本明細書において「単結晶」とは、単粒子の電子回折像がスポット像であることを意味する。
【0010】
[1次粒子径]
本発明のルチル型酸化チタン中空粒子は、1次粒子径が50nm~150nmである。
1次粒子径とは、過型電子顕微鏡(TEM)で無作為に撮影した中空構造粒子10個の外径をImageJ等の画像解析ソフトウェアを用いて測長したものの算術平均値である。なお本明細書において、「~」は前後の数値を含むものとする。
1次粒子径の上限としてより好ましくは、順に145nm、140nm、135nmであり、特に好ましくは130nmである。また下限として好ましくは、順に60nm、70nm、75nm、80nm、90nmであり、特に好ましくは95nmである。すなわち1次粒子径として最も好ましくは、95nm以上130nm以下である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本化薬株式会社
ポリイミド樹脂組成物及びその硬化物
16日前
日本化薬株式会社
水系インク、インクジェット記録方法
19日前
日本化薬株式会社
硬化性樹脂組成物、プリプレグ、およびそれらの硬化物
5日前
富士フィルター工業株式会社
フィルタ及びインフレータ
10日前
日本化薬株式会社
液晶滴下工法用液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
5日前
日本化薬株式会社
不飽和二重結合を有する化合物、該化合物を含有する組成物、ポリベンゾオキサゾール及び半導体素子用ポリベンゾオキサゾール膜
10日前
個人
水から水素を得る方法
13日前
宮崎県
ドロマイトの製造方法
24日前
東ソー株式会社
ペンタシル型ゼオライト
5日前
JFEスチール株式会社
黒鉛の精製方法
1か月前
株式会社ミヤワキ
ガス製造システム
10日前
ティエムファクトリ株式会社
エアロゲル
9日前
国立大学法人九州大学
熱電窒化物膜およびその製造方法
2日前
株式会社トクヤマデンタル
弱酸性次亜塩素酸水の製造方法
13日前
ジカンテクノ株式会社
炭化ケイ素の製造方法
17日前
公立大学法人北九州市立大学
水素製造方法
9日前
三菱重工業株式会社
アンモニア分解装置
24日前
三井金属鉱業株式会社
金属酸化合物含有液
16日前
三井金属鉱業株式会社
金属酸化合物含有液
16日前
国立大学法人東京工業大学
炭素膜構造体及びその製造方法
16日前
トヨタ自動車株式会社
光触媒を用いた水素ガス製造装置
11日前
NACOL株式会社
包装物及びそれを用いた水素発生装置
25日前
株式会社豊田中央研究所
多孔質酸化スズ粒子
2日前
株式会社フジミインコーポレーテッド
シリカゾル
16日前
株式会社三井E&S
アンモニア改質装置およびアンモニア改質装置の運転方法
24日前
木村化工機株式会社
アンモニア回収方法およびアンモニア回収装置
9日前
ダイハツ工業株式会社
プラズマリアクタシステム
5日前
積水化学工業株式会社
シリカ被覆ダイヤモンド粒子、及び複合粒子
24日前
三菱重工業株式会社
反応器およびカーボンリサイクルシステム
16日前
住友大阪セメント株式会社
廃棄物燃焼排熱を利用した黄リンの製造方法
24日前
日本軽金属株式会社
窒化アルミニウム粉末の製造方法
1か月前
株式会社MARUWA
窒化ケイ素粉末の製造方法
9日前
日揮触媒化成株式会社
中空シリカ粒子の分散液、及びその製造方法
13日前
JX金属株式会社
Sb含有量を低減した三酸化モリブデンの製造方法
24日前
住友電気工業株式会社
放熱フィラー粒子、放熱フィラーおよび放熱シート
19日前
神島化学工業株式会社
炭酸カルシウムの製造方法及び炭酸カルシウム
23日前
続きを見る