TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023171188
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-12-01
出願番号2022123935
出願日2022-08-03
発明の名称焼成物、吸着材、吸着方法及び焼成物の製造方法
出願人国立大学法人信州大学
代理人個人,個人
主分類C01F 7/785 20220101AFI20231124BHJP(無機化学)
要約【課題】吸着材として有用な焼成物を提供すること。
【解決手段】式(1)で表される層状複水酸化物の焼成物。
[M2+ 1-xM3+ x(OH)2]x+(An-)x/n・mH2O …(1)
[式中、M2+は2価の金属イオンを示し、M3+は3価の金属イオンを示し、An-はn価のアニオンを示し、xは0.15~0.7を示し、nは1~3の整数を示し、mは0以上である。]
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
層状複水酸化物の焼成物。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記層状複水酸化物が、式(1)で表される層状複水酸化物である、請求項1に記載の焼成物。
[M
2+
1-x

3+

(OH)


x+
(A
n-

x/n
・mH

O …(1)
[式中、M
2+
は2価の金属イオンを示し、M
3+
は3価の金属イオンを示し、A
n-
はn価のアニオンを示し、xは0.15~0.7を示し、nは1~3の整数を示し、mは0以上である。]
【請求項3】

2+
が、Mg
2+
、Ni
2+
、Zn
2+
、Ca
2+
及びFe
2+
からなる群より選択される少なくとも一種であり、

3+
が、Al
3+
、Cr
3+
、Fe
3+
及びCo
3+
からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項2に記載の焼成物。
【請求項4】

2+
が、Mg
2+
であり、

3+
が、Al
3+
及びFe
3+
からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項2に記載の焼成物。
【請求項5】
式(1)中のxが、0.16~0.6である、請求項2に記載の焼成物。
【請求項6】
式(1)中のxが、0.16~0.4である、請求項2に記載の焼成物。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか一項に記載の焼成物を含む、吸着材。
【請求項8】
請求項7に記載の吸着材を、水の存在下、処理対象物に接触させて、前記処理対象物中の被吸着物の少なくとも一部を前記吸着材に吸着させる、吸着方法。
【請求項9】
前記処理対象物が、被処理水である、請求項8に記載の吸着方法。
【請求項10】
前記処理対象物が、土壌である、請求項8に記載の吸着方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、焼成物、吸着材、吸着方法及び焼成物の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
アフリカ諸国で飲料水として利用されている地下水には、高濃度のフッ化物イオンが含まれ、その過剰摂取により深刻な健康被害が報告されている。このため、フッ化物イオンの効率的な除去方法が求められている。
【0003】
有害アニオンを除去する方法として、例えば特許文献1には、層状複水酸化物(Layered Double Hydroxides:LDHs)を用いたアニオン吸着剤が記載されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2020/040270号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、吸着材として有用な焼成物を提供することを目的とする。また本開示は、当該焼成物を含む吸着材、及び、当該焼成物を用いた吸着方法を提供することを目的とする。また本開示は、吸着材として有用な焼成物を製造する製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は、例えば以下の<1>~<12>に関する。
<1>
層状複水酸化物の焼成物。
<2>
前記層状複水酸化物が、式(1)で表される層状複水酸化物である、<1>に記載の焼成物。
[M
2+
1-x

3+

(OH)


x+
(A
n-

x/n
・mH

O …(1)
[式中、M
2+
は2価の金属イオンを示し、M
3+
は3価の金属イオンを示し、A
n-
はn価のアニオンを示し、xは0.15~0.7を示し、nは1~3の整数を示し、mは0以上を示す。]
<3>

2+
が、Mg
2+
、Ni
2+
、Zn
2+
、Ca
2+
及びFe
2+
からなる群より選択される少なくとも一種であり、

3+
が、Al
3+
、Cr
3+
、Fe
3+
及びCo
3+
からなる群より選択される少なくとも一種である、<2>に記載の焼成物。
<4>

2+
が、Mg
2+
であり、

3+
が、Al
3+
及びFe
3+
からなる群より選択される少なくとも一種である、<2>に記載の焼成物。
<5>
式(1)中のxが、0.16~0.4である、<2>~<4>のいずれかに記載の焼成物。
<6>
式(1)中のxが、0.16~0.3である、<2>~<4>のいずれかに記載の焼成物。
<7>
<1>~<6>のいずれかに記載の焼成物を含む、吸着材。
<8>
<7>に記載の吸着材を、水の存在下、処理対象物に接触させて、前記処理対象物中の被吸着物の少なくとも一部を前記吸着材に吸着させる、吸着方法。
<9>
前記処理対象物が、被処理水である、<8>に記載の吸着方法。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、吸着材として有用な焼成物が提供される。また本開示によれば、当該焼成物を含む吸着材、及び、当該焼成物を用いた吸着方法が提供される。また本開示によれば、吸着材として有用な焼成物を製造する製造方法が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示の一実施形態について説明する。
【0009】
<焼成物>
本実施形態の焼成物は、層状複水酸化物(Layered Double Hydroxides:LDHs)を焼成した焼成物である。
【0010】
層状複水酸化物は、例えば、式(1)で表される層状複水酸化物であってよい。
[M
2+
1-x

3+

(OH)


x+
(A
n-

x/n
・mH

O …(1)
[式中、M
2+
は2価の金属イオンを示し、M
3+
は3価の金属イオンを示し、A
n-
はn価のアニオンを示し、xは0.15~0.7を示し、nは1~3の整数を示し、mは0以上を示す。]
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
金属イオン生成方法
23日前
国立大学法人京都大学
過酸化水素の製造方法
9日前
住友化学株式会社
アルミナ粉末および樹脂組成物
17日前
株式会社燃焼合成
窒化物の製造方法
18日前
キヤノン株式会社
水素発生装置
25日前
キヤノン株式会社
水素発生装置
25日前
キヤノン株式会社
水素発生装置
25日前
キヤノン株式会社
水素発生装置
25日前
株式会社ケミコート
硫化リチウムの製造方法
25日前
株式会社神戸製鋼所
二酸化炭素固定化方法
2日前
木村化工機株式会社
水酸化ナトリウム水溶液の蒸発濃縮装置
19日前
株式会社レゾナック
チタン酸カルシウム粉末
17日前
株式会社スチームテックホールディングス
水素ガス製造方法及び装置
4日前
浅田化学工業株式会社
針状アルミナ粒子集合体およびその製造方法
2日前
クニミネ工業株式会社
粘土ケーキの製造方法
3日前
株式会社燃焼合成
窒化物あるいは酸窒化物の製造方法
3日前
日揮触媒化成株式会社
粒子、及び該粒子の製造方法
19日前
キヤノン株式会社
水素発生装置及び反応ケース
25日前
個人
環境応答性を有する極小細孔磁性コロイド本体及びその調製方法
19日前
日本特殊陶業株式会社
粉末複合材料、および粉末複合材料の製造方法
1日前
三菱ケミカル株式会社
金属酸化物、酸素透過膜及び酸素分離装置
18日前
株式会社荏原製作所
ガス生成装置
24日前
株式会社荏原製作所
ガス生成装置
24日前
南海化学株式会社
ホウ素含有塩基性塩化アルミニウム
24日前
株式会社レゾナック
ジルコン酸化合物粉末及びその製造方法
17日前
株式会社レゾナック
ジルコン酸化合物粉末及びその製造方法
17日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
固体電解質材料およびそれを用いた電池
2日前
東海カーボン株式会社
黒鉛材料及び黒鉛材料の製造方法
23日前
個人
アルミニウム金属による窒化アルミニウム粉体を製造する方法
23日前
国立大学法人東京工業大学
4元系酸カルコゲン化物および電子素子
22日前
レアメタルリサイクル環境合同会社
無水塩化ニッケル粉末の製造方法
8日前
株式会社半導体エネルギー研究所
複合酸化物の作製方法
1日前
日揮触媒化成株式会社
結晶性ベーマイトスラリーおよびその製造方法
18日前
日揮触媒化成株式会社
フォージャサイト型ゼオライト、およびその製造方法
8日前
日揮触媒化成株式会社
フォージャサイト型ゼオライト、およびその製造方法
8日前
大阪ガスケミカル株式会社
分子篩炭素及びその製造方法、並びにガス分離装置
19日前
続きを見る