TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023169496
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-11-30
出願番号2022080634
出願日2022-05-17
発明の名称グロメット
出願人矢崎総業株式会社
代理人弁理士法人虎ノ門知的財産事務所
主分類H02G 3/22 20060101AFI20231122BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】原価を低減させること。
【解決手段】挿通路1aが配索軸方向に二分割された一方の挿通溝11を有する主体10と、他方の挿通溝21を有する可動体20と、これらを開状態と閉状態との間で相対回転させるヒンジ50と、それぞれの挿通溝の内周面11b,21bから突出させ、かつ、閉状態でそれぞれの端部71a,71b同士を当接させて内部スリット63を形成すると共に片持ちの筒体となって配索材Weの外周面に密着させるリップ70と、を有し、挿通路の内周面は、基準配索材We0の外周面に密着させる密着面11c,21cを有し、リップは、配索材無しの閉状態で固定端側が下底73aになる円錐台状の筒体となり、かつ、配索材有りの閉状態のときに配索材の直径に応じて当該配索材に押し広げられた拡径部74を有する筒体となり、かつ、開状態で内部スリットの幅を拡げて当該内部スリットから内壁面72を露出させること。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
配索材の直線部を挿通させる挿通路が当該直線部の配索軸方向に二分割された一方の挿通溝を有し、かつ、前記一方の挿通溝の開口を前記配索材の挿入口とする主体と、
前記挿通路における二分割された他方の挿通溝を有し、かつ、前記他方の挿通溝の開口を前記配索材の挿入口とする可動体と、
前記主体及び前記可動体を連結させ、かつ、前記配索軸方向に延在させた回転軸の軸周りに前記主体及び前記可動体を開状態と閉状態との間で相対回転させるヒンジと、
それぞれの前記挿通溝の内周面から突出させ、かつ、前記閉状態で前記配索材の軸周りのそれぞれの端部同士を当接させて当該端部間に内部スリットを形成すると共に前記配索軸方向を筒軸方向とする片持ちの筒体となって前記配索材の外周面に1周に亘って密着させるリップと、
を有し、
前記主体と前記可動体は、前記閉状態で前記配索材の軸周りのそれぞれの端部同士を当接させて成る当該端部間の外部スリットを形成し、かつ、前記閉状態で前記一方の挿通溝と前記他方の挿通溝の前記挿入口同士を合わせて前記挿通路を形成し、かつ、前記開状態で前記外部スリットの幅を拡げて当該外部スリットからそれぞれの前記挿通溝の前記挿入口を露出させ、
前記挿通路の内周面は、基準直径の基準配索材の外周面に対して1周に亘って密着させる密着面を有し、
前記リップは、配索材無しの前記閉状態で固定端側が下底になる円錐台状の筒体となり、かつ、配索材有りの前記閉状態のときに前記下底から上底までの間で前記配索材の直径に応じて当該配索材に押し広げられた拡径部を有する筒体となり、かつ、前記開状態で前記内部スリットの幅を拡げて当該内部スリットから内壁面を露出させることを特徴としたグロメット。
続きを表示(約 400 文字)【請求項2】
それぞれの前記挿通溝の前記内周面は、前記閉状態で前記基準配索材に押し広げられた前記リップが収容される収容凹部を有することを特徴とした請求項1に記載のグロメット。
【請求項3】
前記リップは、配索材無しの前記閉状態のときに前記下底から前記上底に向かうに連れて前記内部スリット側に偏心させた円錐台状の筒体となり、かつ、配索材有りの前記閉状態のときに前記内部スリット側のそれぞれの前記端部の位置を変えずに前記配索材の直径に応じて拡径させることを特徴とした請求項1又は2に記載のグロメット。
【請求項4】
前記主体は、前記一方の挿通溝をそれぞれの前記配索軸方向の向きを合わせて2箇所に有し、
前記可動体と前記リップは、前記挿通路毎に設け、
前記外部スリットは、前記可動体毎に設けることを特徴とした請求項1又は2に記載のグロメット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、グロメットに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、2つの空間の間の貫通孔や溝等の挿通部に電線等の配索材を通す際には、その配索材を挿通部の周縁部から保護するためのグロメットが挿通部に配置されることがある。そして、そのグロメットについては、水等の液体が挿通部を介して2つの空間を行き来せぬように、防液性を持たせることがある。例えば、この種のグロメットについては、下記の特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-106091号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、挿通部には、仕様違いに応じて異径サイズの配索材を通すこともある。例えば、従来のグロメットは、これに対応するべく、直径の異なる配索材毎の専用品として用意される。このため、従来のグロメットは、原価を低減し難いものとなっている。
【0005】
そこで、本発明は、原価の低減が可能なグロメットを提供することを、その目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、配索材の直線部を挿通させる挿通路が当該直線部の配索軸方向に二分割された一方の挿通溝を有し、かつ、前記一方の挿通溝の開口を前記配索材の挿入口とする主体と、前記挿通路における二分割された他方の挿通溝を有し、かつ、前記他方の挿通溝の開口を前記配索材の挿入口とする可動体と、前記主体及び前記可動体を連結させ、かつ、前記配索軸方向に延在させた回転軸の軸周りに前記主体及び前記可動体を開状態と閉状態との間で相対回転させるヒンジと、それぞれの前記挿通溝の内周面から突出させ、かつ、前記閉状態で前記配索材の軸周りのそれぞれの端部同士を当接させて当該端部間に内部スリットを形成すると共に前記配索軸方向を筒軸方向とする片持ちの筒体となって前記配索材の外周面に1周に亘って密着させるリップと、を有し、前記主体と前記可動体は、前記閉状態で前記配索材の軸周りのそれぞれの端部同士を当接させて成る当該端部間の外部スリットを形成し、かつ、前記閉状態で前記一方の挿通溝と前記他方の挿通溝の前記挿入口同士を合わせて前記挿通路を形成し、かつ、前記開状態で前記外部スリットの幅を拡げて当該外部スリットからそれぞれの前記挿通溝の前記挿入口を露出させ、前記挿通路の内周面は、基準直径の基準配索材の外周面に対して1周に亘って密着させる密着面を有し、前記リップは、配索材無しの前記閉状態で固定端側が下底になる円錐台状の筒体となり、かつ、配索材有りの前記閉状態のときに前記下底から上底までの間で前記配索材の直径に応じて当該配索材に押し広げられた拡径部を有する筒体となり、かつ、前記開状態で前記内部スリットの幅を拡げて当該内部スリットから内壁面を露出させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係るグロメットは、リップによって、基準配索材の基準直径から最小直径までの間の太さの配索材を保護することができ、かつ、その間の太さの配索材と挿通路との間の防液性を高めることができる。このため、このグロメットは、直径の異なる配索材毎の専用品として用意することがなく、その範囲内の直径の配索材であれば、その保護と挿通路との間の防液性向上を1つで賄うことができる。従って、本発明に係るグロメットは、異径サイズの配索材での共用が可能になり、原価の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態の閉状態のグロメットを示す斜視図である。
図2は、実施形態の閉状態のグロメットを別角度から見た斜視図である。
図3は、実施形態の閉状態のグロメットを突出体側から見た平面図である。
図4は、実施形態の閉状態のグロメットをリップ側から見た平面図である。
図5は、実施形態の開状態のグロメットを示す斜視図である。
図6は、実施形態の開状態のグロメットを別角度から見た斜視図である。
図7は、実施形態の開状態のグロメットを突出体側から見た平面図である。
図8は、実施形態の開状態のグロメットをリップ側から見た平面図である。
図9は、図3のX-X線断面図である。
図10は、実施形態の閉状態のグロメットを連接体側から見た平面図である。
図11は、図4のY-Y線断面図である。
図12は、基準配索材が組み付けられたリップを表している。
図13は、基準配索材の直径以下の太さの配索材が組み付けられたリップを表している。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明に係るグロメットの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0010】
[実施形態]
本発明に係るグロメットの実施形態の1つを図1から図13に基づいて説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
超音波振動体の支持方法
10日前
株式会社発明屋
太陽光発電装置
8日前
株式会社力電
電力システム
10日前
株式会社LIMNO
充電装置
8日前
個人
チョッパ型双方向ACDCコンバータ
17日前
トヨタ自動車株式会社
回転電機
17日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
18日前
矢崎総業株式会社
非接触給電装置
17日前
株式会社明電舎
回転機
4日前
株式会社GSユアサ
電源装置およびその組立方法
17日前
株式会社デンソー
半導体装置
3日前
株式会社豊田自動織機
モータ制御装置
1日前
株式会社デンソー
電力変換装置
18日前
ダイハツ工業株式会社
車両用制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
永久磁石式電動機
17日前
日産自動車株式会社
電動車用インバータ
10日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
1日前
群貿企業股ふん有限公司
モータ固定子接続構造
10日前
ニデック株式会社
駆動装置
17日前
東洋電機製造株式会社
電力変換装置
3日前
オムロン株式会社
ドライバ
17日前
株式会社ジーエスエレテック
ハーネスプロテクタ
1日前
トヨタ自動車株式会社
ステータの製造方法
9日前
ミツミ電機株式会社
スイッチング電源装置
2日前
個人
アキシャルギャップ型コアレスモータ
8日前
オムロン株式会社
ドライバ
17日前
東洋電機製造株式会社
車両用主電動機
9日前
理想科学工業株式会社
モータ制御装置
1日前
柳下技研株式会社
アキシャルギャップモータ
17日前
トヨタ自動車株式会社
電力網の管理システム
2日前
日本発條株式会社
積層鉄心及びその製造方法
1日前
ローム株式会社
電源制御装置
18日前
個人
フォークリフトのバッテリー充電制御装置
5日前
中国電力株式会社
調相制御装置及び調相制御システム
2日前
ニデック株式会社
駆動装置
17日前
三菱電機株式会社
電圧変換装置
4日前
続きを見る