TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2023132315
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-09-22
出願番号
2022037549
出願日
2022-03-10
発明の名称
収納装置および収納システム
出願人
個人
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20230914BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 発送用の物品を一時的に預かり入れることが可能な収納装置を複数のユーザが利用するにあたって、一部のユーザまたはサービスに独占されることなく、多くのユーザが利用可能な収納システムを提供する。
【解決手段】 収納システムは、ユーザに関連する物品を施錠状態で保管する収納装置10と、収納装置10の収納状況等の情報を管理する管理サーバ20と、ユーザが操作するユーザ端末30と、収納装置10及び管理サーバ20の管理業務を行う管理者が操作する管理者端末40と、収納装置10で保管される物品の配送業務を行う配送業者が管理する配送業者サーバ50と、配送業者が操作する配送業者端末60と、収納サービスに関する情報を管理するサービス事業者サーバ70とを有して構成される。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
利用者宛てに配送された物品又は利用者が入庫し配送業者により集荷予定の物品を一時的に預かり入れる収納ボックスを備えた収納装置であって、
前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数を制限する制御部を有することを特徴とする収納装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数をサービスの種類ごとに制限することを特徴とする請求項1記載の収納装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数を該収納ボックスに物品を入庫する利用者ごとに制限することを特徴とする請求項1又は2記載の収納装置。
【請求項4】
前記制御部は、現在時期から、前記利用者が入庫した物品を前記配送業者が集荷する時期に至るまでの時間に基づいて、前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数を決定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の収納装置。
【請求項5】
前記制御部は、現在時期から、前記配送業者が集荷する時期に至るまでの時間が短くなるにつれて、段階的に、集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスとして使用を許可する個数を増加させるよう決定することを特徴とする請求項4記載の収納装置。
【請求項6】
集合住宅に設置されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の収納装置。
【請求項7】
利用者宛てに配送された物品又は利用者が入庫し配送業者により集荷予定の物品を一時的に預かり入れる収納ボックスを備えた収納装置を有する収納システムであって、
前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数を制限する制御部を有することを特徴とする収納システム。
【請求項8】
前記制御部は、前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数をサービスの種類ごとに制限することを特徴とする請求項7記載の収納システム。
【請求項9】
前記制御部は、前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数を該収納ボックスに物品を入庫する利用者ごとに制限することを特徴とする請求項7又は8記載の収納システム。
【請求項10】
前記制御部は、現在時期から、前記利用者が入庫した物品を前記配送業者が集荷する時期に至るまでの時間に基づいて、前記配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数を決定することを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の収納システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、収納装置および収納システムに関し、特に、ユーザが発送を希望する物品を一時的に預かる収納装置および収納システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、核家族化、未婚・晩婚者の増加や少子高齢化に伴う単身者の増加、さらには共働きの夫婦の増加等が進行し、そのライフスタイルが大きく変わってきている。
また、近年は、eコマースの隆盛に伴って、購入商品等の物品が各家庭に配送されることが多くなっている一方で、上記のとおり、夫婦の共働き等の割合の増加により家を留守にするケースが増えてきており、上記物品をスムーズに受け取ることのできる環境や設備が望まれている。
【0003】
上記のようなニーズに応えるように、近年、マンション等の集合住宅の共用部、店舗又は公共施設等には、いわゆる宅配ロッカー又は街中ロッカーと称される複数の収納ボックスを備えた収納装置が設置されることが多くなってきている。
この収納装置は、宅配便等により集合住宅の居住者宛等に配送された物品を、一時的に預かり、収納ボックスに施錠可能に収納することにより、当該居住者が不在の場合であっても、再配達を依頼することなく、当該収納装置から自身宛の配送物を取り出すことにより、スムーズに当該配送物を受け取ることができるというものである。
【0004】
さらに、収納装置は、上記のような配送物の受取りの他、配送物の発送にも使用することができる。
例えば、集合住宅の居住者等は、インターネット上のフリーマーケットやオークション等で販売した商品やクリーニングを依頼する衣類を収納装置に入庫し、配送業者がその入庫された商品等を取出し、配送先まで配送することも一般に行われている。
【0005】
上記のような収納装置が発送用の物品を一時的に預かり保管する従来技術の1つとして、特許文献1が開示するところの集合住宅用ロッカーが提案されている。
この特許文献1に開示される集合住宅用ロッカーでは、集合住宅に設置され、居住者は、ロッカーの発送のキーを圧下し、自らの識別番号を入力し、次いで自らのIDカードをロッカーに挿入し、IDカードの真正が確認されると荷物収納部の扉を開け、荷物を投入する。
業者は、集荷のキーを圧下し、予め通知された居住者の識別番号を入力し、次いで自らのIDカードをロッカーに挿入し、IDカードの真正が確認されると荷物収納部の扉を開け、荷物を取り出し、配達を行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平3-144084
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記の特許文献1の集合住宅用ロッカーでは、近年のインターネット上の商取引の機会の急増に対応することができない。
つまり、集合住宅用ロッカーの荷物収納部の数が限られているため、あるユーザ(居住者)が多数個の荷物を各荷物収納部に入庫し、独占的に使用してしまうと、他のユーザが使用できなくなってしまうという問題があった。
また、集合住宅用ロッカーが様々な種類のサービスに使用される場合、特定のサービスのみに荷物収納部が独占されてしまう問題もあった。
【0008】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、配送業者が集荷予定の物品を一時的に預かり入れることが可能な収納装置を複数のユーザが利用したり、多様なサービスに使用されたりする場合に、一部のユーザまたはサービスに独占されることなく、多くのユーザが利用でき、または多様なサービスに使用可能な収納装置および収納システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
かかる目的を達成するため、本発明は、利用者宛てに配送された物品又は利用者が入庫し配送業者により集荷予定の物品を一時的に預かり入れる収納ボックスを備えた収納装置であって、配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数を制限する制御部を有することを特徴とする。
【0010】
また、本発明における収納装置によれば、制御部は、配送業者により集荷予定の物品の収納に使用される収納ボックスの個数をサービスの種類ごとに制限することを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
テレ
8日前
個人
プログラム
20日前
個人
世界地図図法
22日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
オンライン認証技術
6日前
個人
電子的施錠解錠装置
14日前
個人
画像処理装置
1か月前
個人
電子タグ
15日前
個人
配達管理システム
1日前
個人
全文検索プロセッサ
22日前
個人
入退館管理システム
21日前
個人
旅程関連書籍選出システム
1か月前
個人
自己創案を権利化する方法
20日前
株式会社アトラエ
データ構造
1か月前
個人
社会医療法人のコンサルタント
1日前
花王株式会社
鼻唇側影分析方法
1か月前
個人
パーソナルライブラリーシステム
1か月前
株式会社将星
商標支援システム
14日前
個人
罰金刑による犯罪のコントロール
22日前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
NISSHA株式会社
押圧検出パネル
28日前
株式会社甲南堂
広告製作システム
1か月前
コクヨ株式会社
取引支援システム
22日前
株式会社Fums
資金調達システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
28日前
個人
メモリアル・ボックスの提供方法
23日前
シャープ株式会社
画像表示装置
1か月前
株式会社将星
商標支援システム
今日
株式会社将星
商標支援システム
今日
株式会社将星
商標支援システム
今日
アイシン高丘株式会社
鋳造品検査装置
1か月前
株式会社mov
情報処理システム
1か月前
国立大学法人東京工業大学
演算装置および方法
1日前
国立大学法人九州工業大学
演算処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る