TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023129715
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-09-14
出願番号2023124162,2022009740
出願日2023-07-31,2022-01-25
発明の名称愛玩動物マッチングシステム及び愛玩動物マッチング方法
出願人アニコム ホールディングス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20230907BHJP(計算;計数)
要約【課題】本発明は、簡易な方法で、愛玩動物マッチングシステムや愛玩動物マッチング方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
譲受人がインターネットを介して愛玩動物を閲覧する閲覧手段と、譲受人が引き渡し場所及び日時を予約する予約手段と、引き渡し場所までの愛玩動物の輸送を手配する輸送調整手段とを有することを特徴とする愛玩動物マッチングシステムにより、スムーズな愛玩動物のマッチングを実現できる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
譲受人がインターネットを介して愛玩動物を閲覧する閲覧手段と、
譲受人が引き渡し場所及び日時を予約する予約手段と、
引き渡し場所までの愛玩動物の輸送を手配する輸送調整手段と
を有し、
前記輸送調整手段が譲受人の予約する引き渡し場所及び/又は日時に愛玩動物を輸送する調整ができない場合には、その結果を予約手段にフィードバックして、予約手段は譲受人に代替日時及び/又は代替地を提案する、
ことを特徴とする愛玩動物マッチングシステム。
続きを表示(約 810 文字)【請求項2】
譲受人が指定した引き渡し場所及び日時に基づいて、愛玩動物の健康診断を手配する健康診断調整手段をさらに備える請求項1記載の愛玩動物マッチングシステム。
【請求項3】
前記健康診断が、獣医師による訪問健診、又は、動物病院における健康診断である請求項2記載の愛玩動物マッチングシステム。
【請求項4】
前記健康診断が、引き渡し場所から半径10km以内の施設で勤務している獣医師による訪問健診、又は、引き渡し場所から半径10km以内に所在している動物病院における健康診断である請求項2記載の愛玩動物マッチングシステム。
【請求項5】
愛玩動物の品種、年齢及び健康診断の結果からなる群から選ばれる一以上の情報に基づいて、愛玩動物に適したフードを提案するフード提案手段をさらに備える請求項2~4のいずれか一項記載の愛玩動物マッチングシステム。
【請求項6】
愛玩動物の品種、年齢及び健康診断の結果からなる群から選ばれる一以上の情報に基づいて、愛玩動物に適した保険を提案する保険提案手段をさらに備える請求項2~5のいずれか一項記載の愛玩動物マッチングシステム。
【請求項7】
コンピュータが、譲受人が予約した引き渡し場所及び日時に基づいて、愛玩動物の引き渡し場所までの輸送を手配するステップと、
前記輸送を手配するステップにおいて、譲受人の予約する引き渡し場所及び/又は日時に愛玩動物を輸送する調整ができない場合には、コンピュータが、譲受人に代替日時及び/又は代替地を提案するステップと、
を有することを特徴とする愛玩動物マッチング方法。
【請求項8】
コンピュータが、譲受人が指定した引き渡し場所及び日時に基づいて、愛玩動物の健康診断を手配するステップをさらに備える請求項7記載の愛玩動物マッチング方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、愛玩動物マッチングシステム及び愛玩動物マッチング方法に関し、詳しくは、インターネットを介して愛玩動物の状態を確認することのできる閲覧手段と、譲受人が引き渡し場所及び日時を指定する予約手段と、愛玩動物の引き渡し場所までの輸送を手配する輸送調整手段とを備える愛玩動物マッチングシステム及び愛玩動物マッチング方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
犬や猫、ウサギを始めとするペットは、人間にとってかけがえのない存在であり、様々なペット向けのサービスが普及、発展している。
【0003】
ペットを良好な環境で繁殖するには、広大な敷地や騒音の少ない自然環境が必要であり、ヒトの居住地とは離れた場所に繁殖場が設けられるのが一般的である。
【0004】
一方、ペットの潜在的な飼い主(本発明において「譲受人」と称す。)の多くは、市街地や住宅地に居住しており、ペットの繁殖地とは離れている。
【0005】
このため、ペットを、どうやってスムーズに引き渡すのかが課題となっている。
【0006】
特許文献1には、インターネット回線網を利用したペットの販売システムが開示されているが、愛玩動物をインターネット上で閲覧可能とする方法を開示するに留まっており、具体的な引き渡し方法については開示されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2005-322186号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、本発明は、簡易な方法で、愛玩動物マッチングシステムや愛玩動物マッチング方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、愛玩動物の閲覧手段に、引き渡しの予約手段と輸送調整手段を組合わせることにより、譲受人と愛玩動物のマッチングをスムーズに実施できることを見出し、本発明を完成するにいたった。
【0010】
すなわち、本発明は以下の[1]~[8]である。
[1]
譲受人がインターネットを介して愛玩動物を閲覧する閲覧手段と、
譲受人が引き渡し場所及び日時を予約する予約手段と、
引き渡し場所までの愛玩動物の輸送を手配する輸送調整手段と
を有することを特徴とする愛玩動物マッチングシステム。
[2]
譲受人が指定した引き渡し場所及び日時に基づいて、愛玩動物の健康診断を手配する健康診断調整手段をさらに備える[1]の愛玩動物マッチングシステム。
[3]
前記健康診断が、獣医師による訪問健診、又は、動物病院における健康診断である[2]の愛玩動物マッチングシステム。
[4]
前記健康診断が、引き渡し場所から半径10km以内の施設で勤務している獣医師による訪問健診、又は、引き渡し場所から半径10km以内に所在している動物病院における健康診断である[2]の愛玩動物マッチングシステム。
[5]
愛玩動物の品種、年齢及び前記健康診断結果からなる群から選ばれる一以上の情報に基づいて、愛玩動物に適したフードを提案するフード提案手段をさらに備える[1]~[4]のいずれかの愛玩動物マッチングシステム。
[6]
愛玩動物の品種、年齢及び前記健康診断結果からなる群から選ばれる一以上の情報に基づいて、愛玩動物に適した保険を提案する保険提案手段をさらに備える[1]~[5]のいずれかの愛玩動物マッチングシステム。
[7]
譲受人がインターネットを介して愛玩動物を閲覧するステップと、
譲受人が引き渡し場所及び日時を予約するステップと、
愛玩動物の引き渡し場所までの輸送を手配するステップと
を有することを特徴とする愛玩動物マッチング方法。
[8]
譲受人が指定した引き渡し場所及び日時に基づいて、愛玩動物の健康診断を手配するステップをさらに備える[7]の愛玩動物マッチング方法。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
自動精算システム
13日前
個人
識別文字形成体
1か月前
個人
複数党協力システム方法
11日前
キヤノン株式会社
認識装置
1か月前
個人
サービス受発注システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
情報読取装置
11日前
個人
自動販売機広告システム
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ
27日前
キヤノン電子株式会社
情報読取装置
1か月前
凸版印刷株式会社
RFIDタグシステム
1か月前
エムケー精工株式会社
車両処理システム
1か月前
株式会社日建設計
情報検索システム
7日前
個人
携帯電話カバーおよびアタッチメント
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
27日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
電子文書の閲覧用電子機器、表示方法
1か月前
株式会社JVCケンウッド
表示装置
1か月前
アズビル株式会社
保守管理システム
4日前
株式会社ワコム
座標入力装置
19日前
有限会社プレテックミヤ
操作補助具
11日前
株式会社デジック
工程管理システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
部品判別装置
1か月前
株式会社栗本鐵工所
触覚提示システム
1か月前
株式会社ウィングド
商品購入システム
20日前
株式会社イトーキ
利用判定装置
1か月前
LDT株式会社
供物情報提供システム
1か月前
個人
陶器の流通管理鑑定システム、及び方法
1か月前
株式会社サマデイ
申請書作成システム
5日前
株式会社ビーマップ
情報処理システム
11日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
27日前
個人
AIを用いた類似デザイン判定システム
1か月前
シャープ株式会社
情報処理装置
4日前
花王株式会社
自己投影型体験システム
19日前
株式会社Iranoan
カードシステム
1か月前
株式会社Skeed
データ管理システム
1か月前
富士通株式会社
知識の転送
26日前
Flag Counter
続きを見る