TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023127883
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-09-14
出願番号
2022031833
出願日
2022-03-02
発明の名称
提案システム
出願人
大和ハウス工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
10/00 20230101AFI20230907BHJP(計算;計数)
要約
【課題】空間の空気を清浄する空気清浄装置の選定及び運転方法の取得を支援することが可能な提案システムを提供する。
【解決手段】客室を空気清浄するオゾン発生装置の運転方法を提案するための提案システム20であって、オゾン発生装置の性能、客室の容積及び客室の換気風量を含む、空気清浄に関するパラメータPが入力される端末21と、空気清浄に関するパラメータPの入力結果に基づいて、運転方法を提案するサーバ22と、を具備し、空気清浄に関するパラメータPには、客室の空気を清浄する上での条件を示す境界条件が含まれ、サーバ22は、境界条件を満たす操作方法を提案する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
空間の空気を清浄する空気清浄装置の運転方法を提案するための提案システムであって、
前記空気清浄装置の性能、前記空間の容積及び前記空間の換気風量を含む、空気清浄に関するパラメータが入力される入力部と、
前記空気清浄に関するパラメータの入力結果に基づいて、前記運転方法を提案する提案部と、
を具備する提案システム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記空気清浄に関するパラメータには、
前記空間の空気を清浄する上での条件を示す境界条件が含まれ、
前記提案部は、
前記境界条件を満たす前記運転方法を提案する、
請求項1に記載の提案システム。
【請求項3】
前記空気清浄装置には、
前記空間に気体状のオゾンを発生させるためのオゾン発生装置が含まれ、
前記境界条件には、
CT値及び前記空間のオゾン濃度が含まれ、
前記提案部は、
前記オゾン発生装置からオゾンを発生させる時間を示すオゾン発生時間と、前記オゾン発生装置からオゾンを発生させない時間を示すオゾン停止時間とを前記運転方法として提案する、
請求項2に記載の提案システム。
【請求項4】
前記提案部は、
前記空気清浄に関するパラメータの入力結果をそのまま用いた第一運転方法と、
前記空気清浄に関するパラメータの入力結果を変更した第二運転方法と、
を提案する、
請求項3に記載の提案システム。
【請求項5】
前記空気清浄に関するパラメータには、
前記空気清浄装置の性能として、前記オゾン発生装置から発生されるオゾンの量を示すオゾン発生量がさらに含まれ、
前記提案部は、
前記換気風量の入力結果又は前記オゾン発生量の入力結果の少なくとも一方を変更した前記第二運転方法を提案する、
請求項4に記載の提案システム。
【請求項6】
前記空気清浄に関するパラメータには、
前記空間の空気を清浄する時間の目標を示す目標清浄時間がさらに含まれ、
前記提案部は、
前記オゾン発生時間と前記オゾン停止時間とを合算した清浄時間が前記目標清浄時間以下となった前記第二運転方法を提案する、
請求項5に記載の提案システム。
【請求項7】
前記提案部は、
前記清浄時間が前記目標清浄時間以下となった複数の前記第二運転方法がある場合、当該複数の第二運転方法の中からコストを優先して提案する運転方法を決定する、
請求項6に記載の提案システム。
【請求項8】
前記提案部は、
前記清浄時間が前記目標清浄時間以下となるか否かを報知する、
請求項6又は請求項7に記載の提案システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、空間の空気を清浄するための技術に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、空間の空気を清浄するための技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。
【0003】
特許文献1に記載のオゾン除菌消臭器は、装置本体内に設けられたオゾン風発生部からオゾンを放出することができる。特許文献1のようなオゾンを放出する機器を導入すれば、任意の場所(例えば宿泊施設の客室等)の空気を清浄できる。
【0004】
オゾンを放出する機器の導入に際して、空気清浄する場所に合うような性能を有する機器を選定したり、その機器の運転方法を取得する必要がある。このような機器の選定や運転方法の取得を支援する技術が求められていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2018-143581号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、以上の如き状況を鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、空間の空気を清浄する空気清浄装置の選定及び運転方法の取得を支援することが可能な提案システムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
【0008】
即ち、請求項1においては、空間の空気を清浄する空気清浄装置の運転方法を提案するための提案システムであって、前記空気清浄装置の性能、前記空間の容積及び前記空間の換気風量を含む、空気清浄に関するパラメータが入力される入力部と、前記空気清浄に関するパラメータの入力結果に基づいて、前記運転方法を提案する提案部と、を具備するものである。
【0009】
請求項2においては、前記空気清浄に関するパラメータには、前記空間の空気を清浄する上での条件を示す境界条件が含まれ、前記提案部は、前記境界条件を満たす前記運転方法を提案するものである。
【0010】
請求項3においては、前記空気清浄装置には、前記空間に気体状のオゾンを発生させるためのオゾン発生装置が含まれ、前記境界条件には、CT値及び前記空間のオゾン濃度が含まれ、前記提案部は、前記オゾン発生装置からオゾンを発生させる時間を示すオゾン発生時間と、前記オゾン発生装置からオゾンを発生させない時間を示すオゾン停止時間とを前記運転方法として提案するものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
テレ
8日前
個人
プログラム
20日前
個人
世界地図図法
22日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
電子的施錠解錠装置
14日前
個人
オンライン認証技術
6日前
個人
画像処理装置
1か月前
個人
電子タグ
15日前
個人
配達管理システム
1日前
個人
自己創案を権利化する方法
20日前
個人
入退館管理システム
21日前
個人
旅程関連書籍選出システム
1か月前
個人
全文検索プロセッサ
22日前
株式会社アトラエ
データ構造
1か月前
個人
社会医療法人のコンサルタント
1日前
個人
パーソナルライブラリーシステム
1か月前
NISSHA株式会社
押圧検出パネル
28日前
花王株式会社
鼻唇側影分析方法
1か月前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
井関農機株式会社
穀物乾燥調製機施設
1か月前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
個人
罰金刑による犯罪のコントロール
22日前
井関農機株式会社
穀物乾燥調製機施設
1か月前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
株式会社将星
商標支援システム
14日前
コクヨ株式会社
取引支援システム
22日前
マクセル株式会社
書類用スタンド
1か月前
株式会社甲南堂
広告製作システム
1か月前
株式会社Fums
資金調達システム
1か月前
アイシン高丘株式会社
鋳造品検査装置
1か月前
日立建機株式会社
作業機械
1か月前
シャープ株式会社
画像表示装置
1か月前
凸版印刷株式会社
移動式ゲート
1か月前
個人
メモリアル・ボックスの提供方法
23日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
28日前
株式会社将星
商標支援システム
今日
続きを見る
他の特許を見る