TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023121093
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-08-30
出願番号2022035406
出願日2022-03-08
発明の名称個人情報管理システム
出願人株式会社ゼロワン
代理人個人
主分類G06Q 50/22 20180101AFI20230823BHJP(計算;計数)
要約【課題】 各個人の医療、介護、障害福祉に係る情報を集約してブロックチェーンネットワークに登録するとともに、これら登録した情報を共有することができる個人情報管理システムを提供する。
【解決手段】 個人情報管理サーバ100は、個人ごとに、個人情報として、基礎情報、個人医療情報、個人介護情報、個人障害福祉情報及び個人非障害福祉情報を含む情報をブロックチェーンネットワーク(BCN)210に登録するとともに、各個人が、自身の個人情報についてその利用者にアクセス権を設定することができる。そして、アクセス権に基づく利用者端末(機関端末200、個人端末300又は第三者端末600)からの利用要求に応じてBCN210に登録された利用要求に係る個人の情報についてアクセスが許可されている場合にその情報を要求元の利用者端末に送信する。
【選択図】 図9
特許請求の範囲【請求項1】
登録者の利用する登録者端末と利用者の利用する利用者端末とに接続する個人情報管理システムであって、
前記登録者端末からの登録要求に応じて、登録対象の個人の基礎情報、当該個人の医療機関から提供を受けた医療サービスに係る個人医療情報、当該個人の介護機関から提供を受けた介護サービスに係る個人介護情報及び当該個人の福祉機関から提供を受けた福祉サービスに係る個人福祉情報を含む個人情報をブロックチェーンネットワークに登録する個人情報登録手段と、
前記ブロックチェーンネットワークに登録された前記個人情報について前記利用者に対するアクセス権を設定するアクセス権設定手段と、
前記アクセス権に基づく前記利用者端末からの利用要求に応じて、前記ブロックチェーンネットワークに登録された当該利用要求に係る個人の情報についてアクセスが許可されている場合に当該情報を要求元の利用者端末に送信する情報送信手段と、を備えることを特徴とする個人情報管理システム。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
請求項1において、
前記アクセス権設定手段は、前記個人情報のうち個人を特定できる情報についてはアクセスできず、その他の情報についてはアクセスできるアクセス権を設定可能となっていることを特徴とする個人情報管理システム。
【請求項3】
請求項1又は2において、
前記ブロックチェーンネットワークに登録された個人情報について統計情報を生成する統計情報生成手段と、
前記統計情報生成手段で生成した統計情報又は当該統計情報に基づく情報を前記利用者端末に送信する情報提供手段と、を備えることを特徴とする個人情報管理システム。
【請求項4】
請求項3において、
前記情報提供手段は、前記統計情報生成手段で生成した統計情報に基づいて、前記医療サービスの利用に関する第1支援情報、前記介護サービスの利用に関する第2支援情報、又は前記福祉サービスの利用に関する第3支援情報を送信することを特徴とする個人情報管理システム。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項において、
前記ブロックチェーンネットワークに登録された個人情報について、当該個人情報のうち関連性のある少なくとも2つの情報を関連付けた学習情報に基づいて学習を行い、当該学習の基となった前記少なくとも2つの情報のうち少なくとも1つの情報を入力すると、当該少なくとも2つの情報うち入力情報以外の情報を出力する学習済みモデルを生成する学習済みモデル生成手段と、
前記学習済みモデル生成手段で生成した学習済みモデル又は当該学習済みモデルに基づく支援情報を前記利用者端末に送信する学習済モデル情報提供手段と、を備えることを特徴とする個人情報管理システム。
【請求項6】
請求項5において、
前記個人情報は、医療機関から提供を受けた医療サービス、介護機関から提供を受けた介護サービス又は福祉機関から提供を受けた障害福祉サービスについて、個人又はその家族の希望、前記希望を実現するための目標、前記目標を達成する上での前記希望を実現するための課題、及び前記目標を達成するために必要な実施事項のうち少なくとも2つの情報を含み、
前記学習済みモデル生成手段は、前記医療サービス、前記介護サービス又は前記障害福祉サービスについて、前記希望、前記目標、前記課題及び前記実施事項の情報のうち前記個人情報に含まれる情報を含む少なくとも2つの情報が対応づけられた学習情報に基づいて学習を行い、当該学習の基となった前記希望、前記目標、前記課題又は前記実施事項のうち少なくとも1つの情報を入力すると、前記希望、前記目標、前記課題又は前記実施事項のうち入力情報以外のものを出力する学習済みモデルを生成することを特徴とする個人情報管理システム。
【請求項7】
登録者の利用する登録者端末と利用者の利用する利用者端末とに接続する個人情報管理システムであって、
前記登録者端末からの登録要求に応じて、登録対象の個人の基礎情報と、当該個人の医療機関から提供を受けた医療サービスに係る個人医療情報、当該個人の介護機関から提供を受けた介護サービスに係る個人介護情報及び当該個人の福祉機関から提供を受けた福祉サービスに係る個人福祉情報のうちのいずれか2つとを含む個人情報、又は前記基礎情報と、前記個人福祉情報若しくは前記個人介護情報とを含む個人情報をブロックチェーンネットワークに登録する個人情報登録手段と、
前記ブロックチェーンネットワークに登録された前記個人情報について前記利用者に対するアクセス権を設定するアクセス権設定手段と、
前記アクセス権に基づく前記利用者端末からの利用要求に応じて、前記ブロックチェーンネットワークに登録された当該利用要求に係る個人の情報についてアクセスが許可されている場合に当該情報を要求元の利用者端末に送信する情報送信手段と、を備えることを特徴とする個人情報管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、個人の医療、介護及び福祉に係る情報を集約するとともに共有可能に管理する個人情報管理システムに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、個人の所有する情報を収集するとともに収集した情報を共有可能に管理する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1記載の技術は、個人データの提供者が個人データを自身で又は関係機関を通じてブロックチェーンネットワークに登録(収集)し、個人データの使用者は、所望の個人データを検索し、索出した個人データを、対価を支払うことで利用することができるものである。すなわち、ブロックチェーン技術によって、個人データを安全に登録・保管・共有し、個人データに対するハッキングおよび操作に対するセキュリティ問題を解決し、ひいては検証を通じての取引記録の信頼性を確保するようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許6771534号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、要介護者に対して提供される各種介護サービスや障害者や要生活保護者などに対して提供される各種福祉サービスは医療との関りが深く、医療的なケアが必要な要介護者、障害者及び要生活保護者は多い。すなわち、介護や福祉の各種サービスを提供するにあたって対象者の病状や病歴などは重要な情報であり、個人の医療、介護及び福祉に係る各情報は、医療機関、介護機関、福祉機関等の各機関でバラバラに管理されるよりも各機関が利用可能な形態で集約管理されることが望ましい。
【0005】
しかしながら、特許文献1記載の技術にあっては、個人の医療に係る情報を収集且つ共有することについては記載されているが、個人の介護及び福祉に係る情報を医療に係る情報とともに収集且つ共有することについては記載がない。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、各個人の医療、介護、福祉に係る情報を集約してブロックチェーンネットワークに登録するとともに、これら登録した情報を共有することができる個人情報管理システムを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
〔発明1〕 上記目的を達成するために、発明1の個人情報管理システムは、登録者の利用する登録者端末と利用者の利用する利用者端末とに接続する個人情報管理システムであって、前記登録者端末からの登録要求に応じて、登録対象の個人の基礎情報、当該個人の医療機関から提供を受けた医療サービスに係る個人医療情報、当該個人の介護機関から提供を受けた介護サービスに係る個人介護情報及び当該個人の福祉機関から提供を受けた福祉サービスに係る個人福祉情報を含む個人情報をブロックチェーンネットワークに登録する個人情報登録手段と、前記ブロックチェーンネットワークに登録された前記個人情報について前記利用者に対するアクセス権を設定するアクセス権設定手段と、前記アクセス権に基づく前記利用者端末からの利用要求に応じて、前記ブロックチェーンネットワークに登録された当該利用要求に係る個人の情報についてアクセスが許可されている場合に当該情報を要求元の利用者端末に送信する情報送信手段と、を備える。
【0007】
ここで、個人情報は、例えば、氏名、生年月日、住所などの個人を特定できる情報と、その他の個人を特定できない情報とを含む情報である。
また、本システムは、単一の装置、端末その他の機器として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。
【0008】
〔発明2〕 さらに、発明2の個人情報管理システムは、発明1の個人情報管理システムにおいて、前記アクセス権設定手段は、前記個人情報のうち個人を特定できる情報についてはアクセスできず、その他の情報についてはアクセスできるアクセス権を設定可能となっている。
〔発明3〕 さらに、発明3の個人情報管理システムは、発明1又は2の個人情報管理システムにおいて、前記ブロックチェーンネットワークに登録された個人情報について統計情報を生成する統計情報生成手段と、前記統計情報生成手段で生成した統計情報又は当該統計情報に基づく情報を前記利用者端末に送信する情報提供手段と、を備える。
【0009】
〔発明4〕 さらに、発明4の個人情報管理システムは、発明3の個人情報管理システムにおいて、前記情報提供手段は、前記統計情報生成手段で生成した統計情報に基づいて、前記医療サービスの利用に関する第1支援情報、前記介護サービスの利用に関する第2支援情報、又は前記福祉サービスの利用に関する第3支援情報を送信する。
〔発明5〕 さらに、発明5の個人情報管理システムは、発明1乃至4のいずれか1の個人情報管理システムにおいて、前記ブロックチェーンネットワークに登録された個人情報について、当該個人情報のうち関連性のある少なくとも2つの情報を関連付けた学習情報に基づいて学習を行い、当該学習の基となった前記少なくとも2つの情報のうち少なくとも1つの情報を入力すると、当該少なくとも2つの情報うち入力情報以外の情報を出力する学習済みモデルを生成する学習済みモデル生成手段と、前記学習済みモデル生成手段で生成した学習済みモデル又は当該学習済みモデルに基づく支援情報を前記利用者端末に送信する学習済モデル情報提供手段と、を備える。
【0010】
〔発明6〕 さらに、発明6の個人情報管理システムは、発明5の個人情報管理システムにおいて、前記個人情報は、医療機関から提供を受けた医療サービス、介護機関から提供を受けた介護サービス又は福祉機関から提供を受けた福祉サービスについて、個人又はその家族の希望、前記希望を実現するための目標、前記目標を達成する上での前記希望を実現するための課題、及び前記目標を達成するために必要な実施事項のうち少なくとも2つの情報を含み、前記学習済みモデル生成手段は、前記医療サービス、前記介護サービス又は前記福祉サービスについて、前記希望、前記目標、前記課題及び前記実施事項の情報のうち前記個人情報に含まれる情報を含む少なくとも2つの情報が関連付けられた学習情報に基づいて学習を行い、当該学習の基となった前記希望、前記目標、前記課題又は前記実施事項のうち少なくとも1つの情報を入力すると、前記希望、前記目標、前記課題又は前記実施事項のうち入力情報以外のものを出力する学習済みモデルを生成する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
テレ
8日前
個人
プログラム
20日前
個人
世界地図図法
22日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
電子的施錠解錠装置
14日前
個人
オンライン認証技術
6日前
個人
画像処理装置
1か月前
個人
電子タグ
15日前
個人
配達管理システム
1日前
個人
入退館管理システム
21日前
個人
旅程関連書籍選出システム
1か月前
個人
自己創案を権利化する方法
20日前
個人
全文検索プロセッサ
22日前
株式会社アトラエ
データ構造
1か月前
個人
社会医療法人のコンサルタント
1日前
NISSHA株式会社
押圧検出パネル
28日前
井関農機株式会社
穀物乾燥調製機施設
1か月前
個人
パーソナルライブラリーシステム
1か月前
花王株式会社
鼻唇側影分析方法
1か月前
株式会社将星
商標支援システム
14日前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
井関農機株式会社
穀物乾燥調製機施設
1か月前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
個人
罰金刑による犯罪のコントロール
22日前
株式会社栗本鐵工所
入出力装置
1か月前
コクヨ株式会社
取引支援システム
22日前
マクセル株式会社
書類用スタンド
1か月前
株式会社甲南堂
広告製作システム
1か月前
株式会社Fums
資金調達システム
1か月前
日立建機株式会社
作業機械
1か月前
個人
メモリアル・ボックスの提供方法
23日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
28日前
株式会社将星
商標支援システム
今日
株式会社将星
商標支援システム
今日
株式会社将星
商標支援システム
今日
アイシン高丘株式会社
鋳造品検査装置
1か月前
Flag Counter
続きを見る