TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023083859
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-06-16
出願番号2021197810
出願日2021-12-06
発明の名称マルチコプター
出願人個人
代理人個人,個人
主分類B64D 27/24 20060101AFI20230609BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約【課題】発電量が大きく、積載重量が大きいマルチコプターを開発することを課題とする。
【解決手段】モータ10によって回転し揚力を発生させる回転翼を有するマルチコプター1において、少なくともエンジンと発電機が組み合わされた発電ユニット20があり、当該発電ユニット20が複数搭載されていることを特徴とするマルチコプター1。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
モータによって回転し揚力を発生させる回転翼を有するマルチコプターにおいて、
少なくともエンジンと発電機が組み合わされた発電ユニットがあり、当該発電ユニットが複数搭載されていることを特徴とするマルチコプター。
続きを表示(約 370 文字)【請求項2】
前記発電ユニットは、燃料タンクを備えていることを特徴とする請求項1に記載のマルチコプター。
【請求項3】
前記発電ユニットは、安定化回路を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチコプター。
【請求項4】
前記発電ユニットは、直流を出力するものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のマルチコプター。
【請求項5】
前記発電ユニットは、エンジンを制御する制御装置を備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のマルチコプター。
【請求項6】
モータによって回転し揚力を発生させる回転翼を有するマルチコプターにおいて、
複数の発電機と、当該発電機を駆動する複数のエンジンを備えていることを特徴とするマルチコプター。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に「ドローン」と称されるマルチコプターに関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
複数の回転翼(プロペラ)を有し、垂直離着陸するマルチコプターが知られている。
マルチコプターの回転翼は、モータで駆動される。そのためマルチコプターには、モータを駆動するための蓄電池が搭載されている。従来技術のマルチコプターは、蓄電池にためられた電気によってモータが回転され、飛行する。従って、従来技術のマルチコプターの航続距離は、蓄電池の容量に依存する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-129713号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
マルチコプターに要求される性能として、航続距離が長いことと、積載重量が大きいことがあげられる。
本発明者らは、マルチコプターの航続距離を延ばす方策として、マルチコプターに発電機と当該発電機を駆動するエンジンを搭載し、飛行中に発電を行って、その電力でモータを駆動し回転翼(プロペラ)を回転させる方式を発明した(以下、ハイブリッド型マルチコプターと称する。)。
【0005】
一方、積載重量を増大させるためには、例えば次の方策が考えられる。
(1)回転翼の数を増やす。
(2)回転翼を大きくする。
(3)回転翼の回転数を上げる。
【0006】
いずれの方策を採用するにしても、モータが消費する電力が増大する。
そのため、積載重量を大きくするためには、ハイブリッド型マルチコプターの発電能力を大きくする必要がある。
【0007】
本発明はこの問題に注目し、発電量が大きく、積載重量が大きいマルチコプターを開発することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記した課題を解決するための態様は、モータによって回転し揚力を発生させる回転翼を有するマルチコプターにおいて、少なくともエンジンと発電機が組み合わされた発電ユニットがあり、当該発電ユニットが複数搭載されていることを特徴とするマルチコプターである。
【0009】
エンジンの形式は限定されるものではなく、例えばレシプロエンジンやロータリーエンジン、タービンエンジン、ジェットエンジン等の公知のエンジンが採用可能である。エンジンの冷却方法は、水冷であっても空冷であってもよい。
本態様のマルチコプターは、発電機を有しており、発電機によって発生させた電気をモータに供給することができる。そのため本態様のマルチコプターは、航続距離が長い。
また本態様のマルチコプターは、発電ユニットが複数搭載されているので、総発電量が多く、モータの総出力が大きくてもモータに十分な電力を供給することができる。
本態様の構造を採用することにより、積載重量が大きいマルチコプターを製造することができる。
【0010】
上記した態様において、前記発電ユニットは、燃料タンクを備えていることが望ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
飛行体
1か月前
個人
ドローン係留装置
3か月前
個人
ドローンの計測飛行方法
6か月前
個人
人工衛星推進材循環エンジン
4日前
個人
自由落下運航システム
1か月前
個人
マルチコプター型電気飛行機
26日前
合同会社アドエア
飛行体落下補助装置
3か月前
個人
飛行体
3か月前
株式会社中北製作所
羽ばたき装置
11日前
河村電器産業株式会社
設備点検システム
5か月前
国立大学法人九州大学
飛行体
1か月前
中国電力株式会社
物資運搬ドローン
8か月前
CAPXLE株式会社
緊急避難用気球
5か月前
SkyDeer株式会社
衛星制御方法
1か月前
京セラ株式会社
発着装置
6か月前
CAPXLE株式会社
緊急避難用気球
5か月前
CAPXLE株式会社
緊急避難用気球
5か月前
株式会社デンソー
推進装置
3か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像システム
6か月前
株式会社FINEMECH
連結型回転翼航空機
5か月前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
7か月前
株式会社エムアイエー
機体フレーム
3か月前
株式会社アイティーコスモス
移動体システム
16日前
日鉄テクノロジー株式会社
ドローン測定装置
5か月前
日鉄テクノロジー株式会社
ドローン測定装置
4か月前
株式会社FINEMECH
回転翼の可変ピッチ機構
6か月前
株式会社ダイフク
搬送システム
1か月前
株式会社岩谷技研
気球
1か月前
旭ビルウォール株式会社
移動システム
4か月前
学校法人立命館
飛行体及び飛行体の駆動装置
11日前
株式会社アイティーコスモス
垂直離着陸飛行体
2か月前
株式会社荏原製作所
航空機
6か月前
株式会社岩谷技研
飛翔体
3か月前
株式会社大林組
無人飛行体及び荷捌方法
6か月前
株式会社大林組
無人飛行体及び飛行方法
6か月前
株式会社荏原製作所
飛行船
6か月前
続きを見る