TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023078046
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-06-06
出願番号
2021203743
出願日
2021-11-25
発明の名称
座行器
出願人
個人
代理人
主分類
A61H
3/00 20060101AFI20230530BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】下肢に障害のある人が、座り歩きするための杖としての、座行器を提供する。
【解決手段】左右の手に一対の座行器(1)の掴み部(5)を持ち、腕力で体を浮かしたその瞬間に体重移動して前後に着地する、それを繰り返して、座り歩行をすることができる。座行器(1)は座り歩きの補助具である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
座行器(1)は、座り歩きを助ける補助具である、座行器(1)は、左右一対で使用する、座行器(1)は、掴み部(5)と支柱部(6)と底板部(7)でできている、座行器(1)の底板部(7)の寸法は約、厚さ1cm×幅8cm×長さ24cmのフラットな長方形である、この底板部(7)の長手方向の両端付近に支柱(6)が立っている、支柱部(6)の高さは、8cmから30cmでその支柱部(6)の上端に掴み部(5)が渡されて出来ている、掴み部(5)は直径3cmから4cmの丸棒又は楕円形の棒である、座行器(1)は、木材、金属。合成樹脂などでできている、これを使う人は、体の両側に川の字状に座行器(1)を置き左右の手でそれぞれ座行器(1)の掴み部(5)を持って腕を伸ばして体を持ち上げると尻が浮きその瞬間に前方或いは後方に体重移動して着地する、それを繰り返して進むことができる、方向転換は、着地している時にすればよい、そうして自分の意志で目的地に移動することを可能にした座り歩きの補助具である、以上を特徴とした座行器(1)である。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、下肢の障害などで立ち上がりが、苦しい人が、座ったまま移動することを可能にした補助具の座行器(1)である。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
下肢に障害のある人が立って歩行するときは、杖などがあるが、座り歩きの杖はなかった、また下肢に障害のある人が上半身や腕も障害があるとは限らない、上半身の使える人は、腕力で座行器(1)を使って移動することができる。
【0003】
下肢に障害のある人が、近くのものを取ったり、用を足すのに座ったまま移動できるとよい。
【0004】
座行器(1)は、通常は屋内の床の上でごく近距離の移動に使用する。しかし火災発生時など緊急時においては、救助する人のいない場合は自力で腕力の限り座行器(1)を使って、屋外に出て安全な場所まで避難することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の座行器(1)は一対で使用する、移動するときは、体の両側に川の字状に置いた座行器(1)の掴み部(5)をそれぞれ左右の手に持ち、腕を伸ばすと座行器(1)の高さの分だけ尻が浮き上がるので、その瞬間に前後に体重移動して着地する、そしてまた浮き上がる、また体重移動して着地する、を繰り返して移動することができる。
【0006】
本発明は、下肢に障害のある人が、座り歩きするための杖としての、座行器(1)を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る座行器(1)は、左右の手にそれぞれ座行器(1)の掴み部(5)を持って、体を浮かせ、体重移動して着地する、また体を浮かせて体重移動して着地する、を繰り返しながら前後に移動する、
方向転換するときは、座っている状態のときに向きを変えるとよい。
【発明の効果】
【0007】
本発明においては、下肢に障害のある人が、室内の床の上で、数メートルから十メートルの範囲で座ったまま移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
座行器の斜視図
底板の斜視図
底板の裏面から見た座行器の斜視図
腕を伸ばして体を浮かせた状態を示した側面図
体重移動して着地した状態を示した側面図
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1ないし図4は本発明に係る座行器(1)の実施例を示す、図1において座行器(1)は掴み部(5)と支柱部(6)と底板部(7)で構成されている
【0010】
図4においては、左右に持った座行器(1)の高さの分、体を浮き上がらせることができる。
【符号の説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
座行器
3か月前
個人
除菌器
19日前
個人
電動車両
3か月前
個人
ベッド装置
20日前
個人
階段昇降車
2か月前
個人
粘着シート
1か月前
個人
股関節装具
1か月前
個人
介護ベッド
3か月前
個人
歯間清掃具
1か月前
個人
寝具ポケット
1か月前
個人
介助用車椅子
5日前
個人
伏せ寝枕用台座
2か月前
個人
サウナ装置
19日前
個人
薬剤塗布式孫の手
11日前
個人
鼻腔拡張具
1か月前
個人
姿勢矯正器具
1か月前
個人
腎毒性軽減用組成物
1か月前
株式会社コーセー
組成物
2か月前
個人
スライド球体健康。
1か月前
株式会社コーセー
化粧料
2か月前
個人
透析装置の洗浄方法
20日前
個人
乳歯模型の製造方法
2か月前
個人
空気殺菌装置
3か月前
個人
聴診システム
1か月前
個人
抗がん剤の製造方法
1か月前
オンキヨー株式会社
聴診器
5日前
株式会社ファンケル
化粧料
2か月前
個人
腰部支持型歩行補助具
2か月前
個人
前輪駆動のクルマイス
3か月前
オンキヨー株式会社
聴診器
1か月前
東レ株式会社
血液浄化材料
1か月前
株式会社松風
歯科用粉量計
3か月前
株式会社ファンケル
化粧料
2か月前
個人
内服・飲食用具
1か月前
株式会社トキワ
油性化粧料
6日前
個人
心電図センサーシート
19日前
続きを見る
他の特許を見る