TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2023076229
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-06-01
出願番号
2021189524
出願日
2021-11-22
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20230525BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ミシン目やクリースの加工を伴う印刷を行う際のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】印刷設定画面500には、用紙に対するミシン目加工の配置パターンを選択するミシン目加工選択部502が設けられ、コンピュータ101は、ミシン目加工選択部502の選択操作に基づきミシン目加工の本数の設定を行う。また、印刷設定画面600には、用紙の印刷面に配置する論理ページの集約数を選択するページレイアウト選択部602が設けられ、コンピュータ101は、ページレイアウト選択部602の選択操作に基づきページ集約数の設定を行う。コンピュータ101は、、ミシン目加工選択部502で選択されたミシン目の本数に基づき、ページレイアウト選択部602で所定のページ集約数の選択を回避するよう禁則処理を行う。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の配置パターンをユーザの選択により設定する第1の設定手段と、
前記用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第2の設定手段と、
前記第1の設定手段で選択された第1の配置パターンに基づいて、前記第2の設定手段で所定の集約数が選択されることを回避するよう第1の処理を行う制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記制御手段は、前記第1の配置パターンにおける加工の位置が前記印刷面に配置されるページに重なるか否かに基づいて、前記第1の処理の対象とする前記所定の集約数を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記第1の設定手段で選択可能な配置パターンに対応付けて前記所定の集約数を記憶する記憶手段を更に有し、
前記制御手段は、前記第1の配置パターンに対応付けられる前記所定の集約数を前記第1の処理の対象とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺の中央の位置に加工を入れるパターンが選択された場合に、前記所定の集約数を6又は9とすることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺を3等分する位置に加工を入れるパターンが選択された場合に、前記所定の集約数を2、4、8又は16とすることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記印刷面に配置するページの向きをユーザの選択により設定する第3の設定手段と、
前記印刷面に配置するページの配置順をユーザの選択により設定する第4の設定手段を、更に有し、
前記制御手段は、前記第1の配置パターンと、前記第2の設定手段で選択された集約数と、前記第3の設定手段で選択されたページの向きとの組み合わせに基づいて、前記第4の設定手段で所定の配置順が選択されることを回避するよう第2の処理を行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記制御手段は、前記第1の配置パターンにおける加工の位置で区切られる同一の領域内に不連続なページが含まれるか否かに基づいて、左右方向の配置順及び上下方向の配置順のうちの何れを前記第2の処理の対象とするかを決定することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺に対して垂直な方向にのみ加工を入れる配置パターンが選択された場合であって、前記第3の設定手段で縦向きが選択され、且つ前記第2の設定手段で横向きの前記印刷面にページを配置するレイアウトの集約数が選択された場合に、左右方向の配置順を前記第2の処理の対象とすることを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺に対して垂直な方向にのみ加工を入れる配置パターンが選択された場合であって、前記第3の設定手段で横向きが選択され、且つ前記第2の設定手段で縦向きの前記印刷面にページを配置するレイアウトの集約数が選択された場合に、上下方向の配置順を前記第2の処理の対象とすることを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記第1の処理は、対象となる選択肢をグレーアウト表示する処理であることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
印刷システムでは、プリンタに装着したフィニッシャーを用いた加工として、画像が印刷された用紙に細かな破線状の切れ目を入れて手で切り離しやすくするミシン目加工が存在する。特許文献1には、プリンタドライバにおいて、ミシン目加工と併せて、中綴じ処理(用紙の中央位置にステープル加工する処理)が設定された場合に、ステープル加工する箇所から所定の距離以内ではミシン目の位置を指定不可にすることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-168235号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ミシン目加工では印刷物を切り離すことが前提となっているため、ミシン目加工と併せて、複数の論理ページを一つの物理ページに集約して印刷する機能が設定された場合、印刷物が正しくない位置で切り離されてしまうことがある。そのため、ユーザは試し印刷をするなどしてミシン目の位置と論理ページのレイアウトの関係を確認する必要があり、手間がかかっていた。
【0005】
本発明は、ミシン目やクリースの加工を伴う印刷を行う際のユーザの利便性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の情報処理装置は、用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の配置パターンをユーザの選択により設定する第1の設定手段と、前記用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第2の設定手段と、前記第1の設定手段で選択された第1の配置パターンに基づいて、前記第2の設定手段で所定の集約数が選択されることを回避するよう第1の処理を行う制御手段と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ミシン目やクリースの加工を伴う印刷を行う際のユーザの利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
印刷システムの構成例を示す図である。
コンピュータのハードウェア構成を示す図である。
コンピュータのソフトウェア構成を示す図である。
実施形態1に係る印刷設定処理を示すフローチャートである。
印刷設定画面の表示例を示す図である。
印刷設定画面の表示例を示す図である。
ミシン目加工された印刷物を模式的に示す図である。
実施形態2に係る印刷設定処理を示すフローチャートである。
印刷設定画面の表示例を示す図である。
ミシン目加工された印刷物を模式的に示す図である。
ミシン目加工された印刷物を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
【0010】
[実施形態1]
図1は、本実施形態に係る印刷システムの構成例を示す図である。図1に示すように、印刷システムは、コンピュータ101、及び複数の印刷装置102a,102bを有している。コンピュータ101は、有線又は無線のネットワーク100を介して、印刷装置102a,102bに接続されている。コンピュータ101は、情報処理装置の一例である。印刷装置102a,102bは、コンピュータ101の指示により印刷を行う。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
光学装置
4日前
キヤノン株式会社
読取装置
4日前
キヤノン株式会社
撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
記録装置
11日前
キヤノン株式会社
通信装置
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
光学機器
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置
11日前
キヤノン株式会社
医療装置
13日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
カートリッジ
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
続きを見る
他の特許を見る