TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023073925
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-05-26
出願番号2021186705
出願日2021-11-16
発明の名称アーティスト支援システム
出願人株式会社エクシング
代理人個人
主分類G06Q 30/0207 20230101AFI20230519BHJP(計算;計数)
要約【課題】アーティストに関連する商品の販売を促進し、アーティストの経済的な支援を図るアーティスト支援システムを提供する。
【解決手段】アーティスト支援システムにおいて、ユーザが登録したアカウントを使用して、ユーザをログインさせることを可能とするログイン処理、アーティスト毎に、少なくとも1つの商品に対して、配当権の数を算出する算出処理及びユーザが購入した商品に対応するアーティストの配当権の数をユーザのアカウントに付与する配当権付与処理を備える。報酬付与処理は、ユーザのアカウントに付与されたアーティストの総配当権数に基づき、アーティストに対応する商品またはサービスに関する抽選権、サービス、商品の少なくとも何れか1つの報酬を付与するものであって、報酬付与により、ユーザのアカウントに付与された配当権の数を減少させない。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ログイン処理と、算出処理と、配当権付与処理と、報酬付与処理と、を実行可能なアーティスト支援システムであって、
ログイン処理は、ユーザが登録したアカウントを使用して、ユーザをログインさせることを可能とし、
算出処理は、アーティスト毎に、少なくとも1つの商品に対して、配当権の数を算出し、
配当権付与処理は、ユーザが購入した商品に対応するアーティストの配当権の数をユーザのアカウントに付与し、
報酬付与処理は、ユーザのアカウントに付与されたアーティストの総配当権数に基づき、アーティストに対応する商品またはサービスに関する抽選権、サービス、商品の少なくとも何れか1つの報酬を付与するものであって、報酬付与により、ユーザのアカウントに付与された配当権の数を減少させない
アーティスト支援システム。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
配当権付与処理は、
ログインしたユーザが購入したアーティストに関する商品に付与されたコード情報を取得する第1処理と、
第1処理によって取得されたコード情報に対応する算出処理において算出されたアーティストの配当権の数をユーザのアカウントに付与する第2処理を含む
請求項1に記載のアーティスト支援システム。
【請求項3】
商品は、通信回線を使用して配信されるコンテンツ、あるいは、現物商品である
請求項1または請求項2に記載のアーティスト支援システム。
【請求項4】
算出処理は、アーティストのデビューからの時間経過に応じて、1つの商品に対して付与する配当権の数を減少させる
請求項1から請求項3の何れか1項に記載のアーティスト支援システム。
【請求項5】
第2処理は、取得処理においてコード情報を取得した時点における配当権の数、もしくは、ユーザがアーティストに関する商品を購入した時点における配当権の数を付与する
請求項2から請求項4の何れか1項に記載のアーティスト支援システム。
【請求項6】
配当権付与処理は、ユーザが購入した商品に対応する第1アーティストの配当権に加え、第1アーティストに関連する第2アーティストの配当権を付与する
請求項1から請求項5の何れか1項に記載のアーティスト支援システム。
【請求項7】
配当権付与処理で付与されるアーティスト毎の総配当権数には上限が設けられている
請求項1から請求項6の何れか1項に記載のアーティスト支援システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ミュージシャン等、各種アーティストを支援するアーティスト支援システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ミュージシャンは、CD等の媒体で自己の音楽を販売することが一般的であった。人気が出たミュージシャンは、媒体の売上が多くなることで、その印税を受領することができ、更なる音楽活動のための資金とすることが可能となった。現在では、インターネットを使用した音楽配信が一般的となり、配信により音楽を購入することが可能となっている。さらに、サブスクリプションサービスによる音楽聴取が広く人気を集めている。このようなサブスクリプションサービスでは、ユーザは毎月、一定額を支払うことで、サブスクリプションサービスに登録されている音楽を聴取することが可能である。
【0003】
このようなサブスクリプションサービスでは、ユーザは広く音楽を聴取することが可能となるものの、ミュージシャンに対する報酬は、CD等の媒体販売時と比較して少額となっている。ミュージシャンは、媒体販売に加え、ライブ活動を行うことで、収入拡大の努力を行っているが、現状のコロナ禍では、ライブ活動を行うことは困難な状況となっている。また、グッズ販売も行っているものの、本来の音楽活動とは異なるものである。このような事情により、現状、音楽的な才能を有するミュージシャンが潤沢な資金の元、成長するには困難な状況にある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第01/071585号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1には、アーティストや楽曲に投資を行う投資システムが開示されている。具体的には、サーバ装置は、楽曲データやアーティストに関するデータからなる少なくとも1つの投資対象データを蓄積し、投資クライアント装置は、サーバ装置にアクセスして投資対象データをダウンロードすると共に、将来人気が出ると思われるアーティストや楽曲に対する投資データをサーバ装置に送信する。これにより、利用者は、インターネット等のネットワークを利用して新曲やアーティストに投資することが可能となる。
【0006】
特許文献1に開示される投資システムでは、楽曲やアーティストに対する投資であって、投資する者が必ずしも楽曲、アーティストの愛好家であるとは限らない。また、投資を行った者が、必ずしも当該楽曲、あるいは、アーティストの楽曲を購入するとは限らない。
【0007】
本発明は、前述するように、ミュージシャン等のアーティストについて、その愛好家(ファン)が商品を購入することで、当該アーティストの成長を促すとともに、愛好家自身も支援により、報酬を得ることが出来るシステムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
そのため、本発明に係るアーティスト支援システムは、以下の構成を採用するものである。
ログイン処理と、算出処理と、配当権付与処理と、報酬付与処理と、を実行可能なアーティスト支援システムであって、
ログイン処理は、ユーザが登録したアカウントを使用して、ユーザをログインさせることを可能とし、
算出処理は、アーティスト毎に、少なくとも1つの商品に対して、配当権の数を算出し、
配当権付与処理は、ユーザが購入した商品に対応するアーティストの配当権の数をユーザのアカウントに付与し、
報酬付与処理は、ユーザのアカウントに付与されたアーティストの総配当権数に基づき、アーティストに対応する商品またはサービスに関する抽選権、サービス、商品の少なくとも何れか1つの報酬を付与するものであって、報酬付与により、ユーザのアカウントに付与された配当権の数を減少させない。
【0009】
さらに、本発明に係るアーティスト支援システムにおいて、
配当権付与処理は、
ログインしたユーザが購入したアーティストに関する商品に付与されたコード情報を取得する第1処理と、
第1処理によって取得されたコード情報に対応する算出処理において算出されたアーティストの配当権の数をユーザのアカウントに付与する第2処理を含む。
【0010】
さらに、本発明に係るアーティスト支援システムにおいて、
商品は、通信回線を使用して配信される、あるいは、販売された媒体を使用し提供されたものである。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
自動精算システム
8日前
個人
識別文字形成体
1か月前
個人
複数党協力システム方法
6日前
キヤノン株式会社
認識装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
情報読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
情報読取装置
6日前
17LIVE株式会社
サーバ
22日前
個人
自動販売機広告システム
27日前
個人
サービス受発注システム
1か月前
エムケー精工株式会社
車両処理システム
1か月前
凸版印刷株式会社
RFIDタグシステム
1か月前
株式会社ワコム
座標入力装置
14日前
有限会社プレテックミヤ
操作補助具
6日前
株式会社日建設計
情報検索システム
2日前
個人
携帯電話カバーおよびアタッチメント
1か月前
トヨタ自動車株式会社
部品判別装置
1か月前
個人
電子文書の閲覧用電子機器、表示方法
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
株式会社デジック
工程管理システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
22日前
株式会社栗本鐵工所
触覚提示システム
1か月前
株式会社サマデイ
申請書作成システム
今日
花王株式会社
自己投影型体験システム
14日前
個人
陶器の流通管理鑑定システム、及び方法
1か月前
株式会社イトーキ
利用判定装置
1か月前
株式会社ウィングド
商品購入システム
15日前
株式会社ビーマップ
情報処理システム
6日前
個人
AIを用いた類似デザイン判定システム
1か月前
LDT株式会社
供物情報提供システム
1か月前
株式会社デンソー
操作装置
1か月前
個人
荷渡しシステム
6日前
本田技研工業株式会社
サーバ装置
21日前
株式会社Skeed
データ管理システム
1か月前
株式会社サンライズ
シート及びスタンド
1か月前
Flag Counter
続きを見る