TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2023069052
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-05-18
出願番号2021180624
出願日2021-11-04
発明の名称水稲栽培方法
出願人個人
代理人
主分類A01G 22/22 20180101AFI20230511BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】品種変更を除いて、日本の水稲生産性は、上昇していない。そのため、生産性を高めた栽培方法が必要である。苗を植える配置と向きを変えるだけで、より生産性の高い栽培方法を提供する。
【解決手段】正方形を、夏至に太陽が最も強くなる方向に対して、その正方形の対角線が水平になるように配置し、正方形の頂点の位置に、苗を植えることを特徴とする水稲栽培方法。
【効果】今まで使用している機器を変更することなく、苗の配置の向きを変更するのみで、単位面積当たりの苗の数を減らさずに、最も太陽光を利用できるように苗を配置した。それにより、一株当たりの太陽光照射面積を増やし、稲の成長を高める。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
正方形を、夏至に太陽が最も強くなる方向に対して、その正方形の対角線が水平に
なるように配置し、正方形の頂点の位置に、苗を植えることを特徴とする水稲栽培方法
続きを表示(約 240 文字)【請求項2】
配置する正方形の頂点の間隔が25cm以上35cm未満であることを特徴とする
請求項1に記載の水稲栽培方法
【請求項3】
正三角形の底辺が、夏至に太陽が最も強くなる方向へ向き、対応する頂点が
最も遠くなるように、正三角形の頂点の位置に、苗を植えることを
特徴とする水稲栽培方法
【請求項4】
配置する正三角形の頂点の間隔が25cm以上35cm未満であることを特徴とする
請求項3に記載の水稲栽培方法

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、水稲の栽培方法に関するものである。
続きを表示(約 970 文字)【背景技術】
【0002】
従来の水稲栽培の苗の植え方は、田んぼの畔に沿って、等間隔に植える方法であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開20115-192599
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、水稲の成長をより促進する栽培方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、最も太陽光を利用出来るように、苗を植えることを特徴とする水稲栽培方法である。
【発明の効果】
【0006】
本発明の水稲栽培方法によれば、太陽光の利用率を60%以上上げることが出来ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の一実施例の苗の配置方法である。
本発明の異なる実施例の苗の配置方法である。
従来の苗の配置方法である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1は、本発明の一実施例の苗の配置方法である。
この図に示すように、本実施例の栽培方法の配置は、従来の配置方法を45°回転させた配置である。
苗の間隔を30cm、苗の高さを50cm、季節を夏至と春秋分の中間を平均とすると太陽光の稲に対する角度は66度となり、従来の配置では、ある稲がその北側に配置された稲にあたる太陽光は稲の上から8.5cmとなります。
本発明の配置方法では、稲の間隔が42.42cmとなり、ある稲がその北側に配置された稲にあたる太陽光は稲の上から13.8cmとなり、従来の配置比べて62%の増加となります。
また、図2の実施例では、稲の間隔が52.0cmとなり、ある稲がその北側に配置された稲にあたる太陽光は稲の上から17.95cmとなり、従来の配置比べて118%の増加となります。
本発明の配置方法は、短面積当たりの稲の数は減らず、収穫量に影響が無い。また、稲隠す水面が増えることにより、雑草の発生も抑えられる。
【符号の説明】
【0009】
1 苗
2 苗の影
3 畔

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
水槽保持装置
13日前
井関農機株式会社
管理機
20日前
井関農機株式会社
作業車両
21日前
井関農機株式会社
育苗培土
20日前
個人
連結式植物支持具
13日前
個人
釣糸を結ぶための補助具
13日前
大栄工業株式会社
捕獲器
5日前
株式会社アテックス
草刈作業機
20日前
佐賀県
タマネギの栽培方法
5日前
井関農機株式会社
作業車両
5日前
井関農機株式会社
農作業機
今日
井関農機株式会社
農作業機
今日
井関農機株式会社
乗用芝刈機
20日前
個人
釣り用浮き
5日前
三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
20日前
井関農機株式会社
乗用芝刈機
14日前
井関農機株式会社
乗用芝刈機
20日前
日本化薬株式会社
農薬乳化性組成物
今日
井関農機株式会社
根菜類収穫機
7日前
井関農機株式会社
根菜類収穫機
7日前
中国電力株式会社
蔓性植物除去具
20日前
井関農機株式会社
乗用型芝刈り機
21日前
個人
ビニールハウスにおける害獣捕獲手段
7日前
グローブライド株式会社
釣竿
21日前
夏目金網工業株式会社
植物育成装置
5日前
グローブライド株式会社
釣用のルアー
20日前
グローブライド株式会社
釣用のワーム
21日前
日本化薬株式会社
フロメトキン乳化性組成物
今日
株式会社シマノ
釣竿用錘及び釣竿
5日前
株式会社TAMAYA
温泉水噴射除草機
13日前
トーテク株式会社
播種機
21日前
コトブキ産業株式会社
釣り具
13日前
個人
農作業装置
5日前
個人
使用済み核燃料集合体を熱源とする穀物栽培畑
5日前
株式会社P.C.WILL
組立式箱型捕虫器
13日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業車両
5日前
Flag Counter
続きを見る