TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2023068904
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-05-18
出願番号
2021180354
出願日
2021-11-04
発明の名称
タッチパネル付き液晶表示装置
出願人
凸版印刷株式会社
代理人
主分類
G02F
1/133 20060101AFI20230511BHJP(光学)
要約
【課題】表示画面のコントラストを一層高めてその表示品位を高めたタッチパネル付き液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】タッチパネル100、液晶パネル300及びバックライトモジュール500でタッチパネル付き液晶表示装置を構成する。タッチパネル100が、タッチデバイス15とブラックマトリクス(以下、「タッチパネル側ブラックマトリクス」という)14aとを備えており、液晶パネル300は、液晶層を挟んで貼り合せたカラーフィルタ基板310と液晶駆動基板330とで構成され、カラーフィルタ基板310には、表示画面の画素を区画するブラックマトリクス(以下「液晶パネル側ブラックマトリクス」という)32aが設けられている。そして、タッチパネル側ブラックマトリクス14aと液晶パネル側ブラックマトリクス32aとが位置整合して配置されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
タッチパネル、液晶パネル及びバックライトモジュールで構成され、バックライトモジュールから出射する出射光の透過と不透過とを液晶パネルで制御して画面表示すると共に、この表示画面にタッチすることにより入力することができるタッチパネル付き液晶表示装置において、
前記タッチパネルが、タッチデバイスとブラックマトリクス(以下、「タッチパネル側ブラックマトリクス」という)とを備えており、
前記タッチデバイスには、指等の接触または近接を検知する検知素子がマトリクス状に配列されており、かつ、これら検知素子の配線が設けられており、
前記タッチパネル側ブラックマトリクスは、前記検知素子とその配線とを画面観察者から隠す位置に配置されており、
前記液晶パネルは、液晶層を挟んで貼り合せたカラーフィルタ基板と液晶駆動基板とで構成され、前記カラーフィルタ基板には、表示画面の画素を区画するブラックマトリクス(以下「液晶パネル側ブラックマトリクス」という)が設けられて、その開口部を表示画素とすると共に、これら表示画素のそれぞれに、これを透過する光を着色する着色膜が設けられており、
前記タッチパネル側ブラックマトリクスと液晶パネル側ブラックマトリクスとが位置整合して配置されていることを特徴とするタッチパネル付き液晶表示装置。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
前記配線のバックライトモジュール側が光反射性を有することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル付き液晶表示装置。
【請求項3】
前記タッチパネル側ブラックマトリクスを構成する線が、前記液晶パネル側ブラックマトリクスを構成する線よりも太い線から成ることを特徴とする請求項1又は2に記載のタッチパネル付き液晶表示装置。
【請求項4】
前記タッチパネル側ブラックマトリクスのバックライトモジュール側の面に光反射性マトリクスが積層されていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のタッチパネル付き液晶表示装置。
【請求項5】
前記光反射性マトリクスを構成する線が、前記タッチパネル側ブラックマトリクスを構成する線よりも細い線から成ることを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル付き液晶表示装置。
【請求項6】
前記液晶パネル側ブラックマトリクスのバックライトモジュール側の面に光反射性マトリクスが積層されていることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のタッチパネル付き液晶表示装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示画面にタッチすることにより、情報や命令を入力することができるタッチパネル付き液晶表示装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
このようなタッチパネル付き液晶表示装置は周知である。特許文献1に記載のタッチパネル付き液晶表示装置は、タッチパネルとして、静電容量方式の検知素子を利用したタッチパネル付き液晶表示装置に関するもので、この検知素子とその配線とをブラックマトリクスで隠すことにより、画面の表示品位を高めたものである。
【0003】
このタッチパネル付き液晶表示装置においては、前記タッチパネルのブラックマトリクスの開口部に、表示光を着色する着色膜を配置しており、このタッチパネルは液晶パネルのカラーフィルタ基板を兼ねている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6583569号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、特許文献1に記載のタッチパネル付き液晶表示装置を改良したもので、表示画面のコントラストを一層高めてその表示品位を高めたタッチパネル付き液晶表示装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
すなわち、請求項1に記載の発明は、タッチパネル、液晶パネル及びバックライトモジュールで構成され、バックライトモジュールから出射する出射光の透過と不透過とを液晶パネルで制御して画面表示すると共に、この表示画面にタッチすることにより入力することができるタッチパネル付き液晶表示装置において、
前記タッチパネルが、タッチデバイスとブラックマトリクス(以下、「タッチパネル側ブラックマトリクス」という)とを備えており、
前記タッチデバイスには、指等の接触または近接を検知する検知素子がマトリクス状に配列されており、かつ、これら検知素子の配線が設けられており、
前記タッチパネル側ブラックマトリクスは、前記検知素子とその配線とを画面観察者から隠す位置に配置されており、
前記液晶パネルは、液晶層を挟んで貼り合せたカラーフィルタ基板と液晶駆動基板とで構成され、前記カラーフィルタ基板には、表示画面の画素を区画するブラックマトリクス(以下「液晶パネル側ブラックマトリクス」という)が設けられて、その開口部を表示画素とすると共に、これら表示画素のそれぞれに、これを透過する光を着色する着色膜が設けられており、
前記タッチパネル側ブラックマトリクスと液晶パネル側ブラックマトリクスとが位置整合して配置されていることを特徴とするタッチパネル付き液晶表示装置である。
【0007】
なお、配線のバックライトモジュール側は光反射性を有することが望ましい。バックライトモジュールから発生する光の利用効率を向上させるためである。
【0008】
また、前記タッチパネル側ブラックマトリクスを構成する線は、前記液晶パネル側ブラ
ックマトリクスを構成する線よりも太い線から成ることが望ましい。
【0009】
また、前記タッチパネル側ブラックマトリクスのバックライトモジュール側の面に光反射性マトリクスが積層されていてもよく、この際、前記光反射性マトリクスを構成する線が、前記タッチパネル側ブラックマトリクスを構成する線よりも細い線から成ることが望ましい。バックライトモジュールから発生する光の利用効率を向上させると共に、表示画面を斜め方向から観察した場合にも、タッチパネル側BM14aの端部から光反射性マトリクス14xがはみ出して観察されることを防ぐためである。
【0010】
なお、液晶パネル側ブラックマトリクスについても同様である。すなわち、前記液晶パネル側ブラックマトリクスのバックライトモジュール側の面に光反射性マトリクスが積層されていてもよく、この際、前記光反射性マトリクスを構成する線を、液晶パネル側ブラックマトリクスを構成する線よりも細い線で構成することが望ましい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
積層フィルム
5日前
スタンレー電気株式会社
成形構造体
5日前
三菱ケミカル株式会社
画像表示用導光板
5日前
三菱ケミカル株式会社
画像表示用導光板
5日前
ソマール株式会社
撮影ブース構築キット
5日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社タムロン
ズームレンズ及び撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
光学機器
6日前
株式会社リコー
光走査装置及び画像形成装置
5日前
株式会社デンソー
液晶表示装置
5日前
株式会社タムロン
光学系及び撮像装置
今日
古河電気工業株式会社
光ファイババンドル構造
5日前
ソニーグループ株式会社
導光板及び画像表示装置
7日前
株式会社エビデント
接眼鏡筒
6日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
6日前
京セラSOC株式会社
対物レンズ
6日前
株式会社ダイセル
光学積層体およびその製造方法
13日前
三井化学株式会社
アイウェア
7日前
三井化学株式会社
アイウェア
7日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
13日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、及び撮像装置
13日前
檜山工業株式会社
ファイバアレイ及びその製造方法
12日前
DIC株式会社
液晶組成物及び液晶素子
5日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
7日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
5日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
5日前
株式会社コシナ
マクロレンズ
7日前
住友化学株式会社
光学積層体およびその製造方法
6日前
個人
屈折率増幅レンズおよびこれを備えた透過式死角確認装置
13日前
日本放送協会
三次元映像表示装置
5日前
住友化学株式会社
着色層付偏光板の製造方法
今日
住友ベークライト株式会社
光学シートおよび光学部品
5日前
JSR株式会社
液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶素子
6日前
続きを見る
他の特許を見る