TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2023067738
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-05-16
出願番号
2022117136
出願日
2022-07-22
発明の名称
熱可塑性樹脂および光学部材
出願人
帝人株式会社
代理人
個人
主分類
C08G
64/02 20060101AFI20230509BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】適切な屈折率およびアッベ数を有し、かつ、耐熱性および耐熱安定性に優れた熱可塑性樹脂およびそれを含む光学部材を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される構成単位を含む、熱可塑性樹脂。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2023067738000028.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">23</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">103</com:WidthMeasure> </com:Image>
(式(1)中、Yは2価の脂肪族基または脂環族基を表し、R
1
およびR
2
は、それぞれ独立に炭化水素基を表し、Wはカルボニル基またはジカルボン酸から水酸基を除いた残基である。)
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記式(1)で表される構成単位を含む、熱可塑性樹脂。
JPEG
2023067738000023.jpg
23
103
(式(1)中、Yは2価の脂肪族基または脂環族基を表し、R
1
およびR
2
は、それぞれ独立に炭化水素基を表し、Wは下記式(2)または(3)で表される群より選ばれる少なくとも一つである。)
JPEG
2023067738000024.jpg
23
50
JPEG
2023067738000025.jpg
23
46
(式中、Xは2価の連結基を示す。)
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
前記式(1)で表される構成単位が、下記式(4)である、請求項1に記載の熱可塑性樹脂。
JPEG
2023067738000026.jpg
22
105
(式中、R
1
およびR
2
、Wは前記式(1)と同じである。)
【請求項3】
前記式(1)で表される構成単位が、前記熱可塑性樹脂を構成する全構成単位の5mol%~100mol%を占める、請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂。
【請求項4】
前記式(1)におけるR
1
およびR
2
がエチル基である、請求項1~3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
【請求項5】
下記式(5)で表される構成単位をさらに含む請求項1~4のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
JPEG
2023067738000027.jpg
47
89
(式(5)中、R
3
およびR
4
は、同一又は異なって、水素原子又は炭素原子数1~10の炭化水素基を表し、L
1
およびL
2
はそれぞれ独立に2価の連結基を示し、mおよびnはそれぞれ独立に0または1を示す。)
【請求項6】
前記式(1)中、Wが前記式(2)である、請求項1~5のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
【請求項7】
5%重量減少温度が350℃以上である請求項1~6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
【請求項8】
ガラス転移温度が125~180℃である請求項1~7のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
【請求項9】
比粘度が0.12~0.45である請求項1~8のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
【請求項10】
屈折率が1.450~1.650である請求項1~9のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、適切な屈折率およびアッベ数を有し、かつ、耐熱性および耐熱安定性に優れた熱可塑性樹脂およびそれからなる光学部材に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
カメラ、ビデオカメラあるいはカメラ付携帯電話、テレビ電話あるいはカメラ付ドアホンなどには、撮像モジュールが用いられている。近年、この撮像モジュールに用いられる光学系では、特に小型化が求められている。光学系を小型化していくと光学系の色収差が大きな問題となる。そこで、光学レンズの屈折率を高く、かつアッベ数を小さくして高分散にした光学レンズ材料と、屈折率を低くかつアッベ数を大きくして低分散にした光学レンズ材料を組み合わせることで、色収差の補正を行うことができることが知られている。
【0003】
近年、撮影モジュールに使用される光学素子の種類はより多くなっており、様々なバランスの屈折率とアッベ数を有する光学レンズ向け樹脂の要望が強くなっている。しかしながら、屈折率を低くかつアッベ数を大きくして低分散にした光学レンズ材料に関しては、耐熱性とのバランスが取れた熱可塑性樹脂の報告は少ない。
【0004】
例えば、特許文献1には2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンを用いた高いアッベ数を有するポリカーボネートを開示している。しかしながら、耐熱安定性の指標である5%重量減少温度が熱可塑性樹脂としては不十分であり、優れた光学特性を有する水素化ビスフェノールA骨格を有した構造を導入するには耐熱性の改善が求められている。本発明は、かかる課題を解決することを目的とするものであって、適切な屈折率およびアッベ数を有し、かつ、耐熱性および耐熱安定性に優れた熱可塑性樹脂およびそれを含む光学部材を提供することを目的とする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第4485717号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、適切な屈折率およびアッベ数を有し、かつ、耐熱性および耐熱安定性に優れた熱可塑性樹脂およびそれを含む光学部材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らはこの目的を達成せんとして鋭意研究を重ねた結果、特定の構造を有する熱可塑性樹脂が前記課題を解決できることを見出し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、以下の通りである。
【0008】
≪態様1≫
下記式(1)で表される構成単位を含む、熱可塑性樹脂。
【0009】
JPEG
2023067738000001.jpg
23
103
(式(1)中、Yは2価の脂肪族基または脂環族基を表し、R
1
およびR
2
は、それぞれ独立に炭化水素基を表し、Wは下記式(2)または(3)で表される群より選ばれる少なくとも一つである。)
JPEG
2023067738000002.jpg
23
50
JPEG
2023067738000003.jpg
23
46
(式中、Xは2価の連結基を示す。)
【0010】
≪態様2≫
前記式(1)で表される構成単位が、下記式(4)である、態様1に記載の熱可塑性樹脂。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
帝人株式会社
成形品
4日前
帝人株式会社
電子機器筐体
5日前
帝人株式会社
抗ウイルス成形品
1か月前
帝人株式会社
ゴム補強用コード
12日前
帝人株式会社
布帛および繊維製品
1か月前
帝人株式会社
複合材料の製造方法
27日前
帝人株式会社
布帛および繊維製品
19日前
帝人株式会社
繊維強化複合成形体
19日前
帝人株式会社
乗り物用ドア構造体
1か月前
帝人株式会社
樹脂組成物およびその成形品
11日前
帝人株式会社
樹脂組成物およびその成形品
1か月前
帝人株式会社
繊維強化複合成形体用樹脂組成物
19日前
帝人株式会社
樹脂組成物およびそれを用いた成形体
1か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
1か月前
帝人株式会社
ポリアリーレンスルフィド樹脂成形用材料
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
1か月前
帝人株式会社
熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
1か月前
帝人株式会社
メタ型全芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
1か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品
1か月前
帝人株式会社
パラ型全芳香族コポリアミド繊維及びその製造方法
2か月前
帝人株式会社
全芳香族ポリアミドバインダー液及びその製造方法
5日前
帝人株式会社
芳香族ジオール類および脂肪族ジオール類の回収方法
2か月前
帝人株式会社
難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
1か月前
帝人株式会社
難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
4日前
帝人株式会社
難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
12日前
帝人株式会社
難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
1か月前
帝人株式会社
芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
12日前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
1か月前
帝人株式会社
半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを用いた成形品
1か月前
帝人株式会社
半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを用いた成形品
2か月前
帝人株式会社
難燃性メタ型全芳香族ポリアミド繊維およびそれからなる布帛
1か月前
帝人株式会社
全芳香族ポリアミド溶液及びそれから形成されてなるフィルム
5日前
国立大学法人愛媛大学
複合材料の検査装置、複合材料の検査方法、複合材料の検査プログラム
1か月前
帝人株式会社
アシル化架橋型共重合脂肪族ポリカーボネート、全固体電池用高分子バインダー及び全固体二次電池
1か月前
帝人株式会社
フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
1か月前
帝人株式会社
熱処理耐炎繊維、熱処理耐炎繊維シート及びそれらの製造方法、並びに黒鉛繊維及び黒鉛繊維シートの製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る