TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023067676
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-05-16
出願番号
2021200430
出願日
2021-10-29
発明の名称
和ゴム1本ずつ
出願人
個人
代理人
主分類
B65D
85/00 20060101AFI20230509BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】和ゴムを取る、ときバラバラに、ならないように1本ずっ取れるようにしたものです。
【解決手段】(1)私ゴムをたガいちがいにぬうように(2)中ボウにとおして、いき(1)和ゴムを引っぱり取れば1本1本つぎつぎに下から上ガる所を特徴とする。
特許請求の範囲
【請求項1】
(1)(和ゴムを、(2)中ボウを設け、そのボウに、(1)和ゴムを上下たがいちガいに、ぬうようにとおして(1)和ゴムを1本づっ取れるようにするもの。
1番上(1)和ゴムお引っぱると次の下の(1)和ゴムガ引っぱり上ガるので次々に1本ずっ取れる仕組にした構造
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
(この発明は)和ゴムを1本ずっとれるようにするもの
続きを表示(約 780 文字)
【背景技術】
【0002】
従未 和ゴムをとる時バラバラにとれ1本ずっとるのにめんどうでした。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
これは、つぎのような欠点があった
従未 和ゴムは何本もまとめてあり、1本とるのに何本も、ぐしゃぐしゃになり困る事がおおかった。
本発明は以上のような欠点をなくっためになされたものです。
【課題を解決するための手段】
【0005】
和ゴムお(1)のようにかさねて、1本の(2)のようなぼうにとおしていくことで上から1本ずっとれるようにするものです
【発明の効果】
【0006】
和ゴムが1本ずっつぎつぎに取れるようになっているので、必要なときムダに何本も取れる事がありません。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の分角斜視図である。
本発明の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
(1)和ゴムお1本ずっ上と下おたがいちがいに、かさね、そのすきまに、(2)の中ボウを、ぬうように、とおしていき(1)和ゴムを上の1本お引つぱると次の1本も上に上ガる構造です。
(本発明を使用するときは)、1番上の(1)和ゴムを引っぱれば2番めの(1)和ゴムガ上ガって出てくる仕組です、
なので使用する時1本ずっ取れぐしゃぐしゃにならず便利です。
【符号の説明】
【0009】
(1)和ゴム
(2)中ボウ
(3)(サンカク)箱カバー
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
容器
3か月前
個人
包装体
20日前
個人
包装体
20日前
個人
パレット
22日前
個人
衣類カバー
6日前
個人
脚付きの容器
3か月前
個人
部品供給装置
8か月前
個人
包装体
6か月前
個人
部品供給装置
8か月前
個人
水切りごみ袋
8か月前
個人
組立式用容器
7か月前
個人
液だれ防止器
5か月前
個人
額縁箱
6か月前
個人
組立容器
8か月前
個人
内容物排出装置
28日前
個人
送出具付き容器
1か月前
個人
荷物運搬補助具
1か月前
個人
和ゴム1本ずつ
4か月前
株式会社リコー
装置
5か月前
個人
容器の閉鎖蓋構造
8か月前
個人
収容ケース
1か月前
個人
ビニール袋開口具
29日前
個人
封筒
4か月前
個人
生ゴミ袋ホルダー
5か月前
個人
ごみ袋拡張固定具
8か月前
個人
保冷、乾燥用容器
6か月前
個人
部品搬送ユニット
7か月前
個人
折りたたみコップ
3か月前
個人
テープディスペンサ
7か月前
凸版印刷株式会社
包装袋
6か月前
凸版印刷株式会社
紙容器
6か月前
日東精工株式会社
包装機
5か月前
三甲株式会社
容器
27日前
凸版印刷株式会社
包装箱
5か月前
三甲株式会社
容器
1か月前
凸版印刷株式会社
包装袋
22日前
続きを見る
他の特許を見る