TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023064683
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-05-11
出願番号2022049162
出願日2022-03-24
発明の名称ドアチェッカ
出願人千代田工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類E05C 17/22 20060101AFI20230501BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】アームがケースに対してスライドする際の異音の発生や操作感の悪化を抑制することができるドアチェッカを提供する。
【解決手段】ドアチェッカ1は、ケース4と、ケース4に対してスライド可能なアーム2と、アーム2の凹凸部23に接触可能なシュー6と、シュー6を付勢する弾性部材7とを備える。アーム2は、凹凸部23が設けられた第1面S1と、第1面S1の反対に位置する第2面S2とを有し、シュー6と弾性部材7は、アーム2の第1面S1側にのみ配置される。弾性部材7は、複数設けられ、上下方向に並んで配置される。ケース4は、アーム2の第2面S2が接触したときにアーム2を支持する支持面43を有し、第2面S2は、上下中央から端に向かうにつれてシュー6に近づくように傾斜する傾斜面24を有する。支持面43は、各傾斜面24に対応して設けられ、ケース4の上下中央から端に向かうにつれてシュー6に近づくように傾斜している。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
貫通孔を有するケースと、
前記貫通孔に通された状態で前記ケースに対してスライド可能なアームと、
前記ケース内に収容され、前記アームに設けられた凹凸部に接触可能なシューと、
前記ケース内に収容され、前記シューを前記アームに向けて付勢する弾性部材と、を備え、
前記アームは、前記凹凸部が設けられた第1面と、前記第1面の反対に位置する第2面とを有し、
前記シューおよび前記弾性部材は、前記アームの前記第1面側にのみ配置され、
前記弾性部材は、複数設けられ、前記アームのスライド方向、および、前記アームと前記シューが並ぶ方向の両方と直交する直交方向に並んで配置され、
前記ケースは、前記アームの前記第2面が接触したときに前記アームを支持する支持面を有し、
前記第2面は、前記直交方向の両端部に、前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜する傾斜面を有し、
前記支持面は、各前記傾斜面に対応して設けられ、前記ケースの前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜していることを特徴とするドアチェッカ。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記第1面は、水平方向を向いていることを特徴とする請求項1に記載のドアチェッカ。
【請求項3】
前記アームは、前記第1面の上端と前記第2面の上端とを接続する上面を有し、
前記上面は、前記第1面の上端および前記第2面の上端の一方から他方に向かうにつれて下に位置するように傾斜していることを特徴とする請求項2に記載のドアチェッカ。
【請求項4】
前記アームは、前記スライド方向の一端部が、乗物のボディ、および、前記ボディに対し左右に揺動して開閉可能なドアの一方に、揺動可能に取り付けられ、
前記ケースは、前記ボディおよび前記ドアの他方に固定され、
前記第1面は、前記ドアが閉まっている状態において左右方向を向いていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のドアチェッカ。
【請求項5】
前記弾性部材は、圧縮コイルスプリングであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のドアチェッカ。
【請求項6】
ドアが閉まっている状態において、前記アームの上を覆うアームカバーを備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のドアチェッカ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ドアの開度を保持するためのドアチェッカに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ドアチェッカとして、貫通孔を有するケースと、貫通孔に通された状態でケースに対してスライド可能なアームと、アームの上下の面に設けられた一対の凹凸部に接触可能な上下一対のシューと、シューをアームの凹凸部に向けて付勢する上下一対のゴムにより形成される弾性体とを備えるものが知られている(特許文献1)。また、弾性体をゴムに代えて圧縮コイルスプリングとしたものも知られている(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-038602号公報
特開2021-070979号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来のドアチェッカは、アームがケースに対してスライドする際にアームがケースに対して傾くことで、異音が発生したり、操作感が悪化したりすることがあった。
【0005】
そこで、本発明は、アームがケースに対してスライドする際の異音の発生や操作感の悪化を抑制することができるドアチェッカを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記した目的を達成するためのドアチェッカは、貫通孔を有するケースと、前記貫通孔に通された状態で前記ケースに対してスライド可能なアームと、前記ケース内に収容され、前記アームに設けられた凹凸部に接触可能なシューと、前記ケース内に収容され、前記シューを前記アームに向けて付勢する弾性部材と、を備え、前記アームは、前記凹凸部が設けられた第1面と、前記第1面の反対に位置する第2面とを有し、前記シューおよび前記弾性部材は、前記アームの前記第1面側にのみ配置され、前記弾性部材は、複数設けられ、前記アームのスライド方向、および、前記アームと前記シューが並ぶ方向の両方と直交する直交方向に並んで配置され、前記ケースは、前記アームの前記第2面が接触したときに前記アームを支持する支持面を有し、前記第2面は、前記直交方向の両端部に、前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜する傾斜面を有し、前記支持面は、各前記傾斜面に対応して設けられ、前記ケースの前記直交方向の中央から端に向かうにつれて前記シューが配置された側に近づくように傾斜していることを特徴とする。
【0007】
このような構成によれば、直交方向に並ぶ複数の弾性部材によりシューやアームの姿勢を安定化させることができるので、アームがケースに対して傾くのを抑制することができる。また、弾性部材によりシューを介して付勢されるアームを、ケースに設けられた一対の支持面によって支持することができるので、アームの姿勢をより安定化させることができ、アームがケースに対して傾くのをより抑制することができる。さらに、弾性部材によりシューを介して付勢されるアームの各傾斜面と、対応する傾斜した支持面とが接触することで、アームと、ケースの直交方向を向く内面との間にクリアランスを形成することができるので、アームがケースの内面に接触するのを抑制することができる。これにより、アームがケースに対してスライドする際の異音の発生や操作感の悪化を抑制することができる。
【0008】
前記第1面は、水平方向を向いていてもよい。
【0009】
これによれば、第1面が上を向いている場合と比較して、第1面に砂などの異物がたまるのを抑制することができる。これにより、アームがケースに対してスライドする際のアームの第1面やシューの摩耗、異音の発生、操作感の悪化を抑制することができる。
【0010】
前記アームは、前記第1面の上端と前記第2面の上端とを接続する上面を有し、前記上面は、前記第1面の上端および前記第2面の上端の一方から他方に向かうにつれて下に位置するように傾斜していてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

タキゲン製造株式会社
蝶番
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
美和ロック株式会社
押しボタン錠
20日前
株式会社アルファ
電気錠制御装置
5日前
リョービ株式会社
電動扉開閉装置
22日前
株式会社ユーシン
電気錠装置
2か月前
株式会社ユーシン
ロック装置
14日前
株式会社ユーシン
リッド開閉装置
14日前
株式会社ニフコ
ドア用ロック機構
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
2か月前
豊田合成株式会社
窓ガラス制振部材
1か月前
株式会社ユーシン
車両用ラッチ装置
26日前
大阪金具株式会社
吊り戸の固定装置
1か月前
株式会社LIXIL
施解錠装置
1か月前
個人
足でドアの開閉及び固定を可能とする補助装置
27日前
株式会社中尾製作所
折戸用蝶番
7日前
株式会社東海理化電機製作所
ロック装置
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドアロック装置
27日前
株式会社LIXIL
施錠ハンドル
1か月前
スズキ株式会社
車両用ドアストッパ装置
27日前
株式会社アイシン
車両用開閉体制御装置
28日前
株式会社アンセイ
開閉体用ダンパ
13日前
株式会社日本リフレッシュ
防犯装置
1か月前
株式会社ベスト
抜止め具及び吊車ユニット
13日前
本田技研工業株式会社
車両用警告システム
2か月前
明和工業株式会社
ロック・アンロック装置
1か月前
株式会社神菱
開閉装置
1か月前
マツダ株式会社
車両用ドアロック装置
20日前
株式会社ベスト
吊車ユニット及び上吊り引戸
13日前
ミネベアミツミ株式会社
ドアロックシステム
2か月前
マツダ株式会社
車両用ドアロック装置
20日前
マツダ株式会社
車両の開閉体制御装置
2か月前
株式会社オベリスク
扉用発電装置
14日前
扶桑電機工業株式会社
自動ドアの駆動装置及び方法
1か月前
株式会社シブタニ
非常解錠装置
1か月前
Flag Counter
続きを見る