TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023063007
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-05-09
出願番号2021173234
出願日2021-10-22
発明の名称画像形成装置
出願人キヤノン株式会社
代理人個人,個人
主分類G03G 21/00 20060101AFI20230427BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】 本発明は、消色トナーを用いる画像形成装置において、記録材の両面の消色処理を行う際の生産性の低下を抑制させることを目的とする。
【解決手段】 加熱回転体と、前記加熱回転体の外表面に当接し加圧する加圧回転体と、前記加圧回転体が前記加熱回転体を加圧することで定着ニップ部が形成され、前記定着ニップ部に未定着トナー像が担持された記録材を挟持搬送させ前記未定着トナー像を記録材に定着させ、前記定着ニップ部で、消色トナーによって形成された画像が加熱されることで、消色トナーが消色する消色処理を行い、前記消色処理は第一のモードと第二のモードとを含む複数のモードのうちの一つのモードを実行され、前記第二のモードにおいて記録材が前記定着ニップ部を通過する時間は、前記第一のモードにおいて記録材が前記定着ニップ部を通過する時間よりも長いことを特徴とする画像形成装置。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
未定着トナー像を加熱する加熱回転体と、
前記加熱回転体の外表面に当接し加圧する加圧回転体と、
前記加圧回転体が前記加熱回転体を加圧することで定着ニップ部が形成され、前記定着ニップ部に未定着トナー像が担持された記録材を挟持搬送させ前記未定着トナー像を記録材に定着させ、
前記定着ニップ部で、消色トナーによって形成された画像が加熱されることで、消色トナーが消色する消色処理を行い、
前記消色処理は第一のモードと第二のモードとを含む複数のモードのうちの一つのモードを実行され、
前記第二のモードにおいて記録材が前記定着ニップ部を通過する時間は、前記第一のモードにおいて記録材が前記定着ニップ部を通過する時間よりも長いことを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 920 文字)【請求項2】
前記第一のモードは記録材の片面に対して前記消色処理を行い、前記第二のモードは記録材の両面に対して前記消色処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
記録材が前記定着ニップ部を通過する際の前記加熱回転体の温調温度は、前記第一のモードと前記第二のモードとで変わらないことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記第二のモードにおける記録材の搬送速度は、前記第一のモードにおける記録材の搬送速度の半分よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
【請求項5】
未定着トナー像を加熱する加熱回転体と、
前記加熱回転体の外表面に当接し加圧する加圧回転体と、
前記加圧回転体が前記加熱回転体を加圧することで定着ニップ部が形成され、前記定着ニップ部に未定着トナー像が担持された記録材を挟持搬送させ前記未定着トナー像を記録材に定着させ、
前記定着ニップ部で、消色トナーによって形成された画像が加熱されることで、消色トナーが消色する消色処理を行い、
前記消色処理は第一のモードと第二のモードとを含む複数のモードのうちの一つのモードを実行され、
先行する記録材と後続の記録材との間隔を紙間とし、
前記第二のモードにおける紙間は、前記第一のモードにおける紙間よりも長いことを特徴とする画像形成装置。
【請求項6】
記録材が前記定着ニップ部に到達したときの前記加圧回転体の表面温度は、前記第一のモードの場合よりも前記第二の場合のほうが高いことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記第一のモードと前記第二のモードとで、記録材の搬送速度は変わらないことを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記消色トナーが記録材に定着される際の前記加熱回転体の温調温度は、前記消色処理が行われる際の温調温度よりも低いことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は画像形成装置に関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
画像形成装置は記録材上の未定着トナー像を記録材に定着させる定着装置を有している。定着装置は、未定着トナーに熱を与え、回転駆動される加熱回転体と、加熱回転体を加圧することで加熱回転体との間に定着ニップ部を形成し、回転駆動される加圧回転体と、を備える回転体対を有している。定着ニップ部に未定着トナーが乗った記録材が搬送されると、加熱回転体の熱と、加圧回転体による圧力とが記録材に加えられ、未定着トナーが記録材に定着される。
【0003】
近年、所定の温度まで達すると消色するトナー(消色トナー)が用いられている。記録材上に消色トナーによって形成された画像に対して熱を加えることにより画像を消色する処理が行われる。これにより、記録材を繰り返し使用することができる。
【0004】
特許文献1では、記録材の両面に対して消色処理を行う場合、片面の消色処理後、記録材を反転させてから裏面の消色処理を行う構成が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-81752
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
記録材の両面に対して消色処理を行う場合、定着装置を一度通過した記録材は反転パスに搬送され、表裏反転されてからもう一度定着装置を通過する。すると、両面の消色処理は、片面の消色処理を行う場合に比べて、生産性が顕著に低下してしまう。
【0007】
そこで本発明は、消色トナーを用いる画像形成装置において、記録材の両面の消色処理を行う際の生産性の低下を抑制させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る画像形成装置は、未定着トナー像を加熱する加熱回転体と、前記加熱回転体の外表面に当接し加圧する加圧回転体と、前記加圧回転体が前記加熱回転体を加圧することで定着ニップ部が形成され、前記定着ニップ部に未定着トナー像が担持された記録材を挟持搬送させ前記未定着トナー像を記録材に定着させ、前記定着ニップ部で、消色トナーによって形成された画像が加熱されることで、消色トナーが消色する消色処理を行い、前記消色処理は第一のモードと第二のモードとを含む複数のモードのうちの一つのモードを実行され、前記第二のモードにおいて記録材が前記定着ニップ部を通過する時間は、前記第一のモードにおいて記録材が前記定着ニップ部を通過する時間よりも長いことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明は消色トナーを用いる画像形成装置において、記録材の両面の消色処理を行う際の生産性を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態における画像形成装置の断面の概略図である。
本実施形態における定着装置と経路bを示す概略図である。
本実施形態におけるブロック図である。
本実施形態における消色トナーの温度特性を示す図である。
従来例における消色処理を示すフローチャートである。
本実施形態における操作部を示す概略図である。
実施例1における消色処理を示すフローチャートである。
実施例1における消色処理の生産性を示す図である。
実施例1におけるプロセス速度とトナー温度の関係を示した図である。
実施例2における消色処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
雲台装置
5日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
26日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
三菱製紙株式会社
感光性樹脂組成物
1か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
13日前
株式会社リコー
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
21日前
キヤノン株式会社
トナー
21日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
28日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
29日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
カメラ旋回装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
26日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
27日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
今日
シャープ株式会社
画像形成装置
28日前
続きを見る