TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023061338
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-05-01
出願番号
2021186011
出願日
2021-10-19
発明の名称
自動投資売買システム
出願人
個人
代理人
主分類
G06Q
40/06 20120101AFI20230424BHJP(計算;計数)
要約
【課題】破綻確率を激減させるロット管理方法を用いる自動投資売買システムを提供する。
【解決手段】自動投資売買システムにおいて、売買するかを決める売買タイミング判定手段001と、売買金額計算手段002と、ロット管理においてモンテカルロ法を用いたとき、絶えず、ロット計算の初期値を現在価格に対する比を用いる手段を設け実行する手段である売買金額調整手段003と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
自動投資売買システムとして、売買タイミング判定手段と、売買金額計算手段と、売買金額調整手段と、売買の実行を有する手段を設け、掛け金を求めるとき、ロット数を計算する前記売買金額計算手段に加え、前記売買金額調整手段によって、ロット数の割合を現在価格からの比重で調整する手段を備えたロット管理法。
続きを表示(約 56 文字)
【請求項2】
前記売買金額計算手段としてモンテカルロ法の処理部を搭載した自動投資売買システム。
発明の詳細な説明
【背景】
【】
自動投資売買システムにおいて、売買アルゴリズムだけでは無く、ロット管理も重要である。安易なロット管理では、すぐに、破綻してしまう。
【目的】
【】
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、ロット管理においてモンテカルロ法を用いたとき、絶えず、ロット計算の初期値を現在価格に対する比を用いる手段を設ける実行することで、破綻確率を激減させるというロット
管理方法
を提供するものである。
【技術分野】
【0001】
本発明は自動投資売買システムにおけるロットの
管理方法
、具体的には、為替、株、CDF,オプションなどの自動投資売買システムなどに関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【0002】
為替、株、CDF、オプションなどを自動で売買する自動投資売買システムにおいて、売り買いするタイミングをアルゴリズムだけで算出するだけではなく、所持金に対して、いくらの金額分を掛け金として用いるかの計算手法も組み入れられている。
【0003】
金額分を掛け金として用いるかの計算手法においてバイナンピンとして、1回負ければ、初期掛け金の2倍を掛け金として、2回連続で負ければ、初期掛け金の4倍を掛け金として、3回連続で負ければ、初期掛け金の8倍を掛け金として、過去の負け金を取り戻そうとするのが一般的である。
また、より高度な掛け金算出法としてモンテカルロ法を用いる場合もある。1回で損失を取り戻すのではなく複数回に分け取り戻すというものである。
【0004】
このように、為替、株、CDF、オプションなどを自動で売買する自動投資売買システムにおいて、売り買いするタイミングをアルゴリズムだけで算出するだけではなく、所持金に対して、いくらの金額分を掛け金として用いるかを今までの勝敗の結果によって、バイナンピンやモンテカルロ法の計算手法も組み入れられている。
【0005】
しかしながら、上記従来の構成では、負けが連続して発生すると、指数関数的に、掛け金の金額が増えていき、すぐに破綻してしまう。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、常時、ロット数を計算する手段に加え、常時ロット数の割合を現在価格からの比重で再度調整する手段を有し実行することで、破綻率を抑えるロット管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の自動投資売買システムにおけるロット管理方法は、モンテカルロ法によるロット数を計算する手段に加え、前記ロット数を計算する手段の結果をもとに、常時、現在の所持金からの比重で再度掛け金を調整する手段を実行し、安全な掛け金を出力することを特徴とする。
以下、本発明の自動投資売買システムにおけるロット管理方法を、具体的な各実施の形態に基づいて説明する。
【0008】
図1は売買金額調整手段を有するの自動投資売買システムである。001は、売買するかを決める売買タイミング判定手段、002は売買金額計算手段、003は売買金額調整手段、004は実行部であり売買の実行を有する手段である。
このように構成したため、前記売買金額計算手段002においてモンテカルロ法計算を用いたとしても、絶えず、売買金額調整手段003において現在の所持金との比率で調整される。
【発明の効果】
【0009】
以上のように、本発明において、破綻確率が少なくなるような自動投資売買システムを、売買金額調整手段003を有することで実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【】
モンテカルロ法を利用した自動投資売買システムにおいて破綻確率を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【】
【符号の説明】
【】
001 売買タイミング判定手段
002 売買金額計算手段
003 売買金額調整手段
004 売買の実行を有する手段
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
自動精算システム
7日前
個人
識別文字形成体
1か月前
個人
複数党協力システム方法
5日前
キヤノン株式会社
認識装置
1か月前
個人
自動販売機広告システム
26日前
株式会社NewsTV
情報処理装置
1か月前
個人
サービス受発注システム
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ
21日前
キヤノン電子株式会社
情報読取装置
5日前
キヤノン電子株式会社
情報読取装置
1か月前
シャープ株式会社
呼出システム
1か月前
株式会社ワコム
アクティブペン
1か月前
エムケー精工株式会社
車両処理システム
1か月前
凸版印刷株式会社
RFIDタグシステム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
表示装置
1か月前
有限会社プレテックミヤ
操作補助具
5日前
個人
携帯電話カバーおよびアタッチメント
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
21日前
株式会社デジック
工程管理システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
部品判別装置
1か月前
株式会社日建設計
情報検索システム
1日前
個人
電子文書の閲覧用電子機器、表示方法
1か月前
株式会社ワコム
座標入力装置
13日前
株式会社ウィングド
商品購入システム
14日前
LDT株式会社
供物情報提供システム
1か月前
花王株式会社
自己投影型体験システム
13日前
日本信号株式会社
情報読取装置
1か月前
個人
AIを用いた類似デザイン判定システム
1か月前
株式会社イトーキ
利用判定装置
29日前
株式会社栗本鐵工所
触覚提示システム
1か月前
株式会社LIXIL
電力供給システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
21日前
株式会社ビーマップ
情報処理システム
5日前
個人
陶器の流通管理鑑定システム、及び方法
1か月前
個人
荷渡しシステム
5日前
続きを見る
他の特許を見る