TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023057714
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-04-24
出願番号
2021167346
出願日
2021-10-12
発明の名称
車両用ドアの開閉装置
出願人
日産自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
E05F
15/616 20150101AFI20230417BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約
【課題】従来の開閉装置は、ドアの開閉を助力するアシスト機能のみであった。
【解決手段】アクチュエータAと、ドア開度維持装置とを備え、ドア開度維持装置が、ドアDを任意の開度で停止させた際に操作する操作部11と、開放したドアDの開閉方向に生じた外力を検出するための外力検出部1と、操作部11及び外力検出部1からの信号に基づいてドアDの回動を抑制するドア制御部12とを備え、操作部11をインナーハンドルHの近傍に配置した車両用ドアの開閉装置とし、アシスト機能とは別の機能として、開放したドアDを任意の開度で維持できるようにし、操作部11の良好な操作性を実現した。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ドアの開閉操作力に応じてアシスト力を発生させるアクチュエータを備えた車両用ドアの開閉装置であって、
前記ドアを任意の開度で維持するためのドア開度維持装置を備え、
前記ドア開度維持装置が、前記ドアを任意の開度で停止させた際に操作する操作部と、開放した前記ドアの開閉方向に生じた外力を検出するための外力検出部と、前記操作部及び前記外力検出部からの信号に基づいて前記ドアの回動を抑制するドア制御部とを備え、
前記操作部が、前記ドアを車室側で開放操作するためのインナーハンドルの近傍に配置してあることを特徴とする車両用ドアの開閉装置。
続きを表示(約 250 文字)
【請求項2】
前記操作部が、前記インナーハンドルの車両前方側に隣接して配置してあることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアの開閉装置。
【請求項3】
前記ドア開度維持装置が、前記アクチュエータを駆動して前記ドアを任意の開度で維持する装置であり、
前記ドア開度維持装置の前記ドア制御部が、前記操作部が操作された状態において、前記外力検出部で検出した外力に抗する方向に前記アクチュエータを駆動する機能を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用ドアの開閉装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車等の車両用ドアに用いられる開閉装置であって、開閉操作を助力するアシスト機能を有する車両用ドアの開閉装置に関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来における車両用ドアの開閉装置としては、特許文献1に記載されているものがあった。特許文献1に記載の開閉装置は、回転センサによりドアの開閉操作力を検出し、ドアの回転操作力に応じてモータによりアシスト付与部材を駆動して、ドアを開閉するアシスト力を付与するものである。また、上記の開閉装置は、ドアを開放操作するアウター及びインナーのハンドルに連動するスイッチを有し、ハンドルの操作とともにアシスト機能が働くようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平6-328940号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記したような従来の開閉装置は、ドアのアシスト機能のみであり、チェックリンクによってドアを全開位置や半ドア位置に停止させることが可能であるが、ドアを任意の位置に停止させることができない。
【0005】
本発明は、上記従来の状況に鑑みて成されたもので、アシスト機能を備えたうえで、アシスト機能とは別の機能として、人為的な操作により開放したドアを任意の開度で停止させることができると共に、その操作性が良好である車両用ドアの開閉装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係わる車両用ドアの開閉装置は、ドアの開閉操作力に応じてアシスト力を発生させるアクチュエータと、ドアを任意の開度で維持するためのドア開度維持装置を備え、ドア開度維持装置が、ドアを任意の開度で停止させた際に操作する操作部と、開放したドアの開閉方向に生じた外力を検出するための外力検出部と、操作部及び外力検出部からの信号に基づいてドアの回動を抑制するドア制御部とを備え、操作部が、ドアを車室側で開放操作するためのインナーハンドルの近傍に配置してあることを特徴としている。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係わる車両用ドアの開閉装置は、アクチュエータによりドアの開閉操作力に応じてアシスト力を発生させるアシスト機能を備えたうえで、操作部、外力検出部、及びドア制御部を備えたドア開度維持装置により、アシスト機能とは別の機能として、人為的な操作により開放したドアを任意の開度で維持することができると共に、操作部をインナーハンドルの近傍に配置したので、誤操作の生じ難い良好な操作性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明に係わる車両用ドアの開閉装置の一実施形態を示すドアの側面説明図である。
図1に示すドアの平面説明図である。
アクチュエータを示す断面説明図である。
アクチュエータの平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1~図4は、本発明に係わる車両用ドアの開閉装置の一実施形態を説明する図である。図1及び図2に示す車両用ドアの開閉装置は、ドアDの開閉操作力に応じてアシスト力を発生させるアクチュエータAを備えている。
【0010】
アクチュエータAは、ドアDの内部に配置され、図3及び図4に示すように、駆動源であるモータ1と、先端部を図2に示す車体B側に連結したプッシュロッド2と、モータ1の回転運動をプッシュロッドの進退運動に変換する伝達機構3と、モータ1の回転を制御するモータ制御器4とを備えている。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
タキゲン製造株式会社
蝶番
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1か月前
美和ロック株式会社
押しボタン錠
17日前
株式会社アルファ
電気錠制御装置
2日前
個人
鍵穴方向認識キーグリップキャップ
2か月前
リョービ株式会社
電動扉開閉装置
19日前
株式会社ユーシン
電気錠装置
2か月前
株式会社ユーシン
ロック装置
11日前
株式会社LIXIL
錠
2か月前
株式会社ナイキ
扉のヒンジ構造
2か月前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
2か月前
株式会社ユーシン
リッド開閉装置
11日前
株式会社ニフコ
ドア用ロック機構
1か月前
豊田合成株式会社
窓ガラス制振部材
1か月前
株式会社ユーシン
車両用ラッチ装置
23日前
大阪金具株式会社
吊り戸の固定装置
1か月前
株式会社中尾製作所
折戸用蝶番
4日前
個人
足でドアの開閉及び固定を可能とする補助装置
24日前
株式会社LIXIL
施解錠装置
1か月前
株式会社アンセイ
開閉体用ダンパ
10日前
株式会社LIXIL
施錠ハンドル
1か月前
株式会社東海理化電機製作所
ロック装置
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドアロック装置
24日前
株式会社日中製作所
ダイヤル錠
2か月前
スズキ株式会社
車両用ドアストッパ装置
24日前
株式会社アイシン
車両用開閉体制御装置
25日前
ミネベアミツミ株式会社
ドアラッチ装置
2か月前
株式会社ベスト
抜止め具及び吊車ユニット
10日前
株式会社日本リフレッシュ
防犯装置
27日前
明和工業株式会社
ロック・アンロック装置
1か月前
本田技研工業株式会社
車両用警告システム
2か月前
ミネベアミツミ株式会社
ドアロックシステム
1か月前
マツダ株式会社
車両用ドアロック装置
17日前
株式会社アイシン
車両用ロアストライカ構造
24日前
マツダ株式会社
車両用ドアロック装置
17日前
続きを見る
他の特許を見る