TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023042467
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-03-27
出願番号2021149769
出願日2021-09-14
発明の名称駆動装置
出願人株式会社デンソー
代理人弁理士法人服部国際特許事務所
主分類H02K 5/22 20060101AFI20230317BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】二枚以上の基板を備える駆動装置において、基板間端子のプレスフィット接続を好適に実現する駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置は、モータフレーム840に対しモータ80とは反対側で階層をなして設けられたエンド基板33及び一般基板31の二枚の基板を備える。複数のコネクタ端子45は、一端がエンド基板33にプレスフィット方式で電気的に接続され、他端がコネクタ57、58の間口に露出する。複数の基板間端子43は、一般基板31とエンド基板33との間にプレスフィット方式で電気的に接続されている。基板間端子バインダ63は、互いに隣接する複数の基板間端子43を束ねるように複数の基板間端子43の中間部分を保持する。受圧リブ(受圧サポート)637は、一般基板31とエンド基板33との間に設けられ、対向する基板31、33の面に当接し、組付け時に印加される荷重を受ける。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
ステータ(860)及びロータ(865)を含むモータ(80)と、前記モータの軸方向の一方側に設けられ前記モータを駆動制御する制御ユニット(10)とが一体に構成された駆動装置であって、
前記モータの軸方向における前記制御ユニット側の端部に設けられた金属製のモータフレーム(840)と、
前記モータフレームに対し前記モータとは反対側で階層をなして設けられており、前記モータフレームから最も遠い側に設けられたエンド基板(33)、及び、前記エンド基板以外の一枚以上の一般基板(31)を含み、前記制御ユニットを構成する電子部品が実装された二枚以上の基板と、
前記エンド基板に対向する天板部(561)、及び、前記天板部の外縁から前記モータに向かって延び、端部が前記モータ又は前記モータフレームに固定される外筒部(562)を有する有底筒状であり、前記天板部に、前記エンド基板とは反対側に間口が向く一つ以上のコネクタ(57、58)を有する樹脂製のコネクタハウジング(50)と、
一端が前記エンド基板にプレスフィット方式で電気的に接続され、他端が前記コネクタの間口に露出する複数のコネクタ端子(45)と、
前記一般基板と前記エンド基板との間、及び、前記一般基板が二枚以上の場合における前記一般基板同士の間にプレスフィット方式で電気的に接続された複数の基板間端子(43)と、
互いに隣接する複数の前記基板間端子を束ねるように複数の前記基板間端子の中間部分を保持する一つ以上の樹脂製の基板間端子バインダ(63)と、
前記一般基板と前記エンド基板との間、及び、前記一般基板が二枚以上の場合における前記一般基板同士の間に設けられ、対向する前記基板の面に当接し、組付け時に印加される荷重を受ける一つ以上の受圧サポート(637、77)と、
を備える駆動装置。
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
前記基板間端子バインダは、前記受圧サポートとして機能する受圧リブ(637)が一体に形成されている請求項1に記載の駆動装置。
【請求項3】
互いに隣接する複数の前記コネクタ端子を束ねるように複数の前記コネクタ端子の中間部分を保持する一つ以上の樹脂製のコネクタ端子バインダ(65)をさらに備える請求項1または2に記載の駆動装置。
【請求項4】
前記コネクタ端子バインダは、対向する前記エンド基板及び前記天板部の面に当接し、前記コネクタハウジングの組付け位置を規制する規制リブ(657)が一体に形成されている請求項3に記載の駆動装置。
【請求項5】
前記コネクタハウジングは、前記外筒部の端部に、前記モータフレームに当接する荷重受け部(564)が設けられている請求項1~4のいずれか一項に記載の駆動装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、駆動装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、モータと制御ユニットとが一体に設けられた駆動装置が知られている。
【0003】
例えば特許文献1に開示された駆動装置では、カバー部材に設けられたコネクタは、軸方向に延びる給電用及び信号用のコネクタ端子を有している。コネクタ端子は弾性変形が可能なプレスフィット端子であり、基板に設けられた導電性の接続部に圧入接続される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6443055号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の駆動装置では、カバー部材をフレーム部材に近づけて組付ける時、ハンダ付けを要しないプレスフィット接続により容易に組付け可能である。ハンダ付けをしないため、高温加熱が不要であり、エネルギー消費量やCO
2
の排出量が低減される。また、基板上にハンダ付けのため素子を実装できない禁止領域が小さくなり、有効な実装面積が増加する。ただし特許文献1には、基板が一枚であり、コネクタ端子が基板に直接接続される構成しか開示されていない。
【0006】
これに対し、制御ユニット内に二枚以上の基板が階層をなして設けられる構成がある。以下、本明細書では、二枚以上の基板のうち最もコネクタ側に設けられる基板を「エンド基板」と称し、エンド基板以外の一枚以上の基板を「一般基板」と称する。例えば二枚の基板を備える駆動装置において、一般基板には、モータ巻線に通電するインバータ回路が実装される。エンド基板には、フィルタ回路や通信ドライバ等の部品が実装される。一般基板とエンド基板との間は基板間端子で接続される。
【0007】
このような二枚基板構成では、コネクタ端子とエンド基板との接続に加えて、エンド基板と一般基板との間に基板間端子を接続する必要がある。さらに三枚以上の基板を備える構成では、一般基板同士の間に基板間端子を接続する必要がある。特許文献1には基板間端子の接続に関し何ら言及されていない。
【0008】
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、二枚以上の基板を備える駆動装置において、基板間端子のプレスフィット接続を好適に実現する駆動装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明による駆動装置は、ステータ(860)及びロータ(865)を含むモータ(80)と、モータの軸方向の一方側に設けられモータを駆動制御する制御ユニット(10)とが一体に構成されている。この駆動装置は、金属製のモータフレーム(840)と、二枚以上の基板と、樹脂製のコネクタハウジング(50)と、複数のコネクタ端子(45)と、複数の基板間端子(43)と、一つ以上の樹脂製の基板間端子バインダ(63)と、一つ以上の受圧サポート(637、77)と、を備える。
【0010】
モータフレームは、モータの軸方向における制御ユニット側の端部に設けられている。二枚以上の基板は、モータフレームに対しモータとは反対側で階層をなして設けられており、モータフレームから最も遠い側に設けられたエンド基板(33)、及び、エンド基板以外の一枚以上の一般基板(31)を含む。二枚以上の基板は、制御ユニットを構成する電子部品が実装されている。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソー
回転電機
今日
株式会社デンソー
電池監視装置
今日
株式会社デンソー
電流検出装置
今日
株式会社デンソーテン
音響制御装置
今日
株式会社デンソー
巻線用整形装置及び巻線用整形方法
今日
株式会社デンソー
電流検出装置および電流検出装置の製造方法
今日
株式会社デンソー
ペダル装置
今日
株式会社デンソー
ロータの製造装置、ロータの製造方法及びロータ
今日
ニデック株式会社
モータ
12日前
個人
バッテリーの補助装置
5日前
ヨツギ株式会社
鳥害防止具
13日前
ニデック株式会社
軸方向界磁モータ
21日前
個人
機械式トルク可変制御型電動機
20日前
株式会社プロテリアル
リニアモータ
13日前
個人
磁力のみを動力とするモーター
6日前
エニーシステム株式会社
充電器
20日前
株式会社ターネラ
発電蓄電装置
18日前
豊田合成株式会社
送電装置
15日前
株式会社アイドゥス企画
モータシリンダ
12日前
日産自動車株式会社
発電装置
5日前
因幡電機産業株式会社
ケーブル挿通具
18日前
ブラザー工業株式会社
制御装置
12日前
株式会社ミツバ
回転電機
5日前
株式会社ミツバ
回転電機
5日前
矢崎総業株式会社
電源装置
14日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
13日前
ニチコン株式会社
電源装置
5日前
株式会社日立製作所
電気機器
5日前
株式会社アイシン
熱電発電装置
13日前
株式会社日立製作所
電気機器
5日前
株式会社デンソー
ステータ及びモータ
20日前
トヨタ紡織株式会社
ロータの製造方法
6日前
大阪瓦斯株式会社
電力調達装置
12日前
株式会社明電舎
回転電機
18日前
ニデック株式会社
駆動装置
15日前
住友電装株式会社
配線部材
今日
続きを見る