TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
DM通知
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023038967
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-03-20
出願番号
2021145856
出願日
2021-09-08
発明の名称
皮膚外用剤
出願人
株式会社ノエビア
代理人
主分類
A61K
8/34 20060101AFI20230313BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】
本発明は特定の成分を併用することにより、保湿効果が相乗的に向上する皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【解決手段】
下記(A)~(D)を含有する皮膚外用剤を提供する。
(A)グリセリン
(B)ポリグリセリン
(C)トリメチルグリシン
(D)コメ発酵液、シロキクラゲエキスから選択される1種または2種
【選択図】 なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記(A)~(D)を含有する皮膚外用剤。
(A)グリセリン
(B)ポリグリセリン
(C)トリメチルグリシン
(D)コメ発酵液、シロキクラゲエキスから選択される1種または2種
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚外用剤に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、皮膚外用剤の付加価値を高めるために、様々な成分を組み合わせるなどの技術開発がなされている。一般に皮膚外用剤等に求められる機能は多岐に渡るが、従来より、保湿効果を高めるために様々な保湿剤が検討、含有されており、成分を組み合わせるなどにより、その効果をさらに向上させるための検討がなされている。
【0003】
たとえば、コメ発酵液に関する従来技術として、コメ発酵液と各種植物エキスを併用した保湿改善化粧料(特許文献1)やコメ発酵液とグリセリルグルコシドを併用した保湿用組成物(特許文献2)が開示されている。しかしながら、単に併用すれば効果が相乗的に向上するものではなく、相加的に効果が向上するもの、効果を相殺するものなど、その併用による効果は予測不可能な効果である。なかでもより少量で、より高い効果の得られる成分を皮膚外用剤へ配合することのニーズは非常に高い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-1666号公報
【0005】
特開2008-7498号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は特定の成分を併用することにより、保湿効果が相乗的に向上する皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の課題を解決する手段は、下記(A)~(D)を含有する皮膚外用剤を提供することである。
(A)グリセリン
(B)ポリグリセリン
(C)トリメチルグリシン
(D)コメ発酵液、シロキクラゲエキスから選択される1種または2種
【発明の効果】
【0008】
本発明の皮膚外用剤は特定の成分を併用することにより、保湿効果が相乗的に向上する効果を発揮する。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下本発明を実施するための形態を説明する。
【0010】
[グリセリン]
本発明の皮膚外用剤に配合するグリセリンは、通常皮膚外用剤等に用いられるものであれば、その原料、製造方法、精製方法等は特に限定されない。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ベッド
2か月前
個人
肩もみ器
1か月前
個人
舌清浄器
4か月前
個人
消毒装置
4か月前
個人
がんにきく
1か月前
個人
電動車椅子
4か月前
個人
点眼自助具
4日前
個人
視力検査装置
3か月前
個人
爪楊枝
2か月前
個人
おむつカバー
3か月前
個人
指マッサージ器
3か月前
個人
エイズの医薬品
1か月前
個人
上下する車いす
19日前
個人
目薬容器
4か月前
個人
消毒液スタンド
1か月前
個人
介護軽減車椅子
24日前
個人
姿勢矯正ベルト
1か月前
個人
介護用クッション
24日前
個人
外反母趾矯正装置
3か月前
個人
エアフィルタ
9日前
個人
紙オムツ履き補助具
1か月前
株式会社木村製作所
薬箱
1か月前
個人
ボーンチゼル
12日前
個人
無侵襲血糖値測定器
3か月前
個人
前傾立位椅子
3か月前
テルモ株式会社
ステント
3か月前
株式会社成和化成
化粧料
25日前
個人
医療器具用キャップ
18日前
個人
車椅子階段昇降装置
4か月前
テルモ株式会社
ステント
3か月前
株式会社ファンケル
化粧料
3か月前
グンゼ株式会社
下着
2か月前
個人
拇指球加重の靴中敷き
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
個人
抗がん剤組成物
1か月前
株式会社ファンケル
化粧料
24日前
続きを見る
他の特許を見る