TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
DM通知
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023038949
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-03-17
出願番号
2023005170
出願日
2023-01-17
発明の名称
情報処理装置、プログラム、及び方法
出願人
株式会社ラクス
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
40/12 20230101AFI20230310BHJP(計算;計数)
要約
【課題】仕入取引を行う買い手が売り手の適格請求書発行事業者の登録番号を取得可能とする。
【解決手段】登録番号管理装置101は、売り手に対応付けられる適格請求書発行事業者としての売り手の登録番号を入力する要求を、売り手に送信する入力要求送信部1014と、売り手から売り手の登録番号を取得する番号取得部1015と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
売り手に対して買い手が発行する証憑に記載される売り手に対応付けられる適格請求書発行事業者としての前記売り手の登録番号を入力する要求を、前記売り手に送信する入力要求送信部と、
前記売り手から前記売り手の登録番号を取得する番号取得部と、を備える、情報処理装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理装置であって、
複数の事業者の事業者名と前記複数の事業者のそれぞれの適格請求書発行事業者の登録番号とが対応付けられて記憶されたデータベースから、前記売り手の登録番号に基づいて、前記売り手の登録番号に対応する前記データベースにおける登録番号及び事業者名を参照し、参照結果を示す参照結果情報を生成する、データベース参照部と、
前記参照結果情報に基づいて、前記売り手の登録番号の前記データベースにおける登録状態を示す状態情報を生成する状態情報生成部と、をさらに備える、情報処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記参照結果情報には、前記データベースにおける登録番号及び前記データベースにおける事業者名が含まれ、
前記状態情報生成部は、前記買い手から取得された前記売り手の事業者名と前記データベースにおける事業者名とが同一の事業者であるか否かを判定し、
前記売り手の事業者名と前記データベースにおける事業者名とが同一の事業者を示す場合、前記売り手の登録番号が前記データベースに登録されていることを示す前記状態情報を生成し、
前記売り手の事業者名と前記データベースにおける事業者名とが異なる事業者を示す場合、前記売り手の登録番号が前記データベースに登録されていないことを示す前記状態情報を生成する、情報処理装置。
【請求項4】
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記参照結果情報には、前記売り手の登録番号及び前記売り手の事業者名が、前記データベースに登録されていないことを示す情報が含まれ、
前記状態情報生成部は、前記売り手の登録番号及び前記売り手の事業者名が前記データベースに登録されていない場合、前記売り手の登録番号が前記データベースに登録されていないことを示す前記状態情報を生成する、情報処理装置。
【請求項5】
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記参照結果情報には、前記売り手の登録番号が有効である期間を示す期間情報が含まれ、
前記状態情報生成部は、前記期間情報に基づいて、前記売り手の登録番号が有効であるか否かを示す前記状態情報を生成する、情報処理装置。
【請求項6】
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記番号取得部は、
前記売り手の登録番号に替えて前記売り手が登録番号を有しないことを示す未保有情報を前記売り手から取得し、
前記未保有情報を取得した場合、前記売り手の登録番号が、複数の事業者の事業者名と前記複数の事業者それぞれの登録番号とが対応付けられて記憶されたデータベースに登録される時期を前記売り手から取得する、情報処理装置。
【請求項7】
請求項6に記載の情報処理装置であって、
前記番号取得部は、前記売り手が前記登録番号を有しないことの理由を示す理由情報を前記売り手から取得する、情報処理装置。
【請求項8】
コンピュータに、
売り手に対して買い手が発行する証憑に記載される売り手に対応付けられる適格請求書発行事業者としての前記売り手の登録番号を入力する要求を、前記売り手に送信することと、
前記売り手から前記売り手の登録番号を取得することと、を実行させる、プログラム。
【請求項9】
コンピュータが、
売り手に対して買い手が発行する証憑に記載される売り手に対応付けられる適格請求書発行事業者としての前記売り手の登録番号を入力する要求を、前記売り手に送信することと、
前記売り手から前記売り手の登録番号を取得することと、を含む、方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、プログラム、及び方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
消費税の課税対象となる取引を仕入のために事業者が行った場合、その取引について仕入税額控除を受けるためには、適格請求書(インボイス)を利用する必要がある。特許文献1には、適格請求書についてその適格性を判定するための証憑判定装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-71991号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
仕入取引における買い手(仕入先)は、仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、売り手(仕入元)である登録事業者から交付を受けた適格請求書の保存等が必要となる。このとき、買い手が自ら作成した仕入明細書等の証憑のうち、売り手の適格請求書発行事業者の登録番号(以降登録番号とよぶ場合がある)を含む一定の事項が記載され、売り手の確認を受けたものを保存することで、仕入税額控除の適用を受けることも可能である。買い手が作成した仕入明細書等を用いて仕入税額控除の適用を受けようとする場合、買い手は売り手の適格請求書発行事業者の登録番号を取得する必要が生じる。
【0005】
そこで、本発明は、仕入取引を行う買い手が売り手の適格請求書発行事業者の登録番号を取得可能とする、情報処理装置、プログラム、及び方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る情報処理装置は、売り手に対して買い手が発行する証憑に記載される売り手に対応付けられる適格請求書発行事業者としての売り手の登録番号を入力する要求を、売り手に送信する入力要求送信部と、売り手から売り手の登録番号を取得する番号取得部と、を備える。
【0007】
本発明の他の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、売り手に対して買い手が発行する証憑に記載される売り手に対応付けられる適格請求書発行事業者としての売り手の登録番号を入力する要求を、売り手に送信することと、売り手から売り手の登録番号を取得することと、を実行させる。
【0008】
本発明の他の一態様に係る方法は、売り手に対して買い手が発行する証憑に記載される売り手に対応付けられる適格請求書発行事業者としての売り手の登録番号を入力する要求を、売り手に送信することと、売り手から売り手の登録番号を取得することと、を含む。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、仕入取引を行う買い手が売り手の適格請求書発行事業者の登録番号を取得可能とする、情報処理装置、プログラム、及び方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態に係る登録番号検証システムの概略を示す図である。
本実施形態に係る登録番号管理装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る登録番号管理装置のハードウェア構成の一例である。
本実施形態に係る顧客DBの一例である。
本実施形態に係る登録番号DBの一例である。
本実施形態に係る登録番号検証システムによる処理の一例を説明する図である。
本実施形態に係る状態情報生成処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る顧客管理画面の一例である。
本実施形態に係る登録番号検証システムによる他の処理の一例を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
画像処理装置
27日前
個人
防犯システム
29日前
個人
デジタル認証システム
20日前
個人
デジタル認証システム
23日前
個人
情報端末用タッチペン
1か月前
個人
改善会議システム
14日前
個人
商品取引システム
1か月前
凸版印刷株式会社
メタルカード
3日前
個人
パーソナルコンピューター
10日前
キーコム株式会社
花火プリンター
7日前
個人
そろばん
1か月前
株式会社東京
情報提供方法
今日
株式会社アジラ
対象追跡装置
27日前
凸版印刷株式会社
ICモジュール基板
7日前
株式会社大野
遺骨合祀システム
10日前
個人
スポーツ用具管理システム
21日前
学校法人早稲田大学
触覚提示装置
20日前
凸版印刷株式会社
金属製指紋認証カード
3日前
株式会社サタケ
穀物乾燥機の選定システム
20日前
株式会社ノンピ
情報処理装置
7日前
個人
価値評価システム
9日前
株式会社日立国際電気
通信システム
10日前
株式会社アクト
投票システム
今日
アイリスオーヤマ株式会社
調理装置
10日前
個人
取引システム、取引方法及びプログラム
3日前
個人
商品管理システム及びプログラム
15日前
株式会社アスタリスク
読取装置
27日前
個人
広告装置およびプログラム
15日前
株式会社豊田自動織機
制御装置
1か月前
株式会社知財事業研究所
金融システム
1か月前
富士通株式会社
異常検出
15日前
中部電力株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像情報処理システム
1か月前
個人
勤怠管理機能を有する勤怠情報連携ソフト
13日前
株式会社スローネ
撮影計画支援システム
29日前
株式会社クラハシ
水産物の売買システム
10日前
続きを見る
他の特許を見る