TOP特許意匠商標
特許ウォッチ DM通知 Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023038943
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-03-17
出願番号2022142468
出願日2022-09-07
発明の名称ハンド、保持装置、及び荷役システム
出願人株式会社東芝,東芝インフラシステムズ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類B25J 15/00 20060101AFI20230310BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約【課題】より多様な物品を安定して保持可能な、ハンド、保持装置、及び荷役システムを提供する。
【解決手段】実施形態に係るハンドは、第1保持ユニット及び第2保持ユニットを備える。前記第1保持ユニットは、互いに独立して第1方向に可動であり、前記第1方向と交差する第2方向において複数設けられる。前記複数の第1保持ユニットのそれぞれは、物品を保持可能な複数の第1保持部を含む。前記第2保持ユニットは、前記第1方向及び前記第2方向に平行な面と交差する第3方向に可動である。前記第2保持ユニットは、前記物品を保持可能な複数の第2保持部を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
互いに独立して第1方向に可動であり、前記第1方向と交差する第2方向において複数設けられ、物品を保持可能な複数の第1保持部を含む第1保持ユニットと、
前記第1方向及び前記第2方向に平行な面と交差する第3方向に可動であり、前記物品を保持可能な複数の第2保持部を含む第2保持ユニットと、
を備えたハンド。
続きを表示(約 990 文字)【請求項2】
前記第2保持ユニットは、前記第2方向において複数設けられる、請求項1記載のハンド。
【請求項3】
複数の前記第2保持ユニットは、それぞれ複数の前記第1保持ユニットと連結され、
前記複数の第2保持ユニットの前記第1方向における位置は、それぞれ、前記複数の第1保持ユニットの前記第1方向における位置に応じて可変である、請求項2記載のハンド。
【請求項4】
複数の前記第2保持ユニットをそれぞれ前記第3方向に駆動させる複数のアクチュエータをさらに備えた、請求項2又は3に記載のハンド。
【請求項5】
前記複数の第1保持ユニットに対する前記複数の第2保持ユニットの前記第1方向における位置をそれぞれ変化させる複数の駆動機構をさらに備えた、請求項2又は3に記載のハンド。
【請求項6】
前記複数の第1保持ユニットと、前記複数の第2保持ユニットと、の間にそれぞれ連結された複数のリンク機構をさらに備え、
前記複数の第2保持ユニットは、前記第2方向まわりに回転可能に前記複数のリンク機構にそれぞれ連結され、
前記複数の駆動機構は、前記複数のリンク機構をそれぞれ前記第2方向まわりに回転させることで、前記複数の第2保持ユニットの前記第1方向における位置を変化させる、請求項5記載のハンド。
【請求項7】
前記複数の駆動機構は、前記複数のリンク機構にそれぞれ連結された複数のシリンダを含む、請求項6記載のハンド。
【請求項8】
前記第2方向及び前記第3方向に沿う面に対して複数の前記第1保持ユニット及び前記第2保持ユニットを傾斜させる傾斜機構をさらに備えた、請求項1~3のいずれか1つに記載のハンド。
【請求項9】
複数の前記第1保持ユニットの前記第1方向における位置をそれぞれ固定する複数の固定機構をさらに備えた、請求項1~3のいずれか1つに記載のハンド。
【請求項10】
前記複数の第1保持部のそれぞれは、
前記第1方向に沿って延びる第1ロッドと、
前記第1ロッドの先端に設けられた第1吸着パッドと、
を含む、請求項1~3のいずれか1つに記載のハンド。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、ハンド、保持装置、及び荷役システムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
物品を保持可能なハンドがある。ハンドは、吸着、挟持、又はジャミングなどにより物品を保持する。このハンドについて、より多様な物品を安定して保持できることが求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-218165号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、より多様な物品を安定して保持可能な、ハンド、保持装置、及び荷役システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態に係るハンドは、第1保持ユニット及び第2保持ユニットを備える。前記第1保持ユニットは、互いに独立して第1方向に可動であり、前記第1方向と交差する第2方向において複数設けられる。前記複数の第1保持ユニットのそれぞれは、物品を保持可能な複数の第1保持部を含む。前記第2保持ユニットは、前記第1方向及び前記第2方向に平行な面と交差する第3方向に可動である。前記第2保持ユニットは、前記物品を保持可能な複数の第2保持部を含む。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、実施形態に係るハンドを示す斜視図である。
図2は、実施形態に係るハンドの一部を示す断面図である。
図3は、実施形態に係るハンドを模式的に示す側面図である。
図4(a)及び図4(b)は、実施形態に係るハンドの動作を模式的に示す側面図である。
図5は、実施形態に係るハンドを示す斜視図である。
図6は、実施形態に係るハンドが物品を保持したときの様子を模式的に示す正面図である。
図7は、実施形態に係るハンドが物品を保持したときの様子を模式的に示す正面図である。
図8(a)~図8(d)は、実施形態に係るハンドが物品を保持するときの様子を模式的に示す側面図である。
図9(a)及び図9(b)は、参考例に係るハンドを模式的に示す正面図である。
図10は、実施形態に係る保持装置を模式的に示す斜視図である。
図11は、第1動作の一部を示すフローチャートである。
図12は、第1動作の別の一部を示すフローチャートである。
図13(a)~図13(c)は、第1動作を示す模式図である。
図14(a)~図14(c)は、第1動作を示す模式図である。
図15(a)~図15(c)は、第1動作を示す模式図である。
図16は、第2動作の一部を示すフローチャートである。
図17は、第2動作の別の一部を示すフローチャートである。
図18(a)及び図18(b)は、第2動作を示す模式図である。
図19(a)~図19(c)は、第2動作を示す模式図である。
図20(a)~図20(c)は、第2動作を示す模式図である。
図21は、別の実施形態に係るハンドを示す正面図である。
図22は、別の実施形態に係るハンドを示す側面図である。
図23は、ハードウェア構成を表す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既に説明したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
【0008】
図1は、実施形態に係るハンドを示す斜視図である。図2は、実施形態に係るハンドの一部を示す断面図である。図3は、実施形態に係るハンドを模式的に示す側面図である。
図1では、実施形態に係るハンドの一例として、吸着ハンド1が示されている。吸着ハンド1は、真空吸着により物品を保持(安定して把持)する。吸着ハンド1は、図1~図3に示すように、アーム10、ベース11、傾斜機構12、リニアガイド13、連結フレーム14、固定機構15、上面吸着ユニット16(第1保持ユニットの一例)、リニアガイド17、連結プレート18、シリンダ19、リンク機構20、駆動機構21、側面吸着ユニット22(第2保持ユニットの一例)、検出器23、及び制御部25を備える。
【0009】
ここでは、説明のために、X方向(前後方向:第3方向)、Y方向(左右方向:第2方向)、及びZ方向(上下方向:第1方向)を用いる。Z方向は、上面吸着ユニット16が物品を吸着する際に、上面吸着ユニット16と物品とを結ぶ方向に平行である。X方向及びY方向は、相互に交差する。Z方向は、X-Y面と交差する。例えば、X方向及びY方向は、水平面に平行であり、相互に直交する。Z方向は、鉛直方向に平行である。
【0010】
図1に示すように、アーム10は、X方向に沿って延び、吸着ハンド1の各構成要素を支持する。アーム10は、X-Y直交ロボットなどの外部の装置と接続される。アーム10は、外部の装置の一部であっても良い。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社東芝
システム
6日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
電力変換装置
1日前
株式会社東芝
報告書生成システム
3日前
株式会社東芝
センサ及び検査装置
6日前
株式会社東芝
検知装置及び検知方法
7日前
株式会社東芝
面発光型半導体発光装置
8日前
株式会社東芝
有機性廃棄物処理システム
1日前
株式会社東芝
物質送達キャリア及び組成物
3日前
株式会社東芝
半導体装置及びその製造方法
6日前
株式会社東芝
音発生装置及び翼騒音低減装置
6日前
株式会社東芝
配達支援装置および無人配達装置
7日前
株式会社東芝
検索装置、端末装置及び検索方法
6日前
株式会社東芝
超音波プローブ及び超音波検査装置
6日前
株式会社東芝
位置測定システム及び位置測定方法
1日前
株式会社東芝
超音波プローブ及び超音波検査装置
6日前
株式会社東芝
事例検索装置、方法及びプログラム
1日前
株式会社東芝
電子回路、電子システム及び駆動方法
今日
株式会社東芝
セキュリティデバイスの発行システム
7日前
株式会社東芝
光検出装置、電子装置及び光検出方法
8日前
株式会社東芝
ハンド、保持装置、及び荷役システム
6日前
株式会社東芝
クラウド鍵管理サービス基盤システム
今日
株式会社東芝
制御装置、制御方法およびプログラム
今日
株式会社東芝
通信方法、通信システム、及び通信装置
1日前
株式会社東芝
照明制御装置、照明制御システム及び方法
6日前
株式会社東芝
二次電池、電池パック、車両及び定置用電源
今日
株式会社東芝
学習方法、学習プログラム、および学習装置
3日前
株式会社東芝
活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両
3日前
株式会社東芝
プラズマ水処理装置、およびプラズマ水処理方法
1日前
株式会社東芝
情報処理装置、情報処理システム、方法及びプログラム
1日前
株式会社東芝
情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
1日前
株式会社東芝
埋設固定具の交換方法及び埋設固定具交換用の部品セット
7日前
株式会社東芝
データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム
今日
株式会社東芝
半導体装置
7日前
株式会社東芝
検査方法、検査装置、検査システム、プログラム、及び記憶媒体
6日前
続きを見る