TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
DM通知
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023038917
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-03-17
出願番号
2022134122
出願日
2022-08-25
発明の名称
作業機械用リンク装置
出願人
ボルボ・コンストラクション・イクイップメント・アクチエボラグ
,
VOLVO CONSTRUCTION EQUIPMENT AB
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
E02F
3/38 20060101AFI20230310BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約
【課題】本発明は、作業器具に連結可能な作業機械用リンク装置に関する。
【解決手段】該リンク装置(10)は、長手方向中心軸(L)に沿って延び、作業器具を昇降させるように構成されたシングルブーム昇降アーム(30)と、シングルブーム昇降アームに対して作業器具を傾けるように構成されている平行に配置された2つの油圧駆動アーム(42、52)を有する傾動装置(40)とを備える。2つの油圧駆動アームの各々は、別々の油圧傾動シリンダ(62、64)によって油圧的に駆動される。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
作業器具(20)に連結可能な作業機械用リンク装置(10)であって、
長手方向中心軸(L)に沿って延び、前記作業器具を昇降させるように構成されたシングルブーム昇降アーム(30)と、
前記シングルブーム昇降アームに対して前記作業器具を傾けるように構成されている平行に配置された2つの油圧駆動アーム(42、52)を有する傾動装置(40)とを備え、
前記2つの油圧駆動アームの各々が別々の油圧傾動シリンダ(62、64)によって油圧的に駆動されるリンク装置。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
前記2つの油圧駆動アームが、前記長手方向中心軸を横切る方向(T)において、少なくとも部分的に前記シングルブーム昇降アームの外側に配置される、請求項1に記載のリンク装置。
【請求項3】
前記油圧傾動シリンダが、前記長手方向中心軸を横切る方向において、少なくとも部分的に前記シングルブーム昇降アームの外側に配置される、請求項1または2に記載のリンク装置。
【請求項4】
前記油圧傾動シリンダが、前記シングルブーム昇降アームの前記長手方向中心軸の鉛直方向下方に配置される、請求項1から3のいずれか1項に記載のリンク装置。
【請求項5】
前記2つの油圧駆動アームの各々が、前記作業器具に連結可能な第1の端(43、53)と、対応する前記油圧傾動シリンダに連結される第2の端(44、54)とを有する、請求項1から4のいずれか1項に記載のリンク装置。
【請求項6】
前記2つの油圧駆動アームの各々が、それぞれの前記第1の端および前記第2の端との間に配置された中間部(45、55)を備え、各中間部が、前記シングルブーム昇降アームに回転可能に結合される、請求項5に記載のリンク装置。
【請求項7】
前記中間部が、第1の中間部であり、前記2つの油圧駆動アームの各々が、それぞれの前記第1の端と前記第1の中間部との間に配置された第2の中間部(46、56)を備え、
前記第2の中間部が、前記シングルブーム昇降アームに回転可能に結合される、請求項6に記載のリンク装置。
【請求項8】
前記シングルブーム昇降アームが、油圧昇降シリンダによって油圧的に駆動される、請求項1から7のいずれか1項に記載のリンク装置。
【請求項9】
前記油圧昇降シリンダが、少なくとも部分的に前記油圧傾動シリンダ(32)と同じ水平面に配置される、請求項8に記載のリンク装置。
【請求項10】
前記油圧駆動アームの各々が、互いに枢動可能に相互連結された少なくとも3つの直線状副部を備えたリンク式アームである、請求項1から9のいずれか1項に記載のリンク装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、作業機械の作業器具用リンク装置に関する。本発明はさらに、当該リンク装置を備えた、典型的にはホイールローダである作業機械に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
建設機械すなわち作業機械は、作業器具によって作業を行うように構成されている。例えば、作業機械は、積み荷(loads)を持ち上げ、移動させ、放出するように構成され得る。そのような作業機械の一例としては、例えばアーティキュレートホイールローダ等のホイールローダが挙げられる。
【0003】
ホイールローダは、通常、積み荷を扱うように構成されたバケット等の作業器具を備える。作業機械のフレームに対して作業器具を動かすために、作業機械はリンク装置を備える。リンク装置は、作業器具を昇降させるように構成された昇降アーム等の荷重支持構造体を備える。さらに、作業機械は、作業機械を様々な種類の作業器具に連結させるように構成されたある種のコネクタ手段、すなわちカプラを備えてもよい。
【0004】
リンク装置は、オペレータの運転室の前方かつ作業機械の中心に配置された大きな筐体を有するため、オペレータが作業器具を操作しようとする際に視線が遮られることになる。また、作業器具自体も視線妨害の一因となり得る。さらに、例えば作業器具を傾動させる等、作業器具を適切に操作するために、作業器具の適切なトルク配分と好適な調整に追加のアームやアクチュエータが必要となる場合があり、これがさらに視界を遮る一因となる。
【0005】
このように、運転者にとっての良好な視認性と作業器具の十分な機能性は、トレードオフの関係にある。したがって、当業界では改良されたリンク装置が必要とされている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、リンク装置に関連して上述した欠点を少なくともある程度克服することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の少なくとも第1の態様によれば、作業器具に連結可能な作業機械用リンク装置が提供される。リンク装置は、長手方向中心軸に沿って延び、作業器具を昇降させるように構成されたシングルブーム昇降アーム(single boom lifting arm)と、シングルブーム昇降アームに対して作業器具を傾けるように構成されており平行に配置された2つの油圧駆動アームを有する傾動装置とを備え、該2つの油圧駆動アームの各々が別々の油圧傾動シリンダによって油圧的に駆動される。
【0008】
これにより、作業器具に対するトルク配分と運転者の視認性に関連して改良されたリンク装置が提供される。さらに、当該リンク装置は、平行配置と低重量性(low weight)とを有利な方法で兼ね備えている。別の言い方をすれば、本リンク装置の構成は、シングルブーム昇降アームを用いる利点(例えば、あらゆる位置における良好な視認性及び低重量性)と、傾動装置用のそれぞれの油圧シリンダによって別々に油圧駆動される平行に配置された2つの油圧駆動アームを有する利点(例えば、トルク配分および平行配置)とを有する、リンク装置と作業器具との間の特定の配置構成をもたらす。リンク装置は、ブームローダ機構と呼ぶこともできる。作業器具は、典型的には、作業を行うように構成された器具又はアタッチメントであり、アタッチメント、または付属機器と呼ぶこともできる。
【0009】
2つの油圧駆動アームの各々がそれぞれの油圧傾動シリンダによって油圧駆動されるので、傾動装置も、別々の油圧シリンダによって油圧駆動されるように構成されていると言うことができる。
【0010】
少なくとも1つの例示的な実施形態によれば、リンク装置は、連結器(カプラ)によって作業器具に連結可能である。リンク装置がカプラを備えてもよく、あるいは、作業器具がカプラを備えてもよい。カプラは、典型的には、シングルブーム昇降アームに対する第1の取付手段と、2つの油圧駆動アームの各々に対する第2の取付手段とを備える。少なくとも1つの例示的な実施形態によれば、カプラは、作業機械を様々なタイプの作業器具に連結するように構成される。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
傾斜地対応杭打機
13日前
個人
発電システム
6日前
大和クレス株式会社
ブロック
8日前
株式会社フジタ
固化材供給装置
15日前
個人
山留め用切梁
10日前
積水テクノ成型株式会社
止水板
10日前
日本車輌製造株式会社
杭打機
8日前
株式会社フジタ
杭頭接合構造
14日前
株式会社クボタ
作業具装着機構
1日前
西松建設株式会社
接合構造
今日
株式会社番匠伊藤組
土中蓄熱工法
6日前
耐震地盤建設技研株式会社
砕石杭コンバイン工法
7日前
創伸建設株式会社
ケーシング押込引抜装置
10日前
日立造船株式会社
浮体式起伏ゲート
今日
コベルコ建機株式会社
作業機械及び架台
15日前
金森建設株式会社
砂防堰堤の補強構造及び補強方法
14日前
日立建機株式会社
作業機械
10日前
株式会社荒谷建設コンサルタント
水路用除塵構造
8日前
三興建設株式会社
丁張り設置治具及び丁張り設置方法
14日前
大和建基合同会社
杭かごの先端ヘッド及びこれを用いた杭かご
6日前
個人
防潮堤、水又は海水侵入防止装置及び防潮堤の嵩上げ方法
3日前
JFE建材株式会社
角部材及び土留構造
7日前
コベルコ建機株式会社
遠隔操作システム
14日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
10日前
鹿島建設株式会社
既設基礎の撤去方法および既設基礎の撤去システム
15日前
株式会社Die Kraft
地面の固さ測定装置と地面の固さ測定方法
7日前
CACH株式会社
山留変位測定システム、及び山留変位測定方法
6日前
ヤンマーホールディングス株式会社
電動式作業機械
14日前
株式会社大林組
地盤推定方法及び地盤推定システム
14日前
株式会社小松製作所
作業機械およびフロント装置
1日前
東日本高速道路株式会社
既設グラウンドアンカーの除荷方法
10日前
ライト工業株式会社
地盤改良システム及び地盤改良方法
今日
ニチモウ株式会社
耐水土木工事用袋材、及び耐水土木工事用中詰め材の袋詰め方法
14日前
川田テクノシステム株式会社
掘削モデル作成装置、および掘削モデル作成プログラム
1日前
JFEスチール株式会社
杭の施工方法及び該杭の施工方法に用いるほぐし部材保持機構
10日前
住友重機械工業株式会社
建設機械の作業支援装置、建設機械の作業支援プログラム
10日前
続きを見る
他の特許を見る