TOP特許意匠商標
特許ウォッチ DM通知 Twitter
公開番号2023028972
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-03-03
出願番号2021134988
出願日2021-08-20
発明の名称デジタル認証システム
出願人個人
代理人
主分類G06F 21/62 20130101AFI20230224BHJP(計算;計数)
要約【課題】管理能力が十分ではないユーザ(要介護者等)に、分野横断でユーザを一意に識別する識別子を提供する場合、不正利用が発生しないよう、用途が限定される必要がある。
【解決手段】
デジタル認証システム(100)は、ハッシュ値生成アプリ(1)を備え、ハッシュ値生成アプリ(1)は、マイナンバー等の国民を一意に識別する識別子と、サービス毎に発行される利用者を一意に識別する識別子からハッシュ値を生成するハッシュ値生成部(2)を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ハッシュ値生成アプリを備え、
前記ハッシュ値生成アプリは、マイナンバー等の国民を一意に識別する識別子と、サービス毎に発行される利用者を一意に識別する識別子からハッシュ値を生成するハッシュ値生成部を備え、
前記ハッシュ値生成部が生成したハッシュ値を、識別タグに提供するハッシュ値提供部を備える、
事を特徴とするデジタル認証システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、管理能力が十分ではないユーザ(要介護者等)に、分野横断でユーザを一意に識別する識別子を提供する際に、不正利用が発生しないよう、用途が限られた識別子を提供するための技術となる。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、マイナンバー等の国民を一意に識別する識別子とIoT端末のHW固有の識別子からハッシュ値を生成し、このハッシュ値をクレデンシャル情報として用いるための技術が提供されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特願2021-115691
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、要介護者の介護記録は、分野横断でユーザを一意に識別可能な識別子と紐づける事で、データ管理を効率的に行う事が出来るようになるが、要介護者等は管理能力が十分ではない事がある。
【0005】
また、マイナンバー等の国民を一意に識別する識別子と、IoT端末のHW固有の識別子からハッシュ値を生成し、ハッシュ値を一意の識別子として用いる技術が提供されているが、幅広い用途で利用出来る識別子を管理能力が十分ではないユーザが管理すると不正利用が発生する恐れがあるため、マイナンバー等と紐づけられていながらも、用途が限られた識別子が必要となる。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明に係るデジタル認証システムは、ハッシュ値生成アプリを備え、前記ハッシュ値生成アプリはマイナンバー等の国民を一意に識別する識別子と、サービス毎に発行される利用者を一意に識別する識別子からハッシュ値を生成するハッシュ値生成部を備え、前記ハッシュ値生成部が生成したハッシュ値を、識別タグに提供するハッシュ値提供部を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係るデジタル認証システムによれば、管理能力が十分ではないユーザに対して、分野横断でユーザを一意に識別する識別子を用途を限定して提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施例に係るデジタル認証システムの概略構成を説明する図。
デジタル認証システムにおけるハッシュ値利用の流れを示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明に係るデジタル認証システムの実施例にて図面を用いて説明する。
【0010】
図1は、デジタル認証システムの概略構成を説明する図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ルビス
デザイン生成装置
5日前
個人
不動産売買の支援装置
10日前
株式会社自侑自財
空輸管理システム
4日前
日本信号株式会社
認証システム
5日前
個人
企業版ふるさと納税促進システム
10日前
三菱鉛筆株式会社
入力装置
9日前
三菱鉛筆株式会社
入力装置
9日前
三菱鉛筆株式会社
入力装置
9日前
三菱鉛筆株式会社
入力装置
9日前
株式会社野村総合研究所
情報処理システム
10日前
株式会社野村総合研究所
機器管理システム
5日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
10日前
富士通株式会社
表示プログラム及び表示方法
8日前
富士通株式会社
分割プログラムおよび分割方法
2日前
株式会社エクシング
アーティスト支援システム
8日前
株式会社野村総合研究所
商品位置把握システム
5日前
ASSEST株式会社
保険条件提案プログラム
3日前
株式会社野村総合研究所
乗物利用券割当システム
5日前
日本放送協会
知識データ生成装置及びプログラム
10日前
株式会社日立製作所
将来状態推定装置
5日前
キヤノン株式会社
電子機器および制御方法
5日前
キヤノン株式会社
メモリ制御装置及びその制御方法
9日前
マツダ株式会社
車載システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
4日前
TOPPANエッジ株式会社
書籍表示システム
4日前
株式会社椿知財サービス
文字列処理プログラム
2日前
株式会社セガ
ゲームシステム
10日前
キヤノン株式会社
プリントシステム、及び方法
10日前
株式会社PacPort
情報処理装置及びプログラム
3日前
久米機電工業株式会社
生産設備情報共有システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
ASSEST株式会社
メンテナンス業者選定プログラム
3日前
株式会社エクサウィザーズ
情報処理方法、装置及びプログラム
5日前
NGB株式会社
知的財産管理システム
2日前
株式会社NTTドコモ
人数推定装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
続きを見る