TOP特許意匠商標
特許ウォッチ DM通知 Twitter
公開番号2023021512
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-02-14
出願番号2021126413
出願日2021-08-02
発明の名称筐体の扉機構
出願人株式会社キョウデンプレシジョン
代理人個人
主分類E05F 13/02 20060101AFI20230207BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】簡単な把手機構により、扉部のロックを解除できる筐体の扉機構を提供する。
【解決手段】実施形態の筐体の扉機構は、筐体の扉部に設けられ、第1アーム部と第2アーム部とを有する把手部と、一方の端部に前記把手部の前記第1アーム部が固定され、他方の端部に押出し部が取り付けられる第1支持部材と、前記第1支持部材を支持軸によって移動可能に支持し、前記扉部に取り付けられる第2支持部材と、を有する。前記把手部を用いた扉開操作に応じて、前記支持軸を支点として前記第1支持部材の一方の端部を引出すことで、前記他方の端部の押出し部を前記扉部のロックを弱くする方向に押し出すことを特徴とする。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
筐体の扉部に設けられ、第1アーム部と第2アーム部とを有する把手部と、
一方の端部に前記把手部の前記第1アーム部が固定され、他方の端部に押出し部が取り付けられる第1支持部材と、
前記第1支持部材を支持軸によって移動可能に支持し、前記扉部に取り付けられる第2支持部材と、を有し、
前記把手部を用いた扉開操作に応じて、前記支持軸を支点として前記第1支持部材の一方の端部を引出すことで、前記他方の端部の押出し部を前記扉部のロックを弱くする方向に押し出すことを特徴とする筐体の扉機構。
続きを表示(約 620 文字)【請求項2】
前記第1アーム部を前記第1支持部材の一方の端部に固定するため、扉表面に前記第1アーム部を貫通する第1孔が設けられ、
前記第2アーム部を前記第1支持部材の中間部に固定するため、扉表面に前記第2アーム部を貫通する第2孔が設けられ、
前記第1孔の径は前記第1アーム部の径より広く逃げ幅を有していることを特徴とする請求項1に記載の筐体の扉機構。
【請求項3】
前記第1支持部材は、前記支持軸への取り付け位置を頂点として、少なくとも前記第1支持部材を固定する一方の端部に向けて扉表面から離れる方向に傾斜を有する形状であることを特徴とする請求項1に記載の筐体の扉機構。
【請求項4】
前記支持軸から前記押出し部までの距離R1より、前記支持軸から前記第1アーム部の固定位置までの距離R2の方が長いことを特徴とする請求項1又は3に記載の筐体の扉機構。
【請求項5】
前記第1支持部材が前記扉表面に向けて設定距離だけ移動した時、前記距離R1と距離R2の比率により、前記第1支持部材に取り付けた前記押出し部を強い力で前記扉部のロックを弱くする方向に押し出すことを特徴とする請求項4に記載の筐体の扉機構。
【請求項6】
第2支持部材は、前記第1支持部材を両側で挟み、断面L字形状を有して扉表面に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の筐体の扉機構。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、筐体の扉機構に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
電子通信筐体等では、例えば、強力なマグネットによって扉が閉じられている。そのため、扉を開くためには把手部を強い力で引っ張る必要がある。即ち、扉を開く時の操作力がマグネットキャッチの着磁力以上の力を要するため、強い引っ張り作力を必要とする。
【0003】
例えば、強力なマグネットによって扉が閉じられている筐体において、扉を開く時にハンドル部を回転することで、マグネットを強制的に下部(および又は上部)に位置をづらす機構が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1では、マグネットを筐体フレームの切欠きに対向する位置に移動することで、マグネットの磁気力によるロックを解除するものである。このような特許文献1では、回転機構や切欠き付きのフレームなど、複雑な構成である。複雑な構造を有し、力で扉を開く機構では、経年劣化による故障発生率が高くなる。また、部品点数が多いので、コスト増や組み立てに時間が掛かる等の問題点がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平08-78863号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする課題は、簡単な把手機構により、扉部のロックを解除できる筐体の扉機構を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の筐体の扉機構は、筐体の扉部に設けられ、第1アーム部と第2アーム部とを有する把手部と、一方の端部に前記把手部の前記第1アーム部が固定され、他方の端部に押出し部が取り付けられる第1支持部材と、前記第1支持部材を支持軸によって移動可能に支持し、前記扉部に取り付けられる第2支持部材と、を有する。前記把手部を用いた扉開操作に応じて、前記支持軸を支点として前記第1支持部材の一方の端部を引出すことで、前記他方の端部の押出し部を前記扉部のロックを弱くする方向に押し出すことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態に係る電子通信筐体を示す斜視図である。
実施形態に係る筐体の扉機構の把手部の側面図および斜視図である。
実施形態に係る電子通信筐体の扉が閉じられた状態を示す図である。
実施形態に係る電子通信筐体の扉が把手機構により開かれた状態を示す図である。
実施形態の把手機構の力作用を示す図である。
実施形態に係る筐体の扉機構の縦型の把手部の斜視図および上面図である。
実施形態に係る筐体の扉機構の縦型の把手部の側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の実施形態に係る筐体の扉機構について、図1乃至図7を参照しながら詳述する。なお、各図において、同一構成には同一符号を付す。
【0009】
図1は、実施形態に係る電子通信筐体を示す斜視図である。電子通信筐体10は、機器収納部20と、扉部30とを有する。機器収納部20の開放側の左側面(扉側から見た場合)には、第1磁石40aが取り付けられる。また、第1磁石40aと対向する位置の扉部30には、第2磁石40bが取り付けられる。なお、機器収納部20の開放側の右側面(扉側から見た場合)と扉部30の第2磁石40bとは反対側側面には不図示のヒンジ機構が取り付けられ、扉部30の開閉動作を支持する。扉部30が閉じられた状態では、例えば第1磁石40aと第2磁石40bとがマグネットキャッチされて、普通の力では開くことが出来ないくらいに磁気結合されている。そして、扉部30の表面の第2磁石40bの上側には、把手部50が水平方向に取り付けられる。
【0010】
図2は、扉機構の把手部の側面図と斜視図を示している。図3は、電子通信筐体の扉部が閉じられた状態を上面から見た図を示している。
図2および図3に示すように、把手部50は、ハンドル形状の把手510と、第1支持部材520と、第2支持部材530とを有している。第1支持部材520は、水平方向に長く、支持軸550への取り付け位置(接続箇所)を頂点として、少なくとも第1支持部材520を固定する一方の端部に向けて扉表面540から離れる方向に傾斜を有する形状である。また、この実施形態のように、第1支持部材520の他方の端部に向けて扉表面540から離れる方向に傾斜を設けても良い。即ち、支持軸550への取り付け位置(接続箇所)を頂点として、後述する押出し部560の向けて扉表面540から離れる方向に傾斜を設けても良い。第2支持部材530は、第1支持部材520を挟むように上下に設けられ、その間に上述した支持軸550が設けられる。両側(ここでは上下)の第2支持部材530は、それぞれ断面L字形状を有して、扉表面540に取り付けられる。第1支持部材520は、上下の第2支持部材530の間に配置され、支持軸550によって第2支持部材530に取り付けられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
ドアストッパー
1か月前
コマニー株式会社
移動壁
5日前
コマニー株式会社
移動壁
5日前
コマニー株式会社
移動壁
5日前
日東電工株式会社
自動ドア
1か月前
ヒロテック株式会社
宅配ボックス
1か月前
株式会社ヨコオ
車載器
1か月前
株式会社日本リフレッシュ
防犯装置
1か月前
株式会社アイシン
ドア開閉装置
19日前
株式会社LIXIL
建具
24日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
17日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
17日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
17日前
株式会社ガードロック
鍵保管装置
24日前
株式会社ガードロック
鍵保管装置
1か月前
株式会社ナガエ
宅配ボックス用の錠装置
26日前
コマニー株式会社
走行レールの分岐構造
4日前
オイレスECO株式会社
窓開閉システム
1か月前
マツダ株式会社
車両のドアハンドル制御装置
1か月前
株式会社ユニオン
ドアハンドル構造体
8日前
株式会社ユニオン
ドアハンドル構造体
8日前
株式会社デンソー
開閉システム
1か月前
株式会社ビットキー
錠装置及び収容器
16日前
株式会社東海理化電機製作所
ドア錠装置
12日前
千代田工業株式会社
ドアチェッカ
23日前
株式会社東海理化電機製作所
ドア錠装置
18日前
株式会社東海理化電機製作所
ドア錠装置
18日前
河村電器産業株式会社
収納箱
1か月前
株式会社デンソー
開閉部材制御装置
19日前
株式会社ホシモト
平面ハンドル等の扉用ハンドル
1か月前
日産自動車株式会社
車両用ドアの開閉装置
1か月前
日産自動車株式会社
車両用ドアの開閉装置
1か月前
日産自動車株式会社
車両用ドアの開閉装置
1か月前
株式会社デンソー
開閉部材制御装置
18日前
ブロックチェーンロック株式会社
錠の制御システム
1か月前
タキゲン製造株式会社
シリンダ錠付ダイヤル南京錠
4日前
続きを見る