TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
DM通知
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2023016200
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-02-02
出願番号
2021120361
出願日
2021-07-21
発明の名称
レンズフード
出願人
ソマール株式会社
代理人
主分類
G03B
11/04 20210101AFI20230126BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】カメラの撮影レンズに入射する不要光の遮光に有効で、かつデザイン性の高い反射防止膜4を備えたレンズフード1を提供する。
【解決手段】(A)樹脂成分、(B)凹凸形成粒子、(B1)粒子径が0.05~0.4μmの無機系小粒子、(B2)粒子径が2~6μmの無機系大粒子、(C)希釈溶媒、とする。撮影レンズの被写体側に装着して当該撮影レンズに入射する不要光を遮光するレンズフード1は、フード本体2の内壁面2aに反射防止膜4を有する。反射防止膜4は、液剤組成物から形成されたスプレー塗装による、厚さが2~40μmの膜からなる。液剤組成物は、(A)、(B)及び(C)を含む。(B)は、組成物の全固形分の総量100質量%中に20~60質量%で含有される。(B)は、(B1)及び(B2)を90質量%以上含み、(B1):1に対する(B2)の質量比が1.8~3.3である。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
撮影レンズの被写体側に装着して当該撮影レンズに入射する不要光を遮光するレンズフードにおいて、
フード本体の内壁面に反射防止膜を有し、
反射防止膜は、液剤組成物から形成されたスプレー塗装による、厚さが2μm以上40μm以下の膜からなり、
液剤組成物は、(A)、(B)、及び(C)を少なくとも含み、
(B)は、組成物の全固形分の総量100質量%中に、20質量%以上60質量%以下で含有され、
(B)は、(B1)及び(B2)を90質量%以上含み、(B1):1に対する(B2)の質量比が1.8以上3.3以下である、レンズフード。
(A)樹脂成分
(B)凹凸形成粒子
(B1)粒子径(d
1
)が0.05μm以上0.4μm以下の無機系小粒子
(B2)粒子径(d
2
)が2μm以上6μm以下の無機系大粒子
(C)希釈溶媒
続きを表示(約 840 文字)
【請求項2】
(B2)はシリカを含む、請求項1に記載のレンズフード。
【請求項3】
シリカは、着色剤によって黒色化した複合シリカを含む、請求項2に記載のレンズフード。
【請求項4】
(B1)はカーボンブラックを含む、請求項1~3のいずれかに記載のレンズフード。
【請求項5】
膜が形成された面の最表面の、入射角度60°の入射光に対する光沢度が1%未満、入射角度85°の入射光に対する光沢度が5%未満、波長550nmの光に対する反射率が4%以下、SCE方式によるCIELAB表色系でのL値が22以下で、かつ光学濃度が1.0以上、である請求項1~4のいずれかに記載のレンズフード。
【請求項6】
膜が形成された面の最表面の、JIS B0601:2001における最大高さRzが7μm以上、輪郭曲線要素の長さの平均Rsmは80μm以上、輪郭曲線のスキューネスRskが0.3以下で、かつ輪郭曲線のクルトシスRkuが3以上、
である請求項5に記載のレンズフード。
【請求項7】
レンズフードの内壁面に形成される反射防止膜であって、
液剤組成物から形成されたスプレー塗装による、厚さが2μm以上40μm以下の膜からなり、
液剤組成物は、(A)、(B)、及び(C)を少なくとも含み、
(B)は、組成物の全固形分の総量100質量%中に、20質量%以上60質量%以下で含有され、
(B)は、(B1)及び(B2)を90質量%以上含み、(B1):1に対する(B2)の質量比が1.8以上3.3以下である、反射防止膜。
(A)樹脂成分
(B)凹凸形成粒子
(B1)粒子径(d
1
)が0.05μm以上0.4μm以下の無機系小粒子
(B2)粒子径(d
2
)が2μm以上6μm以下の無機系大粒子
(C)希釈溶媒
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、カメラの撮影レンズに装着して撮影レンズに入射する不要光を遮光するレンズフードに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
日差しの強い晴天の日等に、カメラの撮影レンズの先端(被写体側)に装着し撮影レンズにその撮影画角を越える大きな角度で入射してくる斜め光(以下単に「不要光」ともいう。)が入射しないようにするための、丸形や花形等の形状を有するレンズフードが知られている。このレンズフードの内壁面には、光の反射を抑えるために、黒色の反射防止膜が形成されることがある(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-51012号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
レンズフードは製品の性格上、それを手に取ることによって外観の全てがユーザーに見えることもあり、その結果、反射防止膜に、高い外観品位が求められることもある。具体的には、よりデザイン性の高い黒塗りの膜(例えば凹凸膜)を施すことが求められることもあった。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものである。本発明は、カメラの撮影レンズに入射する不要光の遮光に有効で、かつデザイン性の高い反射防止膜を備えたレンズフードを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、鋭意検討の結果、以下の要件を満たすことによって、カメラの撮影レンズに入射する不要光の遮光に有効で、かつデザイン性の高い反射防止膜の形成に有効であることを見出した。
・所定の粒子径範囲を有する大小の無機系粒子を所定の質量比範囲で含む凹凸形成粒子を所定割合で含む、特定組成の液剤組成物を用いる。
・上記特定組成の液剤組成物を用い、スプレー塗装で所定厚みの膜を形成する。
本発明者は、こうした新たな知見に基づき、以下に提供される発明を完成させ、上記課題を解決した。
【0007】
以下では、(A)樹脂成分、(B)凹凸形成粒子、(B1)粒子径(d
1
)が0.05μm以上0.4μm以下の無機系小粒子、(B2)粒子径(d
2
)が2μm以上6μm以下の無機系大粒子、(C)希釈溶媒、とする。
【0008】
本発明によれば、
撮影レンズの被写体側に装着して当該撮影レンズに入射する不要光を遮光するレンズフードにおいて、
フード本体の内壁面に反射防止膜を有し、
反射防止膜は、液剤組成物から形成されたスプレー塗装による、厚さが2μm以上40μm以下の膜からなり、
液剤組成物は、(A)、(B)、及び(C)を少なくとも含み、
(B)は、組成物の全固形分の総量100質量%中に、20質量%以上60質量%以下で含有され、
(B)は、(B1)及び(B2)を90質量%以上含み、(B1):1に対する(B2)の質量比が1.8以上3.3以下である、レンズフード
が提供される。
【0009】
本発明によれば、
レンズフードの内壁面に形成される反射防止膜であって、
液剤組成物から形成されたスプレー塗装による、厚さが2μm以上40μm以下の膜からなり、
液剤組成物は、(A)、(B)、及び(C)を少なくとも含み、
(B)は、組成物の全固形分の総量100質量%中に、20質量%以上60質量%以下で含有され、
(B)は、(B1)及び(B2)を90質量%以上含み、(B1):1に対する(B2)の質量比が1.8以上3.3以下である、反射防止膜
が提供される。
【0010】
上記の液剤組成物は、以下の態様を含みうる。
・(B2)は、シリカを含むことが好ましい。
・シリカは、着色剤によって黒色化した複合シリカを含むことが好ましい。
・(B1)は、カーボンブラックを含むことが好ましい。
・25℃における粘度が1mPa・s以上30mPa・s以下であることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
雲台装置
20日前
キヤノン株式会社
光学機器
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
13日前
株式会社リコー
画像形成装置
26日前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
株式会社リコー
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
20日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
日本電産株式会社
光学ユニット
20日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
21日前
日本電産株式会社
光学ユニット
20日前
キヤノン株式会社
トナー
20日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
27日前
シャープ株式会社
画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
27日前
花王株式会社
磁性粉組成物
26日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
26日前
凸版印刷株式会社
プロキシミティ露光装置
9日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
1か月前
カシオ計算機株式会社
機器のスタンド
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
カシオ計算機株式会社
機器のスタンド
16日前
ブラザー工業株式会社
現像装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
続きを見る
他の特許を見る