TOP特許意匠商標
特許ウォッチ DM通知 Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023014412
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-01-27
出願番号2021118351
出願日2021-07-17
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
出願人個人
代理人個人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20230120BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザが商品又は/及びサービスを検索するときに、その利便性を向上させることができ、以て、ユーザが所望の商品やサービスを容易に見つけることができる技術を提供する。
【解決手段】本開示の情報処理装置は、所定の商品等を検索するための情報処理装置である。この情報処理装置は、ユーザによって入力された、自然言語で記述された所定のキーワード情報又は/及び所定の画像情報を含んだ検索要求である第1検索条件を取得することと、所定のデータベースから検索された第1検索条件に合致する商品群等の中から、任意の商品等を抽出しユーザに提示することと、抽出された商品等と検索要求との合致が、ユーザによって判定された場合に、商品群等の中から該ユーザが所望する商品等を絞り込むための情報を含んだ第2検索条件を取得することと、商品群等から第2検索条件に合致する商品等を検索することと、を実行する制御部を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
所定の商品又は/及びサービスを検索するための情報処理装置であって、
ユーザによって入力された、自然言語で記述された所定のキーワード情報又は/及び所定の画像情報を含んだ検索要求である第1検索条件を取得することと、
所定のデータベースから検索された前記第1検索条件に合致する商品群又は/及びサービス群の中から、任意の商品又はサービスを抽出し前記ユーザに提示することと、
抽出された前記商品又は前記サービスと前記検索要求との合致が、前記ユーザによって判定された場合に、前記商品群又は/及び前記サービス群の中から該ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための情報を含んだ第2検索条件を取得することと、
前記商品群又は/及び前記サービス群から前記第2検索条件に合致する商品又は/及びサービスを検索することと、
を実行する制御部を備える、情報処理装置。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
前記制御部は、
前記ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための選択肢であって、該商品又は/及びサービスに関連する所定の仕様についての仕様情報を含んだ選択肢を前記ユーザに提示し、該ユーザによって選択された前記仕様情報を前記第2検索条件として取得する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記制御部は、
抽出された前記商品を前記ユーザに提示するときに該商品の外観画像を提示し、該外観画像から選択された条件であって該ユーザが該商品の外観において着目する部分を表すデザイン条件を取得することを更に実行し、
前記デザイン条件に関連する仕様についての前記仕様情報を含んだ前記選択肢を前記ユーザに提示する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御部は、
ソーシャル・ネットワーキング・サービスに係る他者ユーザ生成コンテンツに対する前記ユーザの所定の反応を取得することを更に実行し、
前記選択肢における各選択項目について、取得された前記反応に基づいて推定される前記ユーザの興味に応じて予め選択した状態で前記ユーザに提示する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための選択肢であって、該商品又は/及びサービスを販売する販売業者についての業者情報を含んだ選択肢を前記ユーザに提示し、該ユーザによって選択された前記業者情報を前記第2検索条件として取得する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記ユーザが過去に行った商取引に関する取引データベースに格納された情報に基づいて、前記販売業者に対する該ユーザの取引実績の有無を前記業者情報に含んだ前記選択肢を前記ユーザに提示する、
請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
所定の商品又は/及びサービスを検索するための情報処理方法であって、
コンピュータが、
ユーザによって入力された、自然言語で記述された所定のキーワード情報又は/及び所定の画像情報を含んだ検索要求である第1検索条件を取得することと、
所定のデータベースから検索された前記第1検索条件に合致する商品群又は/及びサービス群の中から、任意の商品又はサービスを抽出し前記ユーザに提示することと、
抽出された前記商品又は前記サービスと前記検索要求との合致が、前記ユーザによって判定された場合に、前記商品群又は/及び前記サービス群の中から該ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための情報を含んだ第2検索条件を取得することと、
前記商品群又は/及び前記サービス群から前記第2検索条件に合致する商品又は/及びサービスを検索することと、
を実行する情報処理方法。
【請求項8】
前記コンピュータが、
前記ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための選択肢であって、該商品又は/及びサービスに関連する所定の仕様についての仕様情報を含んだ選択肢を前記ユーザに提示し、該ユーザによって選択された前記仕様情報を前記第2検索条件として取得すること、
を実行する請求項7に記載の情報処理方法。
【請求項9】
前記コンピュータが、
前記ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための選択肢であって、該商品又は/及びサービスを販売する販売業者についての業者情報を含んだ選択肢を前記ユーザに提示し、該ユーザによって選択された前記業者情報を前記第2検索条件として取得すること、
を実行する請求項7に記載の情報処理方法。
【請求項10】
所定の商品又は/及びサービスを検索するための情報処理プログラムであって、
コンピュータに、
ユーザによって入力された、自然言語で記述された所定のキーワード情報又は/及び所定の画像情報を含んだ検索要求である第1検索条件を取得することと、
所定のデータベースから検索された前記第1検索条件に合致する商品群又は/及びサービス群の中から、任意の商品又はサービスを抽出し前記ユーザに提示することと、
抽出された前記商品又は前記サービスと前記検索要求との合致が、前記ユーザによって判定された場合に、前記商品群又は/及び前記サービス群の中から該ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための情報を含んだ第2検索条件を取得することと、
前記商品群又は/及び前記サービス群から前記第2検索条件に合致する商品又は/及びサービスを検索することと、
を実行させる情報処理プログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、所定の商品又は/及びサービスを検索するための情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、インターネットを利用したショッピング(電子商取引)が盛んに行なわれており、インターネット上で多くの出品者または出店者によって多数の商品やサービスが販売されている。これに対してユーザは、その中から所望の商品やサービスを検索して購入する。そして、市場(これには、現実の店舗やオンラインショップが含まれる。)に存在する多数の商品やサービスの中からユーザが所望の商品やサービスを検索するに際しての支援システムとしては、従来から種々の検索装置、検索方法が提案されている。
【0003】
ここで、販売者がオンラインショップ等で商品やサービスを販売する場合、販売者がそれらに関する仕様情報を入力することで、該仕様情報が商品やサービスを販売するウェブサイトに表示される場合がある。そして、このような仕様情報に基づく検索システムとして、特許文献1には、ユーザが、商品の検索を行なう際に、商品の寸法、価格および納期などの属性を検索条件として入力すると同時に、表示する上で優先する、機能、価格および納期などの条件を優先モードとして選択し、システムが、検索条件に基づいて検索した商品を、優先モードに基づいてユーザが優先する順に並替えて表示させる物品検索システムが開示されている。
【0004】
また、特許文献2には、検索条件に適合する商品情報よりも性能的に上位な商品情報を自動的に検索することのできる商品検索装置が開示されている。この商品検索装置では、ユーザが希望する商品性能(仕様情報)を検索条件として商品検索したときに、ユーザが設定した検索条件の検索結果に含まれる商品情報に加え、性能的に上位な商品の商品情報をユーザに提示することで、ユーザは性能的に上位な商品の存在に気づくことが可能になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2003-30233号公報
特許第5228683号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
市場(これには、現実の店舗やオンラインショップが含まれる。)に存在する商品やサービスの数は膨大であるため、ユーザがそれらの中から所望の商品やサービスを見つけることは容易でなく、多くの時間と労力を要していた。そして、このことは、出品者または出店者にとっても、商品やサービスの販売の機会を逸することになりかねない。そこで、市場に存在する多数の商品やサービスの中からユーザが所望するものを検索し易くするために、これら商品やサービスをカテゴリ別に階層分けすることが考えられる。しかしながら、このように階層分けしたとしても、下位層においてもかなりの数の商品やサービスが含まれることになるため、階層を辿って商品やサービスがある程度絞り込まれたとしても、その中からユーザが所望するものを見つけることは容易でない。
【0007】
ここで、特許文献1に記載の技術によれば、検索条件に基づいて検索された商品が、ユーザが優先する仕様の順に並替えて表示される。そのため、ユーザは、自身が所望する仕様に合った商品等を見つけ易くなるようにも思われる。しかしながら、当該技術では、ユーザが商品の機能、価格および納期などの仕様条件を最初から入力して検索する必要があり、仕様を十分に把握できていない商品や或る商品との類似商品を検索する場合などにおいても、その検索結果を取得するためには上記の如く多くの入力操作が必要となるため、商品やサービスを検索する際の利便性が損なわれる虞がある。一方で、特許文献2に記載の技術によれば、検索条件の検索結果を利用して、該検索条件に適合する商品情報よりも性能的に上位の商品情報を検索するための上位商品検索条件が自動で生成される。そのため、ユーザが商品を検索するときの利便性を向上できるようにも思われるが、ユーザは、商品についての複数の仕様の中から所望する仕様を自身が指定して検索できることを望む場合が多い。そして、上記の技術において、仮にユーザが所望しない仕様について性能的に上位の商品が検索されたとしても、ユーザは所望する商品を容易に見つけることはできない。このように、ユーザが所望の商品やサービスを容易に見つけるための技術については、未だ改善の余地を残すものである。
【0008】
本開示の目的は、ユーザが商品又は/及びサービスを検索するときに、その利便性を向上させることができ、以て、ユーザが所望の商品やサービスを容易に見つけることができる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示の情報処理装置は、所定の商品又は/及びサービスを検索するための情報処理装置である。そして、この情報処理装置は、ユーザによって入力された、自然言語で記述された所定のキーワード情報又は/及び所定の画像情報を含んだ検索要求である第1検索条件を取得することと、所定のデータベースから検索された前記第1検索条件に合致する商品群又は/及びサービス群の中から、任意の商品又はサービスを抽出し前記ユーザに提示することと、抽出された前記商品又は前記サービスと前記検索要求との合致が、前記ユーザによって判定された場合に、前記商品群又は/及び前記サービス群の中から該ユーザが所望する商品又は/及びサービスを絞り込むための情報を含んだ第2検索条件を取得することと、前記商品群又は/及び前記サービス群から前記第2検索条件に合致する商品又は/及びサービスを検索することと、を実行する制御部を備える。
【0010】
上記の情報処理装置では、第1検索条件に基づく検索において、ユーザは、仕様を十分に把握できていない商品や或る商品との類似商品を検索する場合などにおいて、キーワードや画像といった少ない入力操作で検索することができる。また、第1検索条件に基づく検索では、第1検索条件に合致する商品群又は/及びサービス群の中から、任意の商品又はサービスが抽出されてユーザに提示されるため、その時点では、ユーザは、第1検索条件に合致する商品群等に含まれる多数の商品等を確認する必要がない。そのため、商品やサービスを検索する際の利便性が向上する。更に、第2検索条件に基づく検索では、ユーザは、第2検索条件によって絞り込まれた商品やサービスのみを確認すればよいので、所望の商品やサービスを容易に見つけることができる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
デジタル認証システム
20日前
個人
改善会議システム
14日前
個人
パーソナルコンピューター
10日前
凸版印刷株式会社
メタルカード
3日前
キーコム株式会社
花火プリンター
7日前
株式会社東京
情報提供方法
今日
株式会社大野
遺骨合祀システム
10日前
凸版印刷株式会社
ICモジュール基板
7日前
凸版印刷株式会社
金属製指紋認証カード
3日前
学校法人早稲田大学
触覚提示装置
20日前
株式会社ノンピ
情報処理装置
7日前
個人
価値評価システム
9日前
株式会社アクト
投票システム
今日
アイリスオーヤマ株式会社
調理装置
10日前
株式会社日立国際電気
通信システム
10日前
株式会社サタケ
穀物乾燥機の選定システム
20日前
個人
取引システム、取引方法及びプログラム
3日前
個人
商品管理システム及びプログラム
15日前
富士通株式会社
異常検出
15日前
個人
広告装置およびプログラム
15日前
株式会社クラハシ
水産物の売買システム
10日前
個人
勤怠管理機能を有する勤怠情報連携ソフト
13日前
株式会社SLA
太陽光発電装置管理システム。
15日前
有限会社となりィ経営システム
住所補正システム
15日前
株式会社シグマ
メモリ制御装置、携帯型電子機器
10日前
キヤノン株式会社
電子機器および制御方法
14日前
キヤノン株式会社
検査方法および装置
10日前
富士通株式会社
計算機および計算方法
15日前
大阪瓦斯株式会社
通信システム
10日前
KDDI株式会社
情報処理方法
15日前
スリーフィールズ株式会社
作業判別システム
10日前
ルーツ株式会社
自動車売買促進サーバ
20日前
KDDI株式会社
情報処理方法
20日前
川崎重工業株式会社
学習済モデルの構築方法
7日前
日立建機株式会社
保守支援システム
10日前
日本放送協会
代表画像抽出装置及びプログラム
10日前
続きを見る