TOP特許意匠商標
特許ウォッチ DM通知 Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023012361
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-01-25
出願番号2021115962
出願日2021-07-13
発明の名称システム及びシステムの制御方法
出願人キヤノン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H04W 12/12 20210101AFI20230118BHJP(電気通信技術)
要約【課題】SIMカードを異なるIoTデバイスに入れ替えて利用する場合に、新しいデバイスの登録作業負荷を低減するシステムを提供する。
【解決手段】特定の移動体通信に契約した加入者を特定できる第一識別情報を保持するSIMを具備するデバイス110とデバイス管理サーバー120とを含むシステムであって、SIMと契約とを関連付けて管理する管理手段と、SIMのデバイス110に対する装着時に、デバイス110を識別する第二識別情報をSIMと紐づけてデバイス管理サーバー120に送信する送信手段と、SIMに紐づく第二識別情報が変わった場合に、デバイス110が契約と同一契約のものであると判断したときに、契約に第二識別情報を登録する登録手段と、を有する。デバイス110が契約と同一契約のものであるか否かの判断は、SIMの位置情報に基づいて行われることを特徴とする。
【選択図】図3


特許請求の範囲【請求項1】
特定の移動体通信に契約した加入者を特定できる第一識別情報を保持するモジュールを具備する画像処理装置と管理システムとを含むシステムであって、
前記モジュールと前記契約とを関連付けて管理する管理手段と、
前記モジュールの前記画像処理装置に対する装着時に、前記画像処理装置を識別する第二識別情報を前記モジュールと紐づけて前記管理システムに送信する送信手段と、
前記モジュールに紐づく第二識別情報が変わった場合に、前記画像処理装置が前記契約と同一契約のものであると判断したときに、前記契約に前記第二識別情報を登録する登録手段と、を有し、
前記画像処理装置が前記契約と同一契約のものであるか否かの判断は、前記モジュールの位置情報に基づいて行われる
ことを特徴とするシステム。
続きを表示(約 720 文字)【請求項2】
前記登録手段は、前記モジュールの位置情報が変化していない場合に、前記画像処理装置が前記契約と同一契約のものであると判断する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記登録手段は、前記モジュールの位置情報が変化しておらず、且つ、前記画像処理装置の種別が変化していない場合に、前記画像処理装置が前記契約と同一契約のものであると判断する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記管理手段は、前記画像処理装置が前記契約と同一契約のものであると判断した場合には、前記画像処理装置を利用可能にする
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシステム。
【請求項5】
特定の移動体通信に契約した加入者を特定できる第一識別情報を保持するモジュールを具備する画像処理装置と管理システムとを含むシステムの制御方法であって、
前記モジュールと前記契約とを関連付けて管理する管理工程と、
前記モジュールの前記画像処理装置に対する装着時に、前記画像処理装置を識別する第二識別情報を前記モジュールと紐づけて前記管理システムに送信する送信工程と、
前記モジュールに紐づく第二識別情報が変わった場合に、前記モジュールの前記画像処理装置が前記契約と同一契約のものであると判断したときに、前記契約に前記第二識別情報を登録する登録工程と、を有し、
前記画像処理装置が前記契約と同一契約のものであるか否かの判断は、前記モジュールの位置情報に基づいて行われる
ことを特徴とするシステムの制御方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置と管理システムとを含むシステム及びシステムの制御方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
クラウドサービスやIoT(Internet of Things)の普及に伴い、画像処理装置などのデバイスをデバイス管理サーバーで管理するシステムが知られてきている。IoTの実現にあたっては、デバイスがSIM(Subscriber Identity Module)カードなどの通信装置により、クラウドサービスと直接通信するような形態が一般的である。すなわち、IoTデバイスのベンダーは、通信事業者とSIMカードの契約を行い、IoTデバイスにSIMカードを装着することで、デバイスの利用者にIoTサービスを提供する。IoTデバイスの利用者は、IoTサービスの利用契約をして、購入したIoTデバイスをクラウドに登録して利用する。これにより、利用者は、IoTデバイスの利用状況をオンラインで確認するなどのさまざまなIoTサービスを利用することができるようになる。
【0003】
IoTデバイスは通信装置を差し替えることができるため、IoTデバイス及び通信装置が適切に利用されているか等の適切な管理が求められる。特許文献1では、デバイスの移設を適切に管理する方法として、通信装置の位置情報を利用する構成が開示されている。デバイスが利用する通信装置が変更になったときに通信装置の位置情報が変化していたら、デバイスが自身の機能を停止することにより、デバイスの不正な移設を防ぐことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-117255号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、IoTデバイスを新しいものに置き換えるような場合、特許文献1の技術では、SIMカードを古いデバイスから新しいデバイスに差し替えて、さらに新しいデバイスをクラウドサービスに登録する必要がある。これは、特にサービスマンではなくユーザー自身が新しいIoTデバイスを設置するような安価なIoTデバイスの場合、煩雑であった。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、SIMカードを異なるIoTデバイスに入れ替えて利用する場合に、クラウドサービスへの新しいデバイスの登録作業負荷を低減するシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するために、本発明におけるシステムは、特定の移動体通信に契約した加入者を特定できる第一識別情報を保持するモジュールを具備する画像処理装置と管理システムとを含むシステムであって、前記モジュールと前記契約とを関連付けて管理する管理手段と、前記モジュールの前記画像処理装置に対する装着時に、前記画像処理装置を識別する第二識別情報を前記モジュールと紐づけて前記管理システムに送信する送信手段と、前記モジュールに紐づく第二識別情報が変わった場合に、前記第二識別情報が前記契約と同一契約のものであると判断したときに、前記契約に前記デバイスシリアルを登録する登録手段と、を有し、前記第二識別情報が前記契約と同一契約のものであるか否かの判断は、前記モジュールの位置情報に基づいて行われることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、SIMカードを異なるIoTデバイスに入れ替えて利用する場合に、新しいデバイスの登録作業負荷を低減するシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
システムの構成の一例を示す図。
デバイス及びデバイス管理サーバーのハードウェア構成の一例を示す図。
デバイス及びデバイス管理サーバーのソフトウェア構成の一例を示す説明図。
契約情報の一例を示す図表。
SIM情報の一例を示す図表。
デバイス情報の一例を示す図表。
デバイスの識別情報通知処理の一例を示すフローチャート。
デバイス管理サーバーの識別情報受信処理の一例を示すフローチャート。
SIM情報の一例を示す図表。
デバイス情報の一例を示す図表。
第2実施形態に係るデバイス情報の一例を示す図表。
第2実施形態に係るデバイス管理サーバーの識別情報受信処理の一例を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。尚、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
1日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
視線検出装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
固体撮像装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
放射線撮影装置
5日前
キヤノン株式会社
表示装置及び導光部材
今日
キヤノン株式会社
印刷画像検品システム
8日前
キヤノン株式会社
液体吐出装置及び制御方法
1日前
キヤノン株式会社
電子機器及びその制御方法
8日前
キヤノン株式会社
交換レンズ、及び撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置及び定着装置
6日前
キヤノン株式会社
液体吐出装置及び制御方法
8日前
キヤノン株式会社
ズ-ムレンズ及び撮像装置
今日
キヤノン株式会社
雲台装置、および撮像装置
8日前
キヤノン株式会社
画像処理装置、画像処理方法
今日
キヤノン株式会社
記録装置およびその制御方法
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置及び定着ユニット
今日
キヤノン株式会社
光電変換装置及びその駆動方法
今日
キヤノン株式会社
画像読取装置及び画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
露光装置、及び物品の製造方法
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置および情報処理方法
6日前
キヤノン株式会社
シート給送装置及び画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
光電変換装置、光電変換システム
8日前
キヤノン株式会社
像ブレ抑制装置およびその制御方法
5日前
続きを見る