TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
DM通知
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2023012281
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-01-25
出願番号
2021115822
出願日
2021-07-13
発明の名称
目薬容器
出願人
個人
代理人
個人
主分類
A61J
1/05 20060101AFI20230118BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】真に的確な点眼を行う。
【解決手段】点眼時に液滴下口5の位置確認を補助するための表示体6を設け、液滴下口5は、目薬の容器本体1に連続するノズル部3の先端に開口しており、表示体6は、液滴下口5からの高さが異なることとなる、ノズル部3の高さ方向に変位した構成要素61,62を有する。点眼対象の目7に最も近い液滴下口5が見辛い者でも、目からの距離が離れる表示体6の構成要素の少なくとも一部を見ることが容易になり、目薬8を点眼対象の目7に的確に滴下させることができる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
点眼時に液滴下口の位置確認を補助するための表示体を設けた目薬容器において、
前記液滴下口は、目薬の容器本体に連続するノズル部の先端に開口しており、
前記表示体は、前記液滴下口からの高さが異なることとなる、前記ノズル部の高さ方向に変位した構成要素を有することを特徴とする目薬容器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、点眼用の目薬容器に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、特許文献1に、目薬を滴下させる液滴下口の周りを扁平な環状面をもつ構造にし、その環状面に着色した円形の照準環を付し、点眼時、照準環に目の中心を合わせることにより、液滴下口の見辛さを補い、的確な点眼を行おうとする提案がされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-273793号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、液滴下口の周りを扁平な構造にするため、容器全体がずん胴で特殊な構造となり、大型化する恐れや、一滴ごとの液量が不安定になる恐れがあるし、円形の照準環は液滴下口と同一高さのため、液滴下口が目に近過ぎて見辛い者には、照準環も目に近過ぎて見辛く、真に的確な点眼は期待できない恐れが高い。
【0005】
本発明は、真に的確な点眼が行える目薬容器を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、
点眼時に液滴下口の位置確認を補助するための表示体を設けた目薬容器において、
前記液滴下口は、目薬の容器本体に連続するノズル部の先端に開口しており、
前記表示体は、前記液滴下口からの高さが異なることとなる、前記ノズル部の高さ方向に変位した構成要素を有することを特徴とする目薬容器とした。
【発明の効果】
【0007】
表示体は、液滴下口からの高さが異なることとなる、ノズル部の高さ方向に変位した構成要素を有するため、点眼対象の目に最も近い液滴下口が見辛い者でも、目からの距離が離れる表示体の構成要素の少なくとも一部を見ることが容易になり、目薬を点眼対象の目に的確に滴下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の第1実施形態に係る目薬容器の正面図。
同斜視図。
同平面図。
点眼時の説明図。
第2実施形態に係る目薬容器の平面図。
第3実施形態に係る目薬容器の平面図。
第4実施形態に係る目薬容器の斜視図。
同平面図。
第5実施形態に係る目薬容器の斜視図。
第6実施形態に係る目薬容器の斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る目薬容器は、透明又は半透明の樹脂材料から成る円筒形の容器本体1に、径の細い括れ部2を介して、ノズル部3を連続して設けている。括れ部2は、ノズル部3を連続させるノズル部3の構成要素でもある。容器本体1の外面には、目薬の種類、効能、製造番号等を記したラベル10を貼り付けている。なお、容器本体1は、扁平な丸みを帯びた水筒形等でも良い。
【0010】
ノズル部3は、括れ部2との連続部から先端に向けて外径をやや細くしており、外面には、着脱自在な蓋体4の内ネジ40に螺合する外ネジ30を設けている。蓋体4をノズル部3に取付けた状態では、容器本体1の外径とほぼ同程度の平均外径をもつ筒形を呈する。蓋体4の閉じ切り位置ではネジ30,40同士が密に螺合し、蓋体4の緩め位置では、ネジ30,40同士がやや遊びのある状態で緩く螺合する。よって、外ネジ30の形成外面33は、先端側が先細りしている。外ネジ30の形成外面33に連続する、ノズル部3の先端近くの円錐台部31には、径を更に細くした2段円錐形のノズル体32を嵌合している。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイート
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ベッド
3か月前
個人
座行器
2日前
個人
肩もみ器
1か月前
個人
消毒装置
4か月前
個人
舌清浄器
4か月前
個人
点眼自助具
9日前
個人
電動車椅子
4か月前
個人
がんにきく
1か月前
個人
視力検査装置
3か月前
個人
おむつカバー
3か月前
個人
爪楊枝
3か月前
個人
介護軽減車椅子
29日前
個人
目薬容器
4か月前
個人
消毒液スタンド
1か月前
個人
エイズの医薬品
1か月前
個人
上下する車いす
24日前
個人
姿勢矯正ベルト
1か月前
個人
指マッサージ器
3か月前
個人
外反母趾矯正装置
4か月前
個人
介護用クッション
29日前
個人
紙オムツ履き補助具
1か月前
個人
前傾立位椅子
4か月前
個人
エアフィルタ
14日前
テルモ株式会社
ステント
3か月前
テルモ株式会社
ステント
3か月前
個人
車椅子階段昇降装置
4か月前
株式会社木村製作所
薬箱
1か月前
個人
ボーンチゼル
17日前
株式会社成和化成
化粧料
1か月前
個人
無侵襲血糖値測定器
3か月前
個人
医療器具用キャップ
23日前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
個人
抗がん剤組成物
2か月前
株式会社ニデック
眼科装置
2か月前
グンゼ株式会社
下着
2か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
続きを見る
他の特許を見る