TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
DM通知
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2023004552
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-01-17
出願番号
2021106312
出願日
2021-06-28
発明の名称
商品受発注システム
出願人
シヤチハタ株式会社
代理人
主分類
G06Q
30/0601 20230101AFI20230110BHJP(計算;計数)
要約
【課題】デザイン作成ユーザーのデザイン画像の作成、投稿を促進することが出来る商品の受発注システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】デザイン画像作成端末1と、管理装置4と、発注ユーザー端末2と、商品製造装置3がそれぞれ通信回線を介して接続される商品発注システムであって、管理装置4は、デザイン画像登録手段により登録されたデザイン作成ユーザー情報から、デザイン画像作成を特定し、登録されたデザイン画像に対し報酬を支払うデザイン画像登録報酬支払い手段と、報酬として支払う商品を製造する為のデザイン作成ユーザー用製造指示手段を備え、デザイン作成ユーザー用製造指示手段により、デザイン画像登録手段により登録されたデザイン作成ユーザー情報から、デザイン作成ユーザーを特定し、デザイン画像に基づき、商品製造端末によりデザイン作成ユーザーに係る商品の製造を行う。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
デザイン作成ユーザーの操作によってデザイン画像を作成するデザイン作成端末と、前記デザイン作成端末で作成されたデザイン画像と、デザイン作成ユーザーに係る情報を関連付けてデータベースに登録するデザイン画像登録手段を備える管理装置と、デザイン画像に係る商品情報が表示される表示画面から、商品発注が行える発注ユーザー端末と、商品発注に係る商品の製造を行う商品製造端末がそれぞれ通信回線を介して接続される商品発注システムであって、
前記管理装置は、前記デザイン画像登録手段により登録されたデザイン作成ユーザー情報から、デザイン画像を特定し、登録されたデザイン画像に対し報酬を支払うデザイン画像登録報酬支払い手段を備えることを特徴とする商品発注システム。
続きを表示(約 820 文字)
【請求項2】
前記登録されたデザイン画像に対し、支払う報酬を商品とする商品発注システムであって、前記管理装置は、前記報酬として支払う商品を製造する為のデザイン作成ユーザー用製造指示手段を備え、前記デザイン作成ユーザー用製造指示手段により、前記デザイン画像登録手段により登録されたデザイン作成ユーザー情報から、デザイン作成ユーザーを特定し、前記デザイン画像に基づき、商品製造端末によりデザイン作成ユーザーに係る商品の製造を行うことを特徴とする請求項1に記載の商品発注システム。
【請求項3】
前記管理装置は、デザイン作成端末にて作成された個人情報が特定されたデザイン画像の前記個人情報部分を特定し、前記デザイン画像から、前記個人情報部分が削除されたデザイン画像を生成し、デザイン画像端末で作成されたデザイン画像から前記個人情報が削除されたデザイン画像に係る商品情報を他の端末に表示させる個人情報削除画像表示手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の商品受発注システム。
【請求項4】
前記商品製造端末が複数ある前記商品発注システムであって、管理装置は、複数の商品製造端末情報とデザイン作成ユーザーに係る情報及び発注ユーザーに係る情報を関連付ける製造端末指定情報一覧生成手段を備え、管理装置又は発注ユーザー端末側において、前記製造端末情報一覧生成手段より生成された製造端末情報一覧から、最も望ましい商品製造端末を選択して、商品の発注を行うことを特徴とする請求項1~3に記載の商品受発注システム。
【請求項5】
前記管理装置は、最も望ましい商品製造端末を選択して商品の発注を行った発注ユーザーに係る発注ユーザー端末に対して、商品製造に係る代金の支払を通知し、指定された管理装置に係る口座に代金の振込処理を行わせる商品代金支払い手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の商品受発注システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品発注システムに関し、例えば、ハンドメイド市場において、デザイン作成ユーザーが作成したデザインを、顧客ユーザーがインターネット上で選択し、前記デザインが施された商品を選択、受発注するシステムに関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、デザイン作成ユーザー端末と顧客ユーザー端末とがインターネットなどの通信回線を介して通信し、デザイン作成ユーザーが作成したデザイン画像が施された商品を顧客ユーザーが購入する商品発注システムが流行しており、例えば特許文献1、2などでは、イラスト、キャラクター、絵又は写真等の著作画像を作成するデザイナー端末と、前記著作画像を組み合わせて商品とし、前記商品を発注、購入する発注ユーザー端末とがインターネットを介して通信し、売買を成立させる商品発注システムの開示がある。
【0003】
特許文献1、2に開示された商品発注システムは、いずれも一般ユーザーの好む多種多様なデザイン画像を、デザイン作成端末で作成し、前記デザイン画像を管理サーバーに送信し、これらの送信されたデザイン画像を購入者が購入者端末から購入できるものである。しかし、開示された商品発注システムは、顧客がデザインを利用するに伴って、デザイン作成ユーザーに報酬を得ることが出来るシステムとなっているが、デザイン作成ユーザーは、せっかくデザイン画像を作成、投稿しても、顧客がそのデザイン画像に係る商品を購入しない場合には、報酬を得られずデザイン画像作成に費やした労力が無駄になってしまう場合があり、この実情は、デザイン作成ユーザーが、デザイン画像を作成し、投稿を阻害する心理的なハードルとなっていた。
【0004】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、デザイン作成ユーザーが手軽にデザイン画像の作成、投稿を行うことが出来る商品の受発注システム、プログラムを提供することにある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2001-344484
特開2006-4106
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、デザイン作成ユーザーが手軽にデザイン画像の作成、投稿を行うことが出来る商品の受発注システム、プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1の発明は、デザイン作成ユーザーの操作によってデザイン画像を作成するデザイン作成端末と、前記デザイン作成端末で作成されたデザイン画像と、デザイン作成ユーザーに係る情報を関連付けてデータベースに登録するデザイン画像登録手段を備える管理装置と、デザイン画像に係る商品情報が表示される表示画面から、商品発注が行える発注ユーザー端末と、商品発注に係る商品の製造を行う商品製造端末がそれぞれ通信回線を介して接続される商品発注システムであって、
前記管理装置は、前記デザイン画像登録手段により登録されたデザイン作成ユーザー情報から、デザイン画像を特定し、登録されたデザイン画像に対し報酬を支払うデザイン画像登録報酬支払い手段を備えることを特徴とする商品発注システムである。
【0008】
これにより、デザイン作成ユーザーは、発注ユーザーによる商品発注によらず、デザイン画像の登録により、報酬を得られることが出来るシステムとなる為、デザイン作成ユーザーの投稿が促進され、商品発注システムの利用が促進される。
【0009】
請求項2の発明は、前記登録されたデザイン画像に対し、支払う報酬を商品とする商品発注システムであって、前記管理装置は、前記報酬として支払う商品を製造する為のデザイン作成ユーザー用製造指示手段を備え、前記デザイン作成ユーザー用製造指示手段により、前記デザイン画像登録手段により登録されたデザイン作成ユーザー情報から、デザイン作成ユーザーを特定し、前記デザイン画像に基づき、商品製造端末によりデザイン作成ユーザーに係る商品の製造を行うことを特徴とする請求項1に記載の商品発注システムである。
【0010】
これにより、デザイン作成ユーザーは、発注ユーザーによる商品発注によらず、デザイン画像の登録により、画像デザインの商品を入手することが出来るシステムとなる為、デザイン作成ユーザーの投稿が促進されることにより、商品発注システムの利用が促進される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
手乗せマウス。
1か月前
株式会社リコー
周辺装置
1か月前
個人
防犯システム
1か月前
個人
画像処理装置
1か月前
個人
デジタル認証システム
28日前
個人
デジタル認証システム
25日前
個人
情報端末用タッチペン
1か月前
個人
改善会議システム
19日前
個人
商品取引システム
1か月前
個人
パーソナルコンピューター
15日前
凸版印刷株式会社
メタルカード
8日前
個人
そろばん
1か月前
個人
オンライン学習支援システム
1か月前
株式会社東京
情報提供方法
5日前
キーコム株式会社
花火プリンター
12日前
個人
広告装置
今日
個人
広告装置
今日
株式会社アジラ
対象追跡装置
1か月前
凸版印刷株式会社
ICモジュール基板
12日前
株式会社大野
遺骨合祀システム
15日前
個人
スポーツ用具管理システム
26日前
凸版印刷株式会社
金属製指紋認証カード
8日前
学校法人早稲田大学
触覚提示装置
25日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社日立国際電気
通信システム
15日前
株式会社アクト
投票システム
5日前
アイリスオーヤマ株式会社
調理装置
15日前
キヤノン株式会社
プリンタドライバ
1か月前
株式会社サタケ
穀物乾燥機の選定システム
25日前
個人
価値評価システム
14日前
株式会社ノンピ
情報処理装置
12日前
個人
広告装置およびプログラム
20日前
株式会社知財事業研究所
金融システム
1か月前
富士通株式会社
異常検出
20日前
中部電力株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社アスタリスク
読取装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る