TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2022141266
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2022-09-29
出願番号
2021041489
出願日
2021-03-15
発明の名称
管理サーバ
出願人
個人
代理人
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20220921BHJP(計算;計数)
要約
【課題】所定期日毎に更新される最新のグリーン情報と、グリーン上でのユーザの所望位置に対応する3Dデータ等とに基づいて、カップまでの最適経路を算出する管理サーバを提供する。
【解決手段】ユーザ端末100およびグリーン情報データベース110とネットワークを介して通信接続される管理サーバ120であって、ユーザ端末100が検証画面に表示されるグリーンのうちユーザが所望の位置で押下入力を受け付けた場合に、グリーン情報記憶部131からグリーン情報を取得し、グリーン情報から分析用データを抽出し、分析用データに含まれる3Dデータとカップ位置情報とユーザが所望する位置に対応したボール位置情報とに基づいて、カップ位置までの距離、高低差、最適経路を算出することにより分析結果を生成する分析部160を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザ端末と、グリーン情報データベースと、前記ユーザ端末および前記グリーン情報データベースとネットワークを介して通信接続される管理サーバであって、
前記ユーザ端末が検証画面に表示されるグリーンのうちユーザが所望の位置で押下入力を受け付けた場合に、グリーン情報記憶部からグリーン情報を取得し、前記グリーン情報から分析用データを抽出し、前記分析用データに含まれる3Dデータとカップ位置情報とユーザが所望する位置に対応したボール位置情報とに基づいて、カップ位置までの距離、高低差、最適経路を算出することにより分析結果を生成する分析部を有し、
前記グリーン情報は、所定の期日毎に更新されるグリーン情報を所定のゴルフ場から取得する前記グリーン情報データベースから送信されることにより取得し、前記グリーン情報記憶部に記憶される、
管理サーバ。
続きを表示(約 470 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の管理サーバにおいて、
ユーザ情報記憶部から取得した前記ユーザ情報に含まれる検証情報を抽出し、抽出した前記検証情報の各項目の内容に対応するグリーン情報をグリーン情報記憶部から取得し、取得した前記グリーン情報に含まれる分析用データを抽出し、前記検証情報と前記分析用データとに基づいて検証画面を生成し、前記検証画面を検証画面記憶部に記憶させる検証画面生成部と、
生成した前記検証画面を前記ユーザ端末に提供する検証画面提供部と、を有する、
管理サーバ。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の管理サーバにおいて、
分析部から分析結果を取得し、グリーン情報記憶部からグリーン情報を取得し、前記分析結果と、前記グリーン情報から抽出した分析用データとに基づいて分析結果画面を生成し、前記分析結果画面を分析結果画面記憶部に記憶させる分析結果画面生成部と、
生成した前記分析結果画面を前記ユーザ端末に提供する分析結果画面提供部と、を有する、
管理サーバ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、管理サーバに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、情報技術の発展に伴い、位置情報や地形情報等を用いて現在地から目的地までのナビゲーションを視覚的に行うことが可能となっている。しかし、ゴルフ競技において目的地と言うべきグリーン上のカップまでの経路(パッティングライン)をナビゲーションするのは、グリーンの地形が複雑かつグリーンが有するカップの位置が時機により変化するため容易でない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-150061号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、特許文献1には、実際のゴルフ場の高低差を考慮した適切な情報の提供を行えるゴルフ支援装置が開示されている。
【0005】
しかし、特許文献1は、所定期日毎に更新される最新のグリーン情報と、グリーン上でのユーザの所望位置に対応する3Dデータ等とに基づいて、カップまでの最適経路を算出するシミュレーションシステムについて意図しているものではない。
【0006】
本発明の目的は、所定期日毎に更新される最新のグリーン情報と、グリーン上でのユーザの所望位置に対応する3Dデータ等とに基づいて、カップまでの最適経路を算出するシミュレーションシステムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次の通りである。
【0008】
本発明の一実施の形態は、ユーザ端末100と、グリーン情報データベース110と、ユーザ端末100およびグリーン情報データベース110とネットワークを介して通信接続される管理サーバ120であって、ユーザ端末100が検証画面700に表示されるグリーンのうちユーザが所望の位置で押下入力を受け付けた場合に、グリーン情報記憶部131からグリーン情報300を取得し、グリーン情報300から分析用データ310を抽出し、分析用データ310に含まれる3Dデータとカップ位置情報とユーザが所望する位置に対応したボール位置情報とに基づいて、カップ位置までの距離、高低差、最適経路を算出することにより分析結果1000を生成する分析部160を有し、グリーン情報300は、所定の期日毎に更新されるグリーン情報300を所定のゴルフ場から取得するグリーン情報データベース110から送信されることにより取得し、グリーン情報記憶部131に記憶される。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば管理サーバは、所定期日毎に更新される最新のグリーン情報と、グリーン上でのユーザの所望位置に対応する3Dデータ等とに基づいて、カップまでの最適経路を算出するシミュレーションシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の一実施の形態におけるゴルフシミュレーションシステムの構成例の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における管理サーバのユーザ情報記憶部に記憶されているユーザ情報および検証情報の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における管理サーバのグリーン情報記憶部に記憶されているグリーン情報および分析用データの概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における全体処理の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態におけるユーザ情報取得処理およびユーザ情報記憶処理の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態におけるグリーン情報取得処理およびグリーン情報記憶処理の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における検証画面の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における検証画面生成処理の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における検証画面提供処理の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における分析処理の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における分析結果画面の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における分析結果画面生成処理の概要を示す図である。
本発明の一実施の形態における分析結果画面提供処理の概要を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
自動精算システム
8日前
個人
複数党協力システム方法
6日前
17LIVE株式会社
サーバ
22日前
個人
自動販売機広告システム
27日前
キヤノン電子株式会社
情報読取装置
6日前
凸版印刷株式会社
RFIDタグシステム
1か月前
エムケー精工株式会社
車両処理システム
1か月前
個人
携帯電話カバーおよびアタッチメント
1か月前
個人
電子文書の閲覧用電子機器、表示方法
1か月前
有限会社プレテックミヤ
操作補助具
6日前
株式会社JVCケンウッド
表示装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
株式会社デジック
工程管理システム
1か月前
株式会社ワコム
座標入力装置
14日前
株式会社日建設計
情報検索システム
2日前
株式会社ビーマップ
情報処理システム
6日前
株式会社サマデイ
申請書作成システム
今日
花王株式会社
自己投影型体験システム
14日前
株式会社栗本鐵工所
触覚提示システム
1か月前
個人
陶器の流通管理鑑定システム、及び方法
1か月前
株式会社イトーキ
利用判定装置
1か月前
株式会社ウィングド
商品購入システム
15日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
22日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理方法
6日前
株式会社IPシャフト
情報出力制御方法
1か月前
株式会社ゼロワン
個人情報管理システム
29日前
株式会社IPシャフト
情報出力制御方法
1か月前
富士通株式会社
知識の転送
21日前
株式会社Skeed
データ管理システム
1か月前
株式会社サンライズ
シート及びスタンド
1か月前
本田技研工業株式会社
サーバ装置
21日前
個人
荷渡しシステム
6日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
国立大学法人九州工業大学
演算処理装置
14日前
コクヨ株式会社
レイアウト計画システム
今日
株式会社Iranoan
カードシステム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る